注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

この4月から中高の教員として働くものです。部活の顧問としての働き方がわからず、困…

回答5 + お礼3 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
23/02/07 18:32(更新日時)

この4月から中高の教員として働くものです。部活の顧問としての働き方がわからず、困っています。
自分が中高のときはテニス部でしたが、顧問との関わりはほとんどなく、自分たちでほぼ活動をまわしていました。合宿等以外でコートで顧問に会ったのは、本当に数あるほどです。
この4月から私立の中高で働き、面接の感じからしておそらくテニス部の顧問になるのではないかと思うのですが、どう振る舞えば良いかや、どんな仕事をすればいいかがわからず悩みます。もちろん教科指導が第一だというのはわかっていますが、勤務上顧問の仕事があるのは間違いないので、できればそちらもきちんとやりたいです。
自分が中高の時顧問にどう接してほしかったか、などを考えても、自分たちでまわすだけで十分良かったので、あまり思いつかないです。
みなさんの部活の顧問の先生はどんな感じでしたか?こうしてくれてよかった、これはしてほしくなかった、等あればうかがいたいです。

No.3728850 23/02/07 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/07 07:39
匿名さん1 

2人の子供が私立中高一貫を卒業しました。
上の子は陸上部
下の子はバレーボール部でしたね。
学校によるのでしょうがうちは強豪校ではなかったですけど、顧問の先生がたは熱心でした。
また一貫校の特徴かもですが、親も教育に熱心であり部活動にも関心が強く大会の応援など皆さんマメに顔出しますよ。
中学受験させて通わせる親ですので過保護が多く
先生がたもそこらへんの対応が大変かもですね。

どのように接すれば良いか?は、主さんの赴任される学校のテニス部の代々のやり方をとりいれながら、主さん自身がテニス部で生徒として部活を回していたknow-howを伝授していけばどうでしょうか?
最初からうまく機能させようと力むことなく、
学校のテニス部に現在在籍してる生徒さんたちの力量や今年から入ってくる新入生などの様子を見てみないと。

親の意見を申しますと、一貫校で6年間子供を通わせていて部活の顧問の先生に親子共に1番感謝いたしましたよ。
今もなお、子供たちも学校に学園祭などでいくと
部活の顧問の先生に真っ先に会いに行きます。

勉学だけでなく、人間力も支え指導してくださるのは部活の顧問の先生でした。

主さんらしい先生像、部活の顧問像を現場で体感しながら、チャレンジとエラーを繰り返しながら少しずつ確立していかれるのが良いかと思います。

No.2 23/02/07 07:53
匿名さん2 

新卒一年目に、一人で部活の顧問をやらせることはないでしょう?
普通に考えてみてください。

実際に仕事を始めてから、先輩教員のやり方を学んでください。
ここで聞いたって答えなんか出ません。
ってか、『ここで聞いても答えは出ない』ことを理解できる社会人になってください。

No.3 23/02/07 08:03
匿名さん3 

根性論はやめた方がいいかな。
出れる時は顔を出してほしいです。
テニス部じやなかったのでテニスの練習は分かりません。
まずみんなの名前と顔を覚えて、1年目の社会人ですので、まず仕事に慣れることで精一杯でしよう。
歳も近いので楽しい顧問がいいです。

No.4 23/02/07 08:45
匿名さん4 

普通、顧問は複数いるはずです。主さんがテニス経験者だとしても、いきなりメインの顧問を任される事はないでしょう。今いる顧問の先生に従い、まずは学校、部活の雰囲気に慣れること。部活の生徒達と馴染むこと。そして求められることも、部員のレベルにもよります。全国目指すくらいの強豪か?、そこまでいかないけど熱心なチームか? それとも和気あいあいとした緩さのあるチームか?
例えば、バリバリの経験者の顧問がいるのなら、年の近い貴女が生徒達のお姉さん的な存在として、技術の指導意外の部分で生徒のフォローができたらいいと思うし、テニス経験者がいなくて困ってたんです!ってことなら、部活の運営に関してはベテラン先生に任せて、自分が持ってるノウハウを教えてあげたらいいんじゃないかな。
何にしても、新しい先生がくるって事で、生徒もどんな先生だろうって構えてると思うので、まずは生徒と慣れること。それが大事かなと思います。

No.5 23/02/07 10:25
匿名さん5 

サービス残業。

No.6 23/02/07 18:18
お礼

>> 1 2人の子供が私立中高一貫を卒業しました。 上の子は陸上部 下の子はバレーボール部でしたね。 学校によるのでしょうがうちは強豪校ではなか… ご回答ありがとうございます。
保護者の方からの視点、とても参考になりました。長ければ6年間の付き合いになるわけで、「勉学だけでなく、人間力も支えていく」というのも顧問の大切な役割である点に気づきました。
私が中高時代に経験したことが、勤務校でどのくらい反映させられる環境なのかわかりませんが、肩肘張らずに、他の先生方や生徒たちと話し合いながら活動を支えていけたら良いなと思いました。ありがとうございます。

No.7 23/02/07 18:26
お礼

>> 3 根性論はやめた方がいいかな。 出れる時は顔を出してほしいです。 テニス部じやなかったのでテニスの練習は分かりません。 まずみんなの名前… ご回答ありがとうございます。
根性論は今の時代に合わないですよね。私も苦手な方なので、よかったです。
顔と名前を覚えること、大切ですね!もともと得意な方なのですが、今はマスクで顔が隠れていることも多く、時間がかかりそうです…
質問なのですが、「部活に顔を出す」とはどうすることを言うのでしょうか?活動には参加せず、様子を見に行くこと?それとも、きちんとコートの中に入って指示をすることでしょうか?私が中高生のときは、自分たちで回していて、たまに先生が来て的外れなことを行ってくると、「来なくて良いのに」と思ってしまってました…
一般的に、どのくらいことまで求められているか、教えていただけるとうれしいです

No.8 23/02/07 18:32
お礼

>> 2 新卒一年目に、一人で部活の顧問をやらせることはないでしょう? 普通に考えてみてください。 実際に仕事を始めてから、先輩教員のやり方を… 以前学校見学に行った際に、顧問の先生にお会いしました。けっこうバリバリ体育会系の、ちょっと語気強そうな(話してみると優しいのですが)感じでした。
先輩に学ぶのはもちろんなのですが、新人ペーペーがその先生の真似をするとほぼ確実に生徒には嫌われます。そうではないスタイルで生徒の役に立ちたいのですが、あまりイメージが湧かず、こうして皆さんの経験を聞いてみようと思いました。現に、少しずつですがイメージが湧いてきました。
答えを人に求めるのではなく、答えに辿り着くヒントを、自分の方法で探せる社会人になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧