関連する話題
色んな意見が聞きたいです。 私の友達で32歳独身でアイドルのセミプロみたいな女性が居ます。その方は一度も働いたことが ありません。その活動メインで生活し
なんで日本では暴動起きないんですか?まあ国民性と言われればそれまでですが。 老後に2000万必要だから投資しろとか政治家は無責任にいいますが、老後もある程度安

正社員と非正規社員が全く同じ仕事内容で、正社員の方が給料が高いって違法ですよね?

回答16 + お礼13 HIT数 1189 あ+ あ-

匿名さん
23/03/28 07:14(更新日時)

正社員と非正規社員が全く同じ仕事内容で、正社員の方が給料が高いって違法ですよね?

タグ

No.3761787 23/03/26 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/26 23:24
匿名さん1 

責任は違うと思います。

No.2 23/03/26 23:25
匿名さん2 

違法ではありません。
雇用の定めである法律が違います。

同じ仕事のようにみえますが
非正規にはガラスの天井があるし、
正規には会社に忠誠を尽くす
職務専念義務があります。

No.3 23/03/26 23:26
人生の先輩さん3 ( 40代 ♂ )

例えば、1日の拘束時間が、非正規社員の方が短ければ、仕事内容が同じだったとしても、違法ではありません。

同じ、という言葉の範疇には、仕事内容だけではなく、勤務の条件も入るからだと思います。

No.4 23/03/27 00:13
お礼

>> 1 責任は違うと思います。 責任も同じです

No.5 23/03/27 00:13
お礼

>> 2 違法ではありません。 雇用の定めである法律が違います。 同じ仕事のようにみえますが 非正規にはガラスの天井があるし、 正規には会… 全く同じ仕事内容です

No.6 23/03/27 00:14
お礼

>> 3 例えば、1日の拘束時間が、非正規社員の方が短ければ、仕事内容が同じだったとしても、違法ではありません。 同じ、という言葉の範疇には、仕… 全く同じ拘束時間です

No.7 23/03/27 00:52
匿名さん7 

そう思うなら頑張って正社員になるしか
ないんじゃない?
雇用条件が違う、というのも正当な理由
だと思います。

No.8 23/03/27 01:08
悩める子羊さん8 

同一労働同一賃金は目標であって義務ではありませんからね

No.9 23/03/27 12:52
お礼

>> 7 そう思うなら頑張って正社員になるしか ないんじゃない? 雇用条件が違う、というのも正当な理由 だと思います。 そもそも非正規社員がやる仕事を正社員がやってるんだから、非正規に降格するべきでしょう。能力が無い人に高い給料払う必要ない

No.10 23/03/27 12:53
お礼

>> 8 同一労働同一賃金は目標であって義務ではありませんからね 法律違反になりますよ

No.11 23/03/27 12:56
匿名さん11 

法律違反ならなぜ処罰されないの?こんなとこでウダウダ言ってないで裁判でも何でも訴えたら?

No.12 23/03/27 12:57
匿名さん12 

聞く耳持たない人っているんだなぁ

No.13 23/03/27 13:03
お礼

>> 11 法律違反ならなぜ処罰されないの?こんなとこでウダウダ言ってないで裁判でも何でも訴えたら? 今、証拠を集めています。

No.14 23/03/27 13:03
お礼

>> 12 聞く耳持たない人っているんだなぁ 間違ったことには聞く耳持ちません

No.15 23/03/27 13:10
匿名さん15 

何がどう法律違反なの?

No.16 23/03/27 13:18
匿名さん16 

仕事内容という言葉は曖昧なんです。

言い方を変えれば、少しでも違う点があれば、仕事内容は違うんです。

もっと細かく言えば、書類に書いたときに文章に書けるレベルの違いならば、何でもいいんです。

パートは出張する可能性はないが、社員はある。
パートはシフト管理をしなくていいが、社員はする。
パートは始末書は書かなくていいが、社員はする。
パートは責任者にはならないが、社員はなる。

そういった、労働条件の違いも、仕事内容に含まれます。

No.17 23/03/27 13:56
お礼

>> 15 何がどう法律違反なの? 同一の労働なら同一の賃金にしなくてはいけないのに、正社員だからと言う理由だけで非正規と同じ仕事内容なのに給料が非正規よりも高いことが法律違反になる

No.18 23/03/27 14:00
お礼

>> 16 仕事内容という言葉は曖昧なんです。 言い方を変えれば、少しでも違う点があれば、仕事内容は違うんです。 もっと細かく言えば、書類に… そういうことを言ってるんじゃなくて、パートと全く同じ仕事内容で、リーダーや責任者にもならず、パートと全く同じ単純労働をしてるのに、正社員だからと言ってパートよりも高額な給料をもらっている正社員のことを言ってます。こういう責任者にもならない名ばかり正社員は非正規社員に降格するべきです

No.19 23/03/27 14:32
匿名さん16 

えっと、そう言うことじゃないんです。

実際に責任者になるかどうかは関係なく
「責任者になる可能性アリ」という条件が社員にはあって、パートにはない。

これだけでも「パートと社員は仕事内容が違う」という説明として、書類が通過してしまうということです。

「実際に手足を動かして何の仕事をしたか」ということが、仮に全く同じでも、それだけでは「仕事内容が全く同じです」とはならないということです。

そんな法律があったとして、いくらでも「パートと社員の仕事内容は違う」という書類が通せてしまうため、何を言っても無駄ということです。

  • << 21 何もわかってないようなので

No.20 23/03/27 14:55
お礼

>> 19 同一労働同一賃金の法律を勉強してください。

No.21 23/03/27 14:56
お礼

>> 19 えっと、そう言うことじゃないんです。 実際に責任者になるかどうかは関係なく 「責任者になる可能性アリ」という条件が社員にはあって、パ… 何もわかってないようなので

No.22 23/03/27 15:12
匿名さん22 

ごめんなさいね、まずそんな法律は無いんです。
同一でないとしても、罰則はありません。

但し、あなたのような人(正社員と非正規の労働と待遇の違いについて物申す者)がいた場合に雇用主は「説明義務」というものが出てしまいます。

それを断ってしまうと、訴えられて賠償せねばならない可能性が出てきます。

ですから、何度も回答しているように
「書類」が必要になります。

これは、雇用主は説明義務を果たしましたよ、という証明のためです。

説明義務さえ果たせば、何の問題もないのですが、口頭だけでは
「そんなの聞いてない」と言われてしまう可能性があるのでキチンと書類に残す必要があります。

No.23 23/03/27 16:15
お礼

>> 22 全く同じ仕事内容ならどんな説明されようとも同一賃金になります。

No.24 23/03/27 16:52
匿名さん24 

うーん読解力の問題なのかしら

とりあえず自分で調べてみて下さい。
同一賃金じゃなくて、
パートタイム有期雇用労働法 で検索してみて下さい。

(短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律 と同じものです)

No.25 23/03/27 17:00
お礼

>> 24 全く同じ時間働いて全く同じ仕事内容で、全く責任も一緒なら同一賃金にしないと違法ですよね

No.26 23/03/27 21:41
匿名さん26 

全く同じ時間働いて全く同じ仕事内容で、全く責任も一緒なら同一賃金にしないと違法ですよね


私の会社は、総合職、専任職、派遣、パート、シニア再雇用などきっちりわけてます。専任職の人が総合職の人のような決定権はなく仮にそんな仕事をしたかったら、職格変更試験などあります。同じ仕事をしていても、専任職の人のような責任を派遣の人パートがとることはなく...。

仕事内容や責任の取り方が全く、正社員、非正規が同じというのは聞いたことがないのでわかりませんが、そうだったとして...。
同じ仕事でも、転勤の可能性がある。管理職にれるとか実際そうではなくても可能性があるだけで賃金に差があります。
後は、職格職務が全く一緒でも上司の評価でやっぱり賃金に差がでます。違法っていうなら評価して賃金に差をつけることも違法になってしまうのでは?

法律とか細かいことはよくわからないけど、その差に不満があるんだったら、非正規から正社員になる努力をするしかないと思う。

話は違うしただの愚痴ですが、私は短大卒で今の会社で17年働いてます。
1月からキャリア採用で大卒の2歳年下の方が入社されました。私はその人のアシスタントの立場です。私のわからない範囲もどんどん勉強し、私に指示を出す、私は従う。なんだかなぁ...。でもこれが現実なんだよね。不満だったら、試験をうけてその人と同じ職格になるしかないんだよね。


No.27 23/03/27 22:33
匿名さん27 

違法と決めつけているなら聞かなくてよくない?

皆さんが何を言っても納得しないし

No.28 23/03/27 23:14
匿名さん28 

じゃあ、非正規の方がはるかに仕事の量が多いのに、正社員の方が給料高い場合は?
例えば何もしない役員とか。

No.29 23/03/28 07:14
匿名さん29 

厚生労働省の地方労働局に電話で相談したらどうですか。

法律のことはプロに聞いたらすぐにわかりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧