- 注目の話題
- 中3男です。 俺のこと嫌いなやつが卒業式後の最後のホームルームで、俺に恥をかかせました。(たくさんの保護者と生徒の前で) それで僕は仕返しをしたいと思います
- 結婚して一年での離婚 私30歳、夫40歳です。 夫の勤め先に派遣社員として入社、夫曰く「一目惚れ」とのことで当日からアタックされました。 特に
- 特養ホームで清掃員をしています。 清掃担当箇所が多すぎて困っています。 初めは時間にも余裕があり掃除する箇所をどんどん引き受けていました。また、他の清掃員が
お金持ちはみんな株式投資してますか?貧乏人ほど投資せず、金持ちほど投資しますよね…
お金持ちはみんな株式投資してますか?貧乏人ほど投資せず、金持ちほど投資しますよね?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そうでもない……かなぁ?
友人に2人、親族に2家庭、誰から見ても「ザ・大金持ち」って人がいますが、株式投資してるのは友人の1人だけです
それも、趣味程度
言わないだけでやってるのかもしれませんが、親族は明らかに投資否定派です
株式投資に限らず、何らかの投資をしている人は割りと「経済力が並」程度が多い気がします
結構無茶な投資をするのも、余裕がない人が多い印象です
3さんの話しを見て確かにそうだなと思う。
自分の周りも投資やってる人は、別に金持ちではない人達ですね。
結構お金持ってる人達は、興味無い事はないけどそんなに積極的には投資はやってないです。
中流以下で投資にハマっている人達は、どちらかと言うと、ルックス(カッコいい)とかゲーム感覚でやってる人が多い感じがしますね。
少額投資をアチコチにと、楽しんでやってる人が多いですよ。
ある程度お金があれば、あとはそれを維持すればいいので、リスクをかけてまで投資する人は少ないと思います。
まあ、1回100円ほどの宝くじなら、気分転換にしても面白いかもしれませんね。
1口での高額当選は、興奮するでしょう。
貯金第一の人もいますが、お金の勉強をしていくと今のご時世投資なり資産運用しないといけないですからね。ただ、生活にカツカツの人は資産運用する余力はないでしょうし。投資をする前にある程度のお金をしっかりと貯金しましょう。
僕は派遣社員の給料が少なかったので、
株式投資で収入を増やそうと、
300万円まで貯まった時に、株を始めました。
当時は株の本も、ほとんど読まずにやったので大損しました。
180万円失いました。
株の本って色々なタイプがあって、
自分に合う投資方法を見つけるためには、
10冊近く読んだ方が良いと、今になると気づきます。
大損したあとに、図書館にある株の本を色々読んで勉強しました。
気に入ったのは買いました。
そのあと株から離れたんですが、
600万円まで貯まったので、もう一度挑戦と株をやりました。
初心者の頃に読んだ本を、
実践経験値を積んだ後に読むと、
多くの良い事が書いてあることに気付かされました。
しかし、実践経験がないと、
本に書いてある数行の大事な意味が分からないんですよね。
初心者の頃には、本の表面しか読んでいなかったんだなと、いまなら分かります。
しかし何も知らないところから始めると、
その表面の事も初めて尽くしの事ばかりで、
それを知っただけで勝てると思ってしっていました。
本を読み、実践して、失敗して、また本を読み、実践する。
株で儲けている人はいるわけで、
失敗しても、成功するまでやり続ければ、
自分なりの儲ける方法を確立できると思っています。
いまは大分取引が上手になりました。
いま日経平均が大きく下がっていますが、
僕は大きく下がる前に手持ちを手放して損失を少なく出来ました。
今日まで持っていたらと思うとゾッとします。
これも実践経験から得た、逃げ時のタイミングを知っていたからこそできました。
今月は45万円しか増えてません。
運良く日経平均が暴落したのでダブルベアで儲けました。
投資の本は読まずに運だけで勝てるようになるのが理想です。
明日起きることなんて分かりません。だからこそ運だけ良ければ儲かるのです。
新しい回答の受付は終了しました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧