関連する話題
妻が妊娠4ヶ月なのですが、 つわりがしんどいと言って、全然家事をしてくれません。 私は毎日21時か22時ぐらいに仕事から帰り、山積みになった洗い物や風呂掃除
子供が朝から16回も水様の下痢をしていて、そのほとんどがトイレに間に合わずパンツや床や布団に漏らしていました。 嘔吐も酷くて床や布団に吐いてしまい、何度も
4歳の子供。 まだおむつがとれずトイレ拒否。未だにベビーカーで、カトラリーも使えず偏食でほとんど食べず。 何を言っても聞かないのでつい強い言葉で何でできない

孫(今春小学校入学予定)を担任教師から守るにはどうしたら良い? 私には息子…

回答22 + お礼6 HIT数 1446 あ+ あ-

匿名さん
23/03/20 09:40(更新日時)

孫(今春小学校入学予定)を担任教師から守るにはどうしたら良い?

私には息子と娘が一人ずつ居ますが、娘は小3から長いことずっと摂食障害持ちで、通学ができず病院で育ち、就職もできず障害年金をもらって生活しています。

理由は、娘が小2の時に給食完食主義の担任教師に当たり、極端に少食で食べるのが遅いのを毎日叱られながら居残り給食させられて、批判力のない年齢の時に少数派である(娘以外のクラスメイトの子はみんな先生が決めて盛った量を給食時間内に食べきれていた)ことに劣等感を持たされ(「なぜあなたは他の人が出来ることが出来ないの、恥ずかしくないの!?」とクラスメイトの見てる前で毎日叱られていたらしい)、親に知られたくないと相談もせず、まずムリして一旦給食を時間内に食べてトイレで吐いていたからです。

小3に上がって、当時の担任から離れてから摂食障害で入院するようになり、そのことが親である私と旦那に分かりました。

息子は極端に少食な子ではありませんでしたが、息子の娘がやはり極端に少食です。

もし、こういう担任教師に当たって孫もこういうことになると良くないのでせめて孫のクラスの給食の様子を最初の一週間ほどだけでも見させてもらいたいと学校側に頼んだら、お気持ちは分かりますが出来かねますと断られました…。

私は孫に、「もし、先生が困ったルールを言ったらママかパパかおばあちゃんかおじいちゃんに相談するのよ。先生だって必ずしも正しいことしか言わないとは限らないからね。」とか、

「食べきれそうにない給食を盛られそうになったら少食だから少なく盛ってと言いなさい。それは恥ずかしいとか卑怯とか悪いことでは全くないからね。」

と言って聞かせていますが、他に孫が娘の二の舞にならないために、祖母の私がしてやれることはありますか?

タグ

No.3756190 23/03/18 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.16 23-03-19 08:42
匿名さん16 ( ♂ )

削除投票

まずは、親と子供の関係を見直さねば
なんでも悩みを言える関係にならねば
気を使ってしまう関係では些細な事は見つけれない
やれる事は孫と接して優しく甘やかして絶対的な孫からの信頼を得る事です
最終的な孫の逃げ場を作ってあげる事です
でしゃばって学校なんて言ったらタチの悪いモンスターペアレントです
学校と絡みたいなら地域ボランティアみたいな物に参加して学校行事に参加する事です
貴方が頑張って活動してれば先生にも話は伝わり関係性悪化するような事も防げる事もあるかと思います

No.15 23-03-18 21:35
匿名さん15 ( )

削除投票

お孫さんは貴方の娘さんでも息子さんでもないんです。
お孫さんのご両親より学校に出るのはやめたほうがよいです。
今は昭和のような給食を完食しなくてはならないというルールはないです。
量も調整してくれます。
体罰に当たりますから
家庭訪問もなくなりつつあります。

ご自身の経験から、お孫さんの親になったかのような感覚になるのは危険です。
モンスターペアレントになりお孫さんが学校に通いづらくなったら可哀想ではないですか?
学校は噂はすぐ広まります。
◯◯ちゃんのおばあちゃんが給食の時見に来てたーと言われるのは子供です。
できる事は、毎日学校へ登校して無事に帰ってくる事を見守る事です。

No.9 23-03-18 10:14
匿名さん9 ( )

削除投票

>給食の様子を最初の一週間ほどだけでも見させてもらいたいと学校側に頼んだ

と、ありますので、ことの事情を一通り学校側に説明されたかと思います。

その中で、「今は無理矢理完食させるような指導はしていない」などの説明はなかったのですか?あったのなら、もう何もせず見守るだけだと思います。不安かもしれませんが、ひとまず学校を信じましょうよ。

うちの子も少食で、しかも食べ終わるのは一番最後だそうです(本人談)。
今、中2ですが、給食関係で嫌な目にあった事はないと思いますよ。先生によってルールがちょっと違いますが、少食や偏食のある子に配慮はされているように思います。
(例えば、1度普通の量をよそってから、いただきますをした後に食べきれない量を減らす、嫌いな料理でも最低一口は食べる、残したらおかわりはできない…など)

おばあちゃんは、学校の楽しさだけを伝えてあげてください。心配は両親がしたらいいのです!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/03/18 09:49
お礼

分かりました。ありがとうございます。

ただ、確率は低いにせよたまたま今でもそういう先生が居て、たまたま孫に当たったらと思ってしまうんですよね…。

娘の時だって、あそこまで給食完食主義の先生はおそらく珍しかったんではないでしょうか。

たまたま極端に少食で、たまたまそういう先生に当たってしまった。それも低学年の時に。高学年なら少食だから少なく盛ってとクラスメイトにこっそり根回しできたり、そもそも先生が必ずしも正しいとは限らないと思えたのでしょうけど。

余談ですが、息子は小学生時代に好き嫌いもなくむしろとても給食の食べっぷりの良い子で、この先生にお世話になった時むしろこの先生にとても褒められたのです。「お宅の息子さんほど模範的な優等生はそう居ない、手本としてあらゆる保護者に見せて回りたい。」と家庭訪問の時に言われました。

うちの息子はそんなに優秀かしらと思いつつも、やはりとても嬉しくて「あの先生はお兄ちゃんのことをとても褒めて可愛がってくださった凄く良い先生なのよ! きっと○○(娘)のことも可愛がってくれるわよ。お父さんはそのことを毎日会社で自慢してお母さんも毎日近所の人に自慢したのよ!」と小2に上がった当時の娘に旦那と言って聞かせたのも相談できにくくさせてまずかったのでしょうか…。今更ですが。

息子は食べっぷりが良かったのでこの先生に大変可愛がられましたが、この時のクラスメイトに娘ほど極端に少食で常に時間内に食べきれない子は居なくて特に疑問に思ったりはしなかったようです。

おそらく、この先生は当時の風潮で給食の残飯が常に少ない先生は指導力があると評価されるステイタスが欲しかった&当時言われていた「1日30品目」を盲信していたから児童のためにもなると思っていたのではないかと思うのですが…。

孫は、病気で入院しているおばの存在は知っていますが経緯・理由は今のところ知らないはずですが、学校に否定的な感情を持たせないためにむしろ小学校入学直前の今は知らさない方がいいのでしょうか。

まだ、年齢的に理解させるように説明するのが難しいとも思いますが。

No.10 23/03/18 10:20
お礼

分かりました。ありがとうございます。孫が極端に少食な体質であることは学校側には知ってもらえてますもんね。そういう指導は今はしていないとは確かに言われました。

No.12 23/03/18 11:05
お礼

分かりました。ありがとうございます。

No.14 23/03/18 15:01
お礼

ありがとうございます。たまたまそういう先生に当たると…ってことなんですね。

子供同士の社会では自然発生的にも食べるのが早い子がイケてる扱いをされてしまいやすいと娘が言っていましたが(食べるのが早い子の方が待たされずにすぐに長く沢山遊べて、子供心に得な気がするからじゃないかって)、そんなことが起きていたクラスではやはり、先生が少食で給食を食べきれない子に叱りつけて居残り給食させて劣った子だとクラス全体に印象づけたりしたのでしょうか。

少なくとも、給食を食べきれない子がいじめられてるのを見て止めなかったんですよね…。

融通効く先生なら、減らしたり残したりさせてくれて、少食で食べるのが遅い子でも昼休み遊べてたでしょうし。

No.17 23/03/19 08:45
お礼

分かりました。良いおばあちゃん、学校から見て良い近所の人になります。

No.19 23/03/19 10:40
お礼

極端に少食な子は、訓練や言い聞かせでどうにかならないものです。先天的な体質なので。成長で必要摂取カロリーや体質が変わることはあっても。娘は、ムリに急いで食べさせると(他の子よりはかなり遅くても)しゃっくりになったりしていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧