注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

高三の娘について相談します。 受験生なのに勉強せず本ばかり読んでいます。 …

回答30 + お礼5 HIT数 1853 あ+ あ-

匿名さん
23/04/25 14:02(更新日時)

高三の娘について相談します。

受験生なのに勉強せず本ばかり読んでいます。
受験科目が 英語 日本史 国語の漢文と古文以外
と聞かされていて,国語で現代文対策のために読んでいるそうです。

ただ本を読むだけでは勉強にならないと言ってもいうことを聞いてくれません。
森 鴎外や羅生門 夏目漱石 平家物語から 源氏物語など
無駄に長編のもにばかり選んで毎日毎日。
読みながらノートに何か書き込んでいるようですが
見たところ単語ばかり書き綴られていてしかも意味のわからないものばかり。

やめなさいと注意してもやめないどころか反抗してきます。

普通に現代文なんてそこまで勉強しなくてもいいじゃないですか,
英語や日本史には力を入れず,そこを指摘しても
英語は英訳のバージョン読んで翻訳しながらやってるし,
時代別の文豪のを読むことで日本史も勉強できるからと言ってきます。

本なんかで日本史を覚えられるわけもないし,英語も読むだけで身につくものではありません。
このままじゃ落ちてしまうのに本当に娘に将来が不安です。

やっぱり発達障害なのでしょうか。
どうすれば娘にもわかってもらえるでしょう


タグ

No.3779047 23/04/23 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/23 01:54
匿名さん1 

芦田愛菜ちゃんは、本から学んでいると話していましたよ。
わからないことも、本から答えを探してくる。

そういう学習法はありますね。

No.2 23/04/23 01:59
匿名さん2 

本から学ぶ事もありますよ。
現代文、英語、歴史、それぞれ工夫して勉強してるなんて賢い娘さんですね。
大学受験そのものが色々変わってきてますし、発想力や語彙力をつけるには持ってこいの勉強法は、今の大学受験対策として向いてる気がします。

主さんはどんな勉強法なら納得ですか?

No.3 23/04/23 02:16
通りすがり ( 60代 ♀ eKRTCd )

一生懸命やろうとしてる(一番の勉強法なのに)娘さん。
それはない!やめろ!っていう親、酷いな。
歴史なんて、本で読むのが頭に入るのに。
何で黙って見てられないんだろ。

No.4 23/04/23 02:37
匿名さん4 

確かに読書は学力を上げるけど。
高三の今、やる勉強法じゃないよね。
さらに鴎外とか漱石って、むしろ高校受験レベル。
大学入試の国語なら、もっと論説文とかを読みこなす力をつけないとじゃない?

でも、そんな娘さんを捕まえて「やはり発達障害なんでしょうか?」って、何???
どこからその発想が出てくるのか意味不明。

ところで実際の娘さんの模試の結果はどんな感じなんでしょう?

No.5 23/04/23 05:12
匿名さん5 

模試の結果で本人の反応を見てはどうですか?

No.6 23/04/23 07:38
匿名さん6 

いやいやいや、娘さん天才ですよ!!
そのまま好きにやらせてあげてください!

No.7 23/04/23 10:57
お礼

>> 1 芦田愛菜ちゃんは、本から学んでいると話していましたよ。 わからないことも、本から答えを探してくる。 そういう学習法はありますね。 … 非常にざんねんながらうちの子は芦田愛菜ちゃんのように頭が良くないので。

No.8 23/04/23 10:59
お礼

>> 2 本から学ぶ事もありますよ。 現代文、英語、歴史、それぞれ工夫して勉強してるなんて賢い娘さんですね。 大学受験そのものが色々変わってきてま… そうですね。
それぞれの科目の参考書を何度も何度も解き直して頭に叩き入れ,
この時期ですから風呂やトイレなどにも単語帳を持ち込んで唱えていたり。
少なくとも本を読むことではありません。

No.9 23/04/23 11:00
お礼

>> 3 一生懸命やろうとしてる(一番の勉強法なのに)娘さん。 それはない!やめろ!っていう親、酷いな。 歴史なんて、本で読むのが頭に入るのに。 … 一生懸命やるのは勝手ですけど,それが間違っていたら注意して正してあげるのが親なので。
歴史などは特に暗記教科なので,本では覚えません。

No.10 23/04/23 11:06
お礼

>> 4 確かに読書は学力を上げるけど。 高三の今、やる勉強法じゃないよね。 さらに鴎外とか漱石って、むしろ高校受験レベル。 大学入試の国語なら… そうなんです,読んでいる内容も本当に幼稚で。
また今日も舞姫やら色々借りていていて,やめないし育て方間違えました。

娘にこの回答を読ませていただいた後
そんな小説ばかり読まないで論説文に対策は?と聞いたところ
今読んでいるのは現代文の小説の対策でやっていて
論説文はまた別のを借りているから大丈夫と声を荒げて言われました。
親にあの言い方。
あれをいえばこういう。

娘は昔グレーと診断されたことがあるのです。

高二の模試の結果になるにですが,第一志望判定がC判定だったと思います。

No.11 23/04/23 11:06
お礼

>> 6 いやいやいや、娘さん天才ですよ!! そのまま好きにやらせてあげてください! 質問内容わかってらっしゃいます?
このまま好きにやらせちゃまずいから相談しているのですが。


No.12 23/04/23 11:23
通りすがり ( 60代 ♀ eKRTCd )

3です。
もしそれが間違っているとしても見つけだすのは本人。
周りが言っても解らないことの方が多い。

歴史は単に暗記より、全て把握して覚える方が効率がいい。
自分のやったこと全てが正しいと思ってるのがナンセンス。
正すのが親?親が間違ってる事もあるんだよ?

なんで静観して、何かあれば聞いてあげるとかできないんだろな。
押し付けで勉強したってなんにも頭に入らないって事、理解してない。

No.13 23/04/23 11:47
匿名さん13 

お子さんをパワーダウンさせる言葉ではなく、パワーアップさせる言葉の掛け方について考えみて下さい。

No.14 23/04/23 12:04
匿名さん4 

4です。
お子さんは塾には行っていないんでしょうか?
塾で受験対策カリキュラムをこなしていれば、たぶん、小説とか読む時間は無いと思うんですが。
もし推薦を狙っていて面接があるなら、娘さん自身の読書履歴や本の魅力などを自己アピールの面接材料として使えるでしょうけど。

主さんも、「育て方を間違えた」とか「ああ言えばこう言う」という発想をやめましょう。
グレーと診断されたことがあるなら尚さら、親の言うことをすんなり受け入れることはないと思います。
対策としては、上記と重複しますが
①塾へ入れる(塾自体は娘さんに探させる)
②推薦入試に切り替える。進学先が早く決まればそのあとの高校生活をたっぷり読書に費やせる事も諭す。
③模試の結果を示し、「その勉強ぶりを続ける以上、〇〇大学以下なら、親は学費を出さない」と一定のラインを引いて娘さんに宣言する。
など。
いかがでしょうか。
実は③は、自分の子に使って効果があった作戦です。
親から見て、残念だけど努力しているように見えないし、その勉強内容(努力しない)で、Fランしか受からなかったと言っても、そこに出す学費はない。
頑張ったけどダメでFランしか受からなかったと言うのは、根本的に違うからね、と。


No.15 23/04/23 12:20
匿名さん4 

連投すみません。
•受験対策で、塾などに頼らず本人がいいと思ってやっているやり方は、たいてい、苦手分野を克服できておらず受験に失敗しやすい例
•受験期に読書に没頭して(読書に逃げて勉強していると自分に言い聞かせていて)、大人になってから発達障害の確定診断が出た例

を複数身近で見ていますので、主さんのご心配はごもっともだと思います。
ただ他の方も回答しておられますが、頭ごなしに娘さんを否定する言い方は控えてくださいね。

No.16 23/04/23 13:37
匿名さん16 

高3なんだから自由にやらせたらどうでしょう。あくまで私の感想ですが、主さんは少し思い込んで物事を決めつける傾向があると思います。
心配な気持ちはわかりますが、高3の親が勉強方法にいちいち細かく突っ込むものでしょうか?

源氏物語などを読み込むのは個人的におすすめです。
過去に本を読んでいた友達が、知っている文章が模試にまるまる出てたくさん得点できたと喜んでいました。勉強熱心な高校です。

しかも娘さんはただ読むだけじゃなくてノートに書いて勉強しているんですよね?何か娘さんなりの目的意識を持ってやっているのではないでしょうか?
それを無下に否定してはいけないと思うのですが、、

そもそも今の時点でC判定取れているなら十分ではないですか?

No.17 23/04/23 13:47
匿名さん17 

返答ができなくなってしまったので,こちらから返事をさせていただきます。

塾などには通わせていません。
そして指定校推薦を狙っていて三者面談の際には多分大丈夫だろうと学年主任から言われております。
しかし,推薦が万が一取れなかった場合に備えて専願と一般の対策をしているようです。

源氏物語も読んでいるようです。
保護者として娘に勉強方法に価値を見出せぜキツめの言い方になってしまっていたようで
申し訳ありません。

No.18 23/04/23 16:31
匿名さん1 

今は昔と大学受験対策は違いますよ。
個々にあった受験、勉強法で対策するのです。

昔のように、前日まで暗記しまくることが正しい勉強法ではありません。ネット記事にも書かれています。

娘さんは、ただ本を読んでいるだけではないですよ。わからないですか?
主さんは、考えが凝り固まっています。
静観してあげて。

No.19 23/04/23 21:19
匿名さん19 

あなたのような考えの親に育てられました。
自分なりに工夫して勉強していても、親にそんなんじゃだめだと言われ続け、自分に合わない勉強法を押し付けられ、親との関係に悩み受験は失敗しました。
私が失敗すればすぐ、育て方を間違えた、こんな情けない子はうちの子じゃない、なんでそんなにだめなのと人格すら否定されました。
親と意見が違ったとしても、自分の意見を言えば口答えするな、親に向かって偉そうに、ああ言えばこう言うと一切話を聞いてもらえませんでした。
おかげで人格形成に難ありとされて就職でも落とされ続け、私をよく知る人にはまずカウンセリングで家庭環境の悪さから根づいた歪んた価値観を直したほうがいいと言われる始末です。
あなたは娘さんの育て方を間違たと仰っていました。
その言葉は本当に言葉通りの意味で、あなたの育て方に問題があったという反省として使っているのでしょうか?
どうしてこんなふうに育ってしまったんだ、お前みたいな子は認めない、という娘さんを責める言葉として使っていませんか?
あなたは確かに子どもの育て方を間違えました。
あなたの育て方に原因があります。
娘さんが私みたいになる前に、あなたがまず直さなければいけない部分があります。
受験勉強の仕方云々以前に、あなたの娘さんに対する考え方に問題があります。
過干渉、自他境界線がはっきりしておらず自分の子どもは自分の分身か何かだと思っている、自分の子どもを自分とは違う人間だと認識できていないから、娘さんの失敗がまるで自分のことのように感じられる、だから娘さんの失敗は許せない、そんな感じです。
私はあなたと同じ考え方だった自分の親を一生恨んでいます。
精神疾患だと判定されるまで私を追い込んだ親を憎み続けます。
一刻も早くあなたの過ちに気づいてください。
それは適切な親子の距離感じゃありません。

No.20 23/04/23 22:04
匿名さん5 

指定校推薦狙いなら学校のテスト対策に力を入れて読書するのはありだと思います。
もしダメならそこから始めるしかないです。
高2でC判定というのは正直厳しいと思いますが
指定校推薦狙いならとにか学校の成績重視で読書をするのは良いのでは?

No.21 23/04/23 22:47
匿名さん21 

うちの娘も高3の受験生ですが全く勉強せずにインスタやYouTubeやTikTokばかり見てます涙

公立大学の文系を学校推薦で狙っていて部活などに力を入れて頑張ってます 定期テストなどにも

上のお兄ちゃんはこの時期休みの日は一日中勉強していて旧帝大理系に受かりました

同じ様に育てていても本人のやる気次第ではないでしょうか

No.22 23/04/24 02:14
匿名さん22 

やっぱり発達障害か?っていうのは、言葉としては可笑しいかと。
娘さんの勉強と同様、そんな事をして(考えて)、意味ある?って事なんで。
基本的に、主さんも含めて、自分が信頼を置く人物のアドバイスしか聞きたくないのは同じかと。
例えば、この掲示板で意見をくれる人の内容を真摯に受け止めるかというと違うと思いますよ。
受験に落ちるも受かるも本人の問題であり、経済的理由があったとしても、子供だとしてもコントロールしようとするのは違うかと。
発達障害という言葉を用いるという事は、そういうふうに捉えないと、自分自身、不安に対する帳尻が合わないだけで、その子がどうしたいのか?まで、見ようとしていないのでは。
共通して、勉強にしても、自信が持たないまま、それっぽい事をして、やった感を出しているように見えますよ。

No.23 23/04/24 03:36
匿名さん23 

娘さんがそれで納得してるならいいんじゃないでしょうか。家族でも、所詮他人ですよ。自分のクローンじゃないんだから、考え方,感じ方が全然違うことだって沢山あるはずです。それに、それで落ちたとしても娘さんの責任ですよ。娘さんの人生であってあなたの人生では無いのだからほっといてあげたらどうですか?自分の考えを押し付けないであげてください。

No.24 23/04/24 03:51
匿名さん24 


私もよく親に勉強のやりかたで怒られてましたが、自分にはその勉強法があっており
行きたい大学も行けました。

人には合う合わないがあり
勉強のやりかたなんていくらでもあります。

娘さんにはその勉強法が合ってるのでは?
否定的な意見ばかり言ってる上に
それだけのことで発達障害って、
将来が不安と言いつつ自分の思うようにならないから色々言ってるだけのように思えます。

まずは頑張ってる娘さんのこと認め応援した上で違う勉強のやり方もあるよとアドバイスするのがいいのではないでしょうか…?

No.25 23/04/24 11:10
匿名さん25 

文系受けるの?いつ?

No.26 23/04/24 14:07
匿名さん26 

主さん、そんなに口出しないほうがいいと思いますよ。口出しされ過ぎると逆に勉強が嫌になるし。娘さんにだって将来やりたい仕事とかあってそれを目標に自分なりに勉強をしているのかもしれないしね。

No.27 23/04/24 17:30
匿名さん27 ( 40代 ♀ )

主さん、団塊ジュニアですよね。右手が痙攣するくらいシャーペンで英単語書いて覚えて、ターゲット、しけたん、Z会速読速聴、マドンナ古文、などなど。なんで問題を解いて解いて解きまくらへんのやあ⁉︎っていらっいらしてることでしょう。

今の入試ってねだいぶ様変わり、勉強もね、中1からタブレット、受験生の半数は一般入試ではない、なんだったら私らが吐くほど解いた英語が選択科目の大学もあります。

塾行ってないんですか?推薦狙いなんですよね。
先生が大丈夫🙆‍♀️はほぼ合格なんですよ。今は。
私らの時代は特推でもヒヤヒヤでしたよね。
時代は変わってます。
本人に好きにさせてください。

ちなみに私は成人の発達障害検査のプロです。
職業は言えませんが。
親に勉強方法否定された院生、みんなこじらせてます。だって自分の学習法にいつまでも親が口出しして自信もてないから。

親御さん、高校生なんかもうね、何言うてもマイウェイです。
親の言うこと聞くのは小6までです。

現場からは以上です。

No.29 23/04/24 21:03
匿名さん29 

大学に行きたくないのでしょうか。

それなら好きにさせればいいですよ。
不合格で落ち込んで初めて気づくのかもしれませんし。

Fラン大学なら受かりますよ。

人に言われて勉強するようでは、大学に行かせるのは無理です。
働かせればいいのでは。

No.30 23/04/24 22:08
匿名さん30 

いやいや笑笑主さんのことダメな親だとか言ってる人、今の大学入試の厳しさをわかっている?明らかに今のままじゃダメと気づけた主さん、親として素晴らしいと思います。(かなり上からな言葉遣いでごめんなさい)
特に現役生は本気で勉強しないと勝負にならない。
当たり前です、今の娘さんは甘い。受験科目から察するに私立かな??国公立等に比べ受験科目も少なく、油断しているのではありませんか?私の友達もそれほど偏差値の高くないと言われていた私立大に落ちている人がいます。それくらい厳しいです。目指す大学によりますが今の娘さんの勉強法(まぁ、勉強とは言えませんが)は中3〜高1の春休みにすることです。辛いけど、楽な方へ逃げずに今すぐホントの受験勉強に切り替えさせてあげてください。今その状態を続けていたら確かに楽でしょう。ただ来春に痛い目を見ると思いますよ。
ちなみにこの件に関しては発達障害だからではなく勉強から逃げているだけでは。

No.31 23/04/24 22:28
匿名さん31 

30の人なんで他の人がスレ主をだめな親って言ってるかわかってないでしょ。
子どもを潰すような態度で娘に接してるからそこがだめって言われてんでしょ。
このままの勉強法じゃ志望校に受からないことに気づけたとか大学入試は甘くないとかそんな上っ面の次元の話じゃないって言ってんのに。
受験で失敗してもそれなりに生きていけます。
でも精神壊れたら「普通に生きる」ができなくなるの。
どっちが大事?どっちを守るべき?
娘の精神壊してでも希望の大学に入れるのは娘の幸せ?それともスレ主の幸せ?
親の人格否定の影響を甘く見るなよ。

No.32 23/04/24 22:34
匿名さん4 

ここで勉強法についてあれこれ言っていら回答者のうち、一体何人が、ガチで大学受験の経験がおありなんでしょうね。それも私文の。

No.33 23/04/25 08:29
匿名さん33 

娘さんのやっていることは、受験対策にはならないですよね。
受験の問題って、本人の持つ知識や教養が問われるのではない。その知識や教養を、設問に沿って「アウトプット」する作業で点数がつけられ合否が決まるんです。
しかも時間制限がかなり厳しい。
例えば国語でも、問題文の設問(長文)が4つあってそれぞれに100字程度で回答するのか、数ページにわたる長文が2つあってそれにそれぞれ400字程度で回答するのか。
志望校の出題傾向にあった対策(訓練)をしておかないと、合格にはつながらないんです。
こういうことを言うとたまに、そんな点取り虫のような訓練なんて、純粋な勉強じゃない、という反論もたまに見ます。
でも、純粋な勉強、ただただ探究心に導かれての勉強は、大学に入ってからいくらでもできますし、もっと言えば、高一や高二の時にできていたはずです。
大学に行きたいなら、大学入試を突破できるような勉強が必要ですよ。それは、自己流では追いつかない部分も多いです。

No.34 23/04/25 13:06
匿名さん34 

なんでもかんでも発達障害と決めつけるのはいかがなものかと。

娘さんの方法では、もしかしたらベクトルを間違えたまま、時間を費やす勉強方法かもしれませんね。

ですが、勉強するのは娘さんですし、結果を受け入れざるを得ないのも娘さん。

親として出来ることは、環境を整えるくらいでしょうか。
いくら主さんが間違っていると思っても、主さんの勉強方法をしないのであれば、無理にその方法を押し付けても、全く身にはいりません。

目標と手段が混同しているようですので、一度その辺を娘さんと話し合っては如何でしょうか。
主さんは志望校への入学が目標で、娘さんは志望校は手段のうちの一つであり、目的のための他の方法も見えているのかもしれません。
その逆もしかり。

あまり過干渉になりすぎて、教育虐待にならないようにお気をつけてください。
最近テレビでも9浪の末…なんて事件もやってましたし。

No.35 23/04/25 14:02
匿名さん35 

  受験ばっかりが人生ではないですし 合格できなかったらかといって不幸になる訳ではないので 娘さんの好きにさせてあげれば・・・と(私個人は)思うのですが・・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧