- 注目の話題
- 2ヶ月前主人が亡くなり葬儀通夜後主人の銀行口座名義変更手続き他主人の義妹さん二人毎日手伝いに来て最初は有難いと思ってましたが‥段々LINE来たり毎日家に来ては私
- 奢る奢らない論争。 世間でも、ここのサイトでも白熱していますね。でもこれは両者に主張があって、当事者であれば、どちらが正しいとは判断がつかないでしょうね。
- 47歳男性です。 今年10年越しに念願叶って結婚する事が出来たのですが、妻がスナックを経営しておりサラリーマンの自分とはすれ違いの生活をしています。それでも幸
グループで待ち合わせした時に遅刻した訳じゃないけどグループの中で一番遅くなった場…
グループで待ち合わせした時に遅刻した訳じゃないけどグループの中で一番遅くなった場合に謝るか謝らないかについて質問です。
例えば9時に集合→9時15分の電車に乗る予定だとします。
早い人は8時40分に到着、次々に人が集まりアナタは9時ギリギリに到着しました。
グループの中で一番最後になってしまった訳ですが遅刻した訳ではありません。
この場合「遅くなってごめんね」など謝罪するか何も言わずに普通に「おはよう」と登場するか。
上司と部下、ママ友、先輩後輩、同級生、趣味友達など待ち合わせしたグループの関係性にもよると思いますが一般的にどう思うか?で答えて頂けたら嬉しいです。
タグ
No.3762589 23/03/28 08:17(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
ありがとうございます。
以前の話なんですが、早く来た友達Aがまだ来ない友達Bに対して「遅いなぁ」とブツブツ言ってたので。
私としては"まだ約束の時刻になってないし遅刻した訳じゃないからいいじゃん?"
と思ったことがあり気になりました。
で、友達Bは10時ギリギリに来たんですが「待たせちゃってごめんね」と恐縮しながら言ってたんですが、謝るから余計にAはプイッとした態度で終始感じ悪くて変な空気になりました。
悪いことしてる訳じゃないんだし、もっと堂々としてた方が良いのでは?とも思いました。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧