- 関連する話題
- 38歳、無職、実家暮らし 母と共依存の弟。 まず何からすれば良いのか… 23歳の頃に1ヶ月だけ派遣社員で工場で働いていましたが、周りに合わせる事ができ
- 結婚して半年になる35歳女です。 旦那とは結婚相談所を通して出会い、半年で結婚しました 結婚後、我慢が多く、離婚を考えています。 旦那(36)ほぼリモ
- 私の夫はモラハラなのでしょうか? それとも私の心が弱いだけなのでしょうか? 私も夫も正社員でフルタイム勤務なのですが、家事の負担を半々くらいにして貰えな
母子家庭育ちの23歳女です。 24歳の兄がいますが、ペーパードライバーなので私…
母子家庭育ちの23歳女です。
24歳の兄がいますが、ペーパードライバーなので私がいつも運転しています。
母は病気なので、たくさん歩けません。
母は、祖母のお墓参りに毎年行きたがります。
車で片道3時間掛かります。
母は長時間の電車移動は無理なので、私の運転で車で行きます。
泊まりで行きますが、行き帰りの運転も私一人でしています。
兄はいつも後ろで寝てばかりいます。
この前、祖母の御墓参りに行った時の話です。
3時間運転してやっと着いて、母とお土産屋さんでいろいろ選んでいました。
兄は買い物が嫌いなので、近くのベンチに座っていました。
たぶん30分くらい選んでいました。
その時にケンカになりました。
兄→「いつまで待たせるんだ」
私→「そんなに待たせてないじゃん」
兄→「こんなに冷たいベンチでずーと待たせて」
私→「あんたなんて、車でずーと寝てたじゃん、ベンチで待つくらい大したことないないじゃん、こっちは3時間も運転してたんだから、ベンチで30分待ったからってなんなの?」
と言うと、
兄が持っていたリュックで私の背中を叩きました。
初めて暴力を振るわれました。
私もやり返しました。
兄は普段温厚であまり怒りません。
しかし、兄は前から家のお手伝いはしないし、夜はリビングや自分の部屋で電気付けて寝てたり、お風呂に入らないで寝たり、だらしないです。
私はいつも家事のお手伝いをしてきました。
それなのに運転も私です。
兄はいつもなにもしません。
リュクで殴られてから、もう兄とは出掛けたくないし、御墓参りには行きたくないです。
でも、母はたくさん歩けないので私が運転して行かないと行けません。
母にそのことを言うと、
「元気なうちに行きたい」と言われました。
兄はリュクで殴ったことはなんとも思ってないみたいです。
大したことないと、母にそのようなことを言ったそうです。
質問です。
→ 兄が私をリュクで殴ったことは大したことではないですか?
→ 私は母のために、祖母のお墓参りに行った方がいいですか?
行きたくないけど、行かないと後悔しそうで辛いです。
母と2人で行くならいいけど、兄を連れて行かないのは意地悪になるので、行くなら3人で、行かないなら行かないにするしかないです。
ご意見よろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
リュックで殴られた時点で、お兄さんだけその場に置いて行けば良かったのに。
次に行くとしてもお兄さんを連れて行かなくていいと思う。
あと、お母さんのご希望ではあるけど、行く頻度は減らしてもいいんじゃないでしょうか。
分骨とかして、お近くにお参りできる墓所を作れると良いですが、結構お金もかかりますしね……。
お兄さんを置いてお墓参りに行くのは、別に意地悪でも何でもないですよ。24歳、いい大人です。行ったところで運転するわけじゃない、行く道中もずっと寝てる、買い物してれば待てなくて怒って妹を殴る、行く気もあんまりないんだろうし、連れて行く必要がないです。
せっかくお墓参りに行ってもそんなことじゃ、おばあさんも可哀想です。お母さんと2人で行きましょう。
お兄さんが子供なだけで、主さんの主張は正論です。長時間負担だけど、年に一回ならお母さんと二人でお墓参りに行ってあげてほしいです。そこに理不尽なお兄さんを連れて行くから更に負担になって来るのです。意地悪とかではなくお兄さんとは行きたくない理由がしっかりと揃っていますので、そこを伝えたら良いです。しばらくしたら重い腰を何とか上げ、主さんへの甘えを反省?して免許習得に気持ちが向くかもしれません。そこまでは長い時間かかるかもしれませんがね。
リュックで殴ったことは勿論暴力だし、大したことあります
お兄さんは放っておいて無視すれば良かったのにと思いました
お母さんは余り歩けなくて、主さんの力が必要なら、これからも出来るだけお母さんのやりたいようにしてあげたらいいんじゃないかな?と思います
>> 8
リュックで殴ったことは勿論暴力だし、大したことあります
お兄さんは放っておいて無視すれば良かったのにと思いました
お母さんは余り歩けなく…
回答ありがとうございます。
>リュックで殴ったことは勿論暴力だし、大したことあります
そうですよね。
素手じゃないから、大したことないと思ってるみたいです。
>お母さんは余り歩けなくて、主さんの力が必要なら、これからも出来るだけお母さんのやりたいようにしてあげたらいいんじゃないかな?と思います
優しいお言葉ありがとうございます。
私はできるだけ母の力になりたいと思っています。
しかし、兄はなんとも思ってないみたいです。
母の荷物も言わないと持ってくれないし。
兄も母も自分のことしか考えてないですね。
お祖母さんも呆れていることでしょう。
主さんが兄を連れていきたくないなら、暴力を理由に今後一切連れていかないと言えばいいです。
お墓参り自体が負担になっているなら、お母さんが電車やバス、タクシーを利用するなりして自力で行けばいい。
それはしたくないっていうならそこまでの気持ちなんですよ。
自分は身体的にも経済的にも楽して、誰かが連れてってくれるなら行きたい程度の気持ち。
それなら自宅にお仏壇を置いてお勤めすればいいと思います。
なぜその状況で怒りが兄にだけ向くのか?
母も充分身勝手で主さんに相当甘えてますが、これで兄にだけ怒りが向く気持ちは個人的にわかりません
兄だから(男で年上)やってくれないことは、母がやってくれないより罪深いんですかね?
私なら兄云々すっ飛ばして母にそこまで甘い顔しませんから
自分で行けないのに娘に負担強いる前提で行きたいと言うなと突き放します
「この間のことで懲りた。お墓参りの運転は今後勘弁して。」これでOK。
行きたいのであればお母さんはお兄さんを叱らなければならない。暴力を振るわれた後でその相手を乗せて家路に帰るなんて辛いよね。安全運転なんて出来ないよ。
お母さんが切に希望しようとも、運転者である主さんを尊重できないなら、今後は行けなくとも自業自得。
これ、兄だから
プライドが邪魔してるんだよ
ペーパーの自分と
運転出来る妹
もしも弟だったら
主さんの感情も少し違って
弟は姉に頭が上がらない構図が浮かぶ
リュックで殴ったのは
プライドが傷つけられたから
そして兄は旅行気分に見せないと
プライドが許さない
兄は運転したくても出来ない
葛藤があるかもね?
でも、兄を置いて母親と主さんで
お墓参りもありだよ
3人で一緒に暮らしてるなら、家を出てった方が良いですよ
もし一人暮らししてるなら、年に数回しか関わらないようにする
母子家庭だから助け合わなきゃいけないと思ってるなら、一度冷静に考えて
助け合ってるんじゃなく主だけが、家族から都合よく利用されてるだけ
依存先として便利なだけですよ
苦労してるからまともな人間になるとは限らない
だらしない兄と、病気にかこ付けて悲劇のヒロインやってる母親に主が人生潰す必要ないので、最低限以外関わらない方が良い
主がもし結婚するとなったら、酷いと結婚相手に『まともな家柄の人と結婚したかった』と捨てられる可能性ありますよ
前回も同じ内容のスレ立ててましたよね。
主さんもお兄さんももう大人ですよ、
嫌なら一人で運転すればいいじゃないですか。お母さんが嫌がってもここで愚痴るよりハッキリ兄の態度が嫌で兄弟では行きたくないって言えばいいと思う。
キツい言い方ですが、行くなら三人で母親と二人なら行けないと言うのなら主さんが決めるしかないように思います。
お兄さんをお墓参りに連れて行かないのが一番だと思いますが、それが出来ないとしたら今回お兄さんが怒った原因は30分買い物嫌いなお兄さんが冷たいベンチで待たされことなので買い物してる間は車のキーをお兄さんに預けるか、最初から車で待機してもらうかのどちらかにしては?
車の中なら温度調節は出来るし寝て待つことも出来るので今回のような問題にはならないですよ。
>> 21
これ、兄だから
プライドが邪魔してるんだよ
ペーパーの自分と
運転出来る妹
もしも弟だったら
主さんの感情も少し違って
…
回答ありがとうございます。
兄にプライドなんてあるのでしょうか?
ないから、妹が運転していても後ろで平気で寝ていられるのだと思いますが、それとは違うのですかね?
>リュックで殴ったのは
プライドが傷つけられたから
たったの30分待っていたくらいで、文句を言われて腹が立ちました。
私は3時間も運転してきたのに、その間兄は寝ていたのに。
それを指摘したらリュックで殴る、
私としては、妹に指摘されたら「そうだったね、ごめん」とならないのかな?と思いました。
別の心理からのご意見、とても参考になりました。
そのようなプライド?のことは考えもしませんでした。
なるほど、と思いました。
少し冷静になりました。
>> 22
3人で一緒に暮らしてるなら、家を出てった方が良いですよ
もし一人暮らししてるなら、年に数回しか関わらないようにする
母子家庭だから助…
回答ありがとうございます。
現在は、母と2人で暮らしています。
兄は離れた場所で一人暮らしです。
>母子家庭だから助け合わなきゃいけないと思ってるなら
その気持ちは、ずーとありました。
母を助けなければいけないと子供の頃からありました。
なので私はお手伝いをしてきました。
ただ、最近私は2人の便利屋?家政婦?とか思うようになりました。
醜い心が出てきました。
そんなこと思ってはいけないとか考えます。
母は、「できる人がやればいい」という考えです。
私のいないところで兄には言ってるみたいですが。
母子家庭を理由にしてはいけないけど、依存家族だと思います。
>> 23
前回も同じ内容のスレ立ててましたよね。
主さんもお兄さんももう大人ですよ、
嫌なら一人で運転すればいいじゃないですか。お母さんが嫌がって…
回答ありがとうございます。
>前回も同じ内容のスレ立ててましたよね。
お墓参りの話はだいぶ前に投稿したと思いますが、
リュックで殴られた話は初めてしました。
>ここで愚痴るよりハッキリ兄の態度が嫌で兄弟では行きたくないって言えばいいと思う
母には言ってます。
ですが、私が行かないと冷たいかな?とか、母がかわいそうかな?とか、
私の中の葛藤が邪魔しているのだと思います。
私が心が狭いのか、それとも私が行きたくないと思うのが自然なのか、皆様のご意見が聞きたかったのです。
そして、私は間違っていないということを確認したかったのだと思います。
ここのサイトで相談して、親身になってくださる方がたくさんいて、相談してよかったと思っているサイトです。
なので、ここで愚痴を言ってるつもりはなく、相談してるつもりで投稿しています。
投稿してお返事くださった方のご意見を参考にしていますが、
その時見ていなかった人もいるかと思いますので、別の方のご意見も聞きたくて投稿しました。
内容も少し違いますし。
たぶん、また似たような投稿をすると思いますが、不快でしたらスルーして下さい。
よろしくお願いします。
長々とすみませんでした。
普段温厚な兄さんに不満をぶつけたら、リュックで殴ってきたってことですが、もしかしたら、車で寝てたくらいなので、眠くて不機嫌だったのかとも思います。
3人で出かけたいお母さんの気持ちを大事に3人で出かけるのであれば、ペーパーのお兄さんの運転で出かけるのが無難かと思います。
きっと3時間も運転した事がないだろうから、疲労も味わえるので、運転の大変さも理解してもらえるでしょう。
まだお兄さんもお若いでしょうから、教習所で練習してもらえば、形にはなるかと思います。
いざってときにも、ペーパーだからと運転しないなら、免許返納させれもいいくらいです。
人の運転する車に乗りたくない私としては、何時間運転しても自分で運転したほうが気が楽です。
今回の件より、今後のお母さんの面倒を見る際は誰かは決まってますか?そっちの方が私は気になります。
お兄さんは普段温厚とのことですが、主さんも普段から文句を言い合ったりすることがないんでしょうか??今回が初めてのいざこざなら羨ましいと思うくらい私は家族と揉めるタイプなのですが、わかり合えることはないです。でも家族だからって言葉の呪縛で何度も期待してしまうんですよね。だから主さんの悩む気持ちわかります。答えになってないけど、こんな家に生まれたからっていうのが答えで。あきらめるしきいのかもしれない。
お兄さん、24才なら一人暮らしさせたら。お墓は墓じまいをして、主さんの家に近い場所に作るか、将来的に主さんやお兄さんが墓守りができない状態ならお寺などの納骨堂におさめて永代供養をお願いするかしたらいいと思いますよ。親はいいけど、代々墓守りをしなきゃいけなくなると子供が大変ですからね。それにそんなお兄さんなら墓守りもしないでしょう。今の時代は宗派を問わないビル型の納骨堂もありますからそちらを検討するのもいいと思います。主さんの家に近いほうが主さんも楽でしょう。
主さんは、何も悪くない。怒って当然。
兄なんかつれていかなくていい。
主さんは、むしろ偉い。
いくつなのかわからないけど、偉いよ。
でも無理はしないでいい。
墓参り出来ないときは遠くから祈るだけでも気持ち通じるよ。
行けるときにお母さんだけ連れていこう。
お母さんにお兄さんが嫌な理由をちゃんと話してわかってもらおう。
そして、主さんのためにはお兄さんと離れてくらしたほうがいい。
御返事、有り難うございます。そうだったんですね。ちゃんと墓守りをする人がいて良かった。なんか私と似てたので気になりました。私は父子家庭で私も兄と二人だけの兄妹です。うちも父の実家のお墓は伯父が墓守りしています。同じく兄はアテにできません。主さんはお母様が御健在で良かった。誤解してましてごめんなさい。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
今年の1月に結婚しました(共働き、夫40代と妻30代)。 家事や生活…
-
お互いに再婚同士、当方33歳男で嫁40歳(嫁の連れ子、娘13歳、息子1…
-
長文になってしまいましたが、せめて一読いただけると幸いです。 子…
-
収入が低い方が高い方に従うのが当たり前なのでしょうか? 先日、旦…
-
旦那さんの収入で生活してる方、旦那さんに俺の金が無くなると言われますか…
-
3歳と1歳の子供がいる父親です。 妻に対してストレスを感じているので…
-
私はどうしても許せない事があります。私の育ちは裕福な家庭で育ちました。…
-
うたた寝する妻のせいで睡眠不足になり困っています。40代会社員男性です…
-
結婚して半年になる35歳女です。 旦那とは結婚相談所を通して出会い、…
-
旦那が義母にご馳走ばかりして困っています。 お父さんが亡くなられ…
-
お嫁さんの立場の人、せっかく義母がいないところに嫁いだのにお義父さんか…
-
一生懸命頑張っているのに、悪いことばっかりで 生きているのが嫌になり…
-
旦那にいつも「次の日休みなら教えて」と伝えていますが、 教えてくれま…
-
妻の浪費で悩んでいます。 私と妻40歳、4月から高校と中学に進学…
-
私の夫はモラハラなのでしょうか? それとも私の心が弱いだけなのでしょ…
-
旦那がインフルで、私は軽度のつわり中です。 2歳の子供のお世話プ…
-
母の家に週一行きます 物忘れが結構ありますが1人で生活してます。 …
-
旦那はケチでしょうか?それとも私の価値観がおかしいのでしょうか? …
-
38歳、無職、実家暮らし 母と共依存の弟。 まず何からすれば良いの…
-
まさかの離婚話? 結婚して25年、4人の子供を無事育て、それぞれ自立…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧