注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

30代男性です。関西在住。自宅一戸建。妻とその家族関係の悩みです。昨年末の30日…

回答8 + お礼2 HIT数 589 あ+ あ-

さとし( 36 ♂ h9sVCd )
23/02/06 20:00(更新日時)

30代男性です。関西在住。自宅一戸建。妻とその家族関係の悩みです。昨年末の30日に義父が末期の肝臓がんが転移し、診断から8ヶ月ほどで亡くなりました。63歳でした。妻の実家は、九州の離島にあり、義母と義父で住んでいました。検診で癌が分かった時には完治は無理と言われ、治療により早くて半年、効果あれば2年と診断を受けました。夏には妻も仕事休職し、子供(9歳長女、8歳次女、2歳長男)を連れて一ヶ月里帰りをして、残された時間を一緒に過ごせるようにして、私も一週間ほど会いに行ってきました。これまでも夏休みなどは一週間ほど休みをとって行ったりと良好な関係だったと思います。やはり秋口になると、抗がん剤の治療もあり本土の病院に入院したりする事も多くなり、一時期は治療の効果があり後2年くらいいけるかもしれないと医師から言われていました。11月に、体調が悪くなり本土に家を借りて、義母と義父がそこから病院に通院、看病する状況になりました。妻には二人姉妹で、二つ下の妹がおり、私の自宅から車で20分ほどのところに住んでいます。年の近い子供もいて関係は非常によく、かなり姉妹仲は良いです。今後の事を考えてもこちらに転院して余生を過ごすか、そのままか。コロナもあり面会制限もあるので入院が必須になれば、次に会えるのも危篤。私から義母も持たないし、色々考えてこちらに来るのも考えないとって話もしましたが、そのままの日々が続きました。そこからしばらくして、在宅医療で最低限の緩和ケアのみにして、こちらに来て最後を過ごす事が決まり、私が必死で家の近くの賃貸を探して契約申し込みまで行いました。自宅で看護したいと一度言われましたが、私が恐らくもたない、色々難しいと判断して賃貸の方向に持っていきましたが、急激に体調が悪化して年内もたないと診断され、寝たきりの状態から民間救急の力借りて、自宅で看取りをすることになりました。妻、義妹は看護師、義母も看護ヘルパー経験有りで、自宅で交代で看護をし、年末に家族、孫に見守られながら亡くなりました。最後に寂しい思いをさせずに良かったと思います。年明けに葬儀をして、色々な手続きも妻の休みが思うよう取れないため、私が義母と二人で義実家に行って手続きを済ませました。義父が亡くなったから関西に引越しを考えているとの事でした。そこから義母と関西に戻ってきましたが、最初は色々悲しい、大変だから一週間、10日ほどこちらで気分を落ち着かせて家を探すのかと思っていました。妻、義妹にもこのままずるずるはおかしいから、物件を探すために決めないといけない内容を送りましたが、そこから今まで1ヶ月私の家にいたままです。亡くなるまでは非常事態と思い受け入れましたが、いつまでと分からない同居生活はさすがに私の気持ちが持ちません。なんとか我慢していましたが、ついに何で何も言わないと言って喧嘩になりました。妻は義母を追い出せって事?まだ49日も終わってないのに。そんなんやったら私が出ていくわ、自由にして、離婚してと言われました。キレてはだめだと思い、最低限私に伝える必要があるんじゃないか?とだけ伝え、色々言いたい事はなんとか我慢しました。私が悪いのでしょうか。もう私には理解ができません。どう解決すれば良いのでしょうか。

タグ

No.3727428 23/02/05 03:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/05 04:57
匿名さん1 

凄く細かく書いていますが、要はこのまま義理母と同居になるのは嫌だと言うことですね。
とりあえず奥さんのいうとおり49日までまって、奥さんにも49日すぎたら話し合おうとだけいって普通に過ごしてから、奥さんの気持ち、主さんの気持ちを話し合って、お義母さんに伝えるなりすればいいと思います。

No.3 23/02/05 06:08
匿名さん3 

お義母さんに話を聞いたら?
どう考えているのかって。
奥さんも変わっているよ、お義母さん追い出すとか離婚とか極端すぎて話にならない。
世話になってる意識も迷惑かけてることも頭にないのはちょっと非常識。

No.4 23/02/05 06:43
匿名さん4 

亡くなって1ヶ月。逆に葬儀や手続きでバタバタしていた生活が少し落ち着いて来た頃。今急に悲しみや辛さが義母さんには出てきているところだと思いますよ。

あなたの言いたいことや、気持ちもわかります。義母とはいえ、関係は良かったとはいえ、他人が家にいると落ち着かないですよね。

でももう少し待ってあげられませんか?

奥様も、お父様をなくされ、義母さんほどじゃなくても、気持ちはポッカリの状況で、まだ家探さないの?的な事を言われると、責められているような、薄情な人なような、そんな気持ちになると思います。

あなたからするともう1ヶ月。
でも近しい人を亡くした人からするとまだ1ヶ月。

49日の法要が終わったら、義母さんとゆっくり話をしてみたらどうですか?ただズルズルにはならないように、話を聞きながら、間取りや家賃などのある程度の希望をちょこちょこ聞きながら、たぶん住みなれない場所だから、この辺りが良いかなぁとかは主さんの方がご存知だと思うので、義母さんの希望をもとに、主さんが賃貸のチラシなどをもらいに行き、ここどうですか?見に行きましょう〜。となにげなくですが具体的な手続きなどは変わってすすめてあげると、話が進展しやすいかもしれません。

  • << 6 回答ありがとうございます。

No.7 23/02/05 10:24
匿名さん7 

国語苦手だった?文章下手すぎる。
どうでもいい情報のせいで最後まで読むの集中力がかなり必要。義妹がいるくだりいらない。まして嫁は妹と仲良しのくだりは後々関係なかった。
76行あるけど20行でかける

No.2 23/02/05 05:47
匿名さん2 

あなたが悪いとは思いません

円満解決は難しいと思います

お互いにどこか何かを我慢しないといけないでしょう

No.8 23/02/05 10:31
通りすがりさん8 

主さんの意思表示として、帰宅時間を送らせる程度のことはしても良いと思う。
義親との同居は嫁でも夫でも無理があります。
同居してうまくいってる家は殆んど無い。

No.9 23/02/05 12:08
会社員さん9 

自分が主さんの立場だとしたら、少なくとも四十九日が終わるまでは同居でもいいかなと思います。
家族を失うのはすごく辛いことだというのは理解できるし、今はそれでも孫との触れ合いもあるから、少しずつ癒されてはいくと思うんですよね。
自分なら同居している間に、近くで利便性の良さそうな物件をいくつか探しておきます。九州の離島という小さなコミュニティーの中で暮らしていた義母なら、愛する土地を離れたことにも相当ショックはあると思います。
そんな中、60代〜70代のスマホもさくさく使えるかわからない人が、見知らぬ土地で家探しなんて出来ないのは理解できるのではないかと思うのですが。
年金生活の独り身なのであれば市営や県営住宅の申込についても調べておいて、四十九日が過ぎたあたりに、近くの物件にするか、公営住宅にするかなど、義母、妻を交えて話し合う機会を作りますね。

No.5 23/02/05 09:25
お礼

>> 4 そうですね。確かにまだ一ヶ月と言うのはあるのかもしれません。普段ならそういう方向に持って行くように出来るのですが、なぜ何も言わないのが理解出来ず、私も精神的に余裕が無くて。私が何か悪い事したのかと気分が前を向けません。このままで良いとは思わないので、メールなりで冷静に私の考えを伝えられるようにしてみようと思います。

No.6 23/02/05 09:26
お礼

>> 4 亡くなって1ヶ月。逆に葬儀や手続きでバタバタしていた生活が少し落ち着いて来た頃。今急に悲しみや辛さが義母さんには出てきているところだと思いま… 回答ありがとうございます。

No.10 23/02/06 20:00
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

我慢できないということは 経済的なことが原因でしょうか?精神的に気を遣うということでしょうか?

私でも 夫の母親が同居するとなれば 嫌ですし、自分の母親でも数年で殺意が湧くほどでしたからお気持ちはわかります。

家に「主婦は一人」が原則です。お母さまが落ち着かれるまでは 同居はやむを得ない。しかし!このままでは お互いに生き苦しくなるから 近くに家を借りてサポートするという方向ではいかがでしょう?

奥様の気持ちも よくわかりますから あなたが冷静でないといけませんね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧