- 関連する話題
- 娘が子どもを産む気がないと知ってショックです。 「夢を追い掛けたいから」と言われて、やりたいことなら子育てが終わってからでもできると伝えて説得しようとしたので
- 先月二人目を出産しました。 上の子を出産した時は、実母の助けがなくても旦那と二人で協力して家事育児を楽しくやれていたのもあり、大好きで仲が良かったです。 で
- 旦那と新婚で昨日、初めて「お前」と言われました。 ケンカの最中に言われた言葉です。 「お前」といわれたことがすごくショックです。
夫のことです。結婚して一年。 料理を作る際に、ポテトサラダ作っていい?と聞く…
夫のことです。結婚して一年。
料理を作る際に、ポテトサラダ作っていい?と聞くと、じゃがいもはおかずにならないからなぁというので作らずにいました。生姜焼き作っていい?と聞くと、生姜はあんまり好きじゃないと言うので作らずにいました。切り干し大根もあまり食べないと言われたので作らずにいました。
ある時、義母がポテトサラダ、日にち違いで生姜焼き、切り干し大根を作って持ってきました。美味しい美味しいと食べていました。私にはおかずにならないとか好きじゃないとか言って作らなくていいよって空気出しておいて、義母が作ってきたの普通に食べてるじゃん!言ってることと違うじゃん!と思いました。
夫に、私にはこう言ってたのに!と前に言われたことを話すと、せっかく母親が作ってきてくれたし、べつに嫌いなわけじゃない。それに作らないでとは言ってないと言われました。
でも、私が料理する時こうした方がいいとかこれは入れなくていいんじゃないとか、うちでは砂糖は使ってなかったとか、野菜はこういう切り方だったとか、今までこういうのは食べたことないとか、今日はそのおかずの気分じゃないとか、色々言うので、これ作るけどいい?と聞く様になったんです。少しでも否定的なこと言われると、これは作らない方がいいんだなと受け止めてしまって、だから作らなかったのにと思ってしまいました。
義母の料理はなんでも食べて、私の料理にはあれこれ言うのかとか落ち込みと苛立ちが込み上げてます。自分の母親の料理だから今まで食べてきたものだし、好きなのはわかりますが、何というか、反応が違うとやはりショックです。
タグ
わかる。最初の結婚がそれでしたから。
毎日、「コクがない」「旨みが足りない」と貶されました。
ある日、スーパーの惣菜買ってきて皿に盛って出したら「美味い!」「調味料変えた?」と(笑)
おふくろの味=スーパーの惣菜だったみたい(笑)
もう、スーパーの惣菜でいいかと。
楽だし。自分が美味しいと思うものは自分だけ食べれば
うちはいちいち聞かずに私が考えて2〜3品作ります。それで出してグズグズ言うなら食べなくていいよという感じです。
だいたい一生懸命作った物を悪く言う時点で 駄目な人なのです。
もっと食べ物に感謝して欲しいですね。
いやあのそれ、主さんが好きだからアレコレ言うんじゃないの?と思いました。
>少しでも否定的なこと言われると、
>これは作らない方がいいんだなと
>受け止めてしまって
この主さんの受け取り方が不思議に思いました。
人に聞いたら、そりゃ人は適当に好き勝手言うことだってありますよ。
主さんが受け取りやすい、明るい言い方じゃないと、勝手に傷つく、というのは被害妄想強いな、と感じました。
明確に嫌がられてるわけじゃないなら、単にその日の気分で答えてるだけだと思うので「じゃあ何が良い?」とか聞けば、「うんでもまぁ生姜焼きで」とか言いそうです。
いつもいつも甘やかすとよくないよ。
厳しすぎるのも違うけど、堂々とするところは決めておかないと。
文句言うなら好きなように自分でやってください!とほっとけばいいんじゃないかな、一度くらいそうしてみたら?
文句ばかり溜め込んで、義母と比較してたら、どんどん旦那を受付けれなくなるよ。。。
どうせ嫌になるなら、その前に、淡々と言ってあげたらいい、文句あるならじぶんでやれ!と。
恐らく聞かれたから正直に答えただけだと思われます。
なので今後一切聞かないでやりましょう。世の中の旦那は母親の味が美味しいと思ってるのは当然です。
うちも私が作ったものはおかわりもしないでご馳走様ですが、義母の料理はめちゃくちゃ食べます。
それでムカついた事もありますが、旦那にとって母親の料理は故郷の味と同じなんだろうなと思って気にしないようにしています。たまに食べるから美味しいって思うこともありますしね、外食のように。
めちゃくちゃ共感できます!!!
同じ点もありますし、他にも文句は言うのにリクエストはないことなど…
あと、苦手な食材が多くて、食べる前から独り言のように「うわ、○○が入ってる…」と言われたり。
ごめんね、苦手だったんだねと声をかけると「我慢すれば食べられるから気にしないで」と。
せっかく手間も時間もかけてこちらは用意しているのだから、もっと気持ちよく食べてほしいですよね!
料理出来ない人は必ず、作ってもらえたから、有り難く食え!って言う鬼畜がいますが、きちんとした料理を出してなら、それはない。料理は性格や考え方がセンスになるので私なら、とりあえず自分が食べたい物をつくります。ポテトサラダだとポテト、ハム、オニオンスライス、マヨネーズ、他に入れるならカラシ、大葉などをトッピングが定番じゃないです?沢山作って翌日の朝のトーストの上にのっけて食べてもよい。妥当な、おかずだと思います。
多分、同じ料理でも自分のお母さんの味は。好みの味だけど、主さんの作った料理が、旦那さんの好みの味ではないんだと思います。
それで、どう表現したらいいか分からないくて、主さんへの伝え方がおかしな感じになってるのかなと思います。
単にマザコンなんでしょ。
主さんもイチイチ旦那さんに許可得る必要あるんですかね。
嫌いなものを出さなければ良いだけでは?
文句言うなら食べるな!自分で作れ!でいかないと、苦労しますよ。
旦那より上にたたないと
>ポテトサラダ作っていい?
>生姜焼き作っていい?
何でいちいち聞くの?
結婚1年ですよね?嫌いで食べられない物だけ把握しとけば、あとは勝手に作れば良いと思う。
毎回そんなやり取りしてたら身が持たないよ。食いたくなきゃ食うな自分で作れよです。
どうしても聞きたいとか時間に余裕がある、何でもリクエストに応えるよっつーなら「今日は何食べたい?」って聞き方にすればどうですか?
どうせ特にないから任せる等々の回答な気がしますけどね。
じゃがいもはおかずにならないからなぁ…ってさ。ポテサラがメインおかずじゃないですよね?あくまでもサラダ、付け合わせ的な位置付けかと。
旦那が調理一切やらず主さんの役割なら、主さんペースでメニュー決めて何品か作って並べれば良いだけだと思う。
主さんが旦那さんを甘やかし過ぎです。
嫌いな食べ物を作らないならわかりますけど、さすがに文句が多過ぎです。
今度お母さんが料理持ってきた時にお母さんの前で旦那さんに確認とりましょう。
「あれー?ポテサラはおかずにならないって言ってなかった??あなたにそう言われたから私は作るの避けてたんだけどどういう事?」
と言って、食べれるとか言われたら
「そうだったんだ!知らなかった!なら今度からポテサラは出して良いって事ね!
じゃあ切り干し大根嫌いって言ってたけどそれは?
お母さんこないだ持ってきてくれてたよね?
生姜焼き好きじゃないって言ってたけどそれは?
なーんだ!全部作って良かったんだね!!じゃあ今後は私も全部作るね!!
だからこれからはその料理は好きじゃないとか文句言わないでよ?
作っちゃダメなのかと思って私無駄に悩んじゃってたから!
なーんだ!作れるならこれから凄い楽になる!!良かったー!!」
と、一つずつお母さんの面前で質疑応答を続けてください。
そしたら今後作れる料理のレパートリー増やせますよ。
ぶっちゃけ旦那さんはマザコン+幼稚園児のまま思考停止してます。
幼稚園児が初めてお友達の家でごはんを食べた時に
「カレーの味がちがーう!」とか
「これオムライスじゃなーい!」(かた焼きで包むタイプと半熟で上に乗せるタイプがある事を知らない)とか
言ってるのと同じレベルで止まってます。
自分の家が常識じゃなくて、各家庭によって味や切り方、見た目が変わるのが当然だってこと知らないの?
あなたが私の実家の料理を知らないように、
私だってあなたの実家の料理なんて知らないから同じには作れないってのを前提に理解して。
そんなの当たり前過ぎて言ってて呆れるけど。
家を出て新しく家庭を築いてる男には全然思えない。
どうしても実家の味じゃなきゃ嫌ならもう実家帰ったら?
私ならここまで言いそう。
子どもいないなら即離婚したい。
◯◯作っていい?
◯◯作っていい?
とか、いちいち旦那さんの了解が必要なんですか?
お腹が空いたら食べるんじゃないんですか?
それと、旦那は実母の作ったものがいいんだろうけど、何故主さんの作るものに文句つけるんでしょうね?黙って食べればいいのに。これは夫婦の問題でもありますね。
わかる、わかりすぎる。
我が家もそれありまして、
しまいには、おれの家では
家庭料理で〇〇がでていて、恋しい。
なぜこの家にはでない。と言ってくるよ。
まあ言ってくるだけいいかと思う。
おそらく、マザコンか母には頭が上がらないタイプなんだね。
好き嫌いを言えなかったんだろうかね?
前向きに言えば、嫁には言えるんだと思ったよ。文面だけでみたら。
だけど、実際は品数減るし正直イライラものだよね。。。
嫌がらせのようにポテサラたくさん毎日のようにだしてみたら?
我が家カレー禁止いったくせに、
義母のカレーは食べるとかいったので、
カレー好きだったんだね、とかいって、
毎日のように出したことが一度だけある。
⇑
そしたら、素直に〇〇がたべたいです。といってきたので、
その日を境に食品ロスしたくなくて、三択くらいだして、食べたい物をきいてる。。。
解決作なくてごめんなさい!!!
イライラするけど、いい風に考えたら大人になっても母親には本音を言えないんですね!
毒親だった?過保護すぎたとか?
これから結婚生活が長くなるにつれて、本音を言える奥さんの方が大事になりますよ。そしてポテトサラダを作ってもせっかく作ってくれたしって食べてくれると思います
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧