- 注目の話題
- 悪さばかりの息子、サッカーを止めさせるか悩んでます。 11歳の息子、夏休みに住んでいるマンションの駐輪場でサッカーの自主練をしていました。私はパートに出ていて
- 32歳の女が年下の男性28くらいの人と付き合いたいと思うのは高望みですか? 男性からすれば年下か同い年位の人と付き合いたいですよね? ずっと独身は嫌でマ
- 旦那の小遣い月3万、それ以外にスマホ代が18000円くらい。スマホ代と言っても、クレジットカードで使った分も含まれてるため、すぐ内訳が分かりません。アマプラとか
白黒思考、リセット症候群がある。 誰かと関わるとその人の嫌なところばかり目がい…
白黒思考、リセット症候群がある。
誰かと関わるとその人の嫌なところばかり目がいってやがて疲れて縁を切ってしまう。だから友達がいない。
寂しがり屋なのに1人の時間も欲しいという厄介な性格で、治したい。
タグ
No.3799762 23/05/25 16:20(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
・人のふりみてわがふりなおせ
・他人を変えるより、自分が変わる
この二つに気をつけています
グレー判断が出来るようになれば
捉え方が変わります
グレー判断は物事を多角的にみるのも必要なので
ユーチューブや本などで偉人の名言を見たり、精神科科医YouTuberや心理学的な解説をしてるものを探す
心に響くとか目から鱗というか、心にストンと落ちる感覚になる答えやヒントを探す
知識を身につけると視野が広がります
そのかわりエセカウンセラーや、占いスピリチュアルで答えを見つけないでください
訓練途中なんだと思いますよ。焦らない。
相手の良い部分を見ようとしたり背景を考えたりするのは良いことですけど無理しない方がいいと思いますよ。
許容範囲の問題以外は、物理的な距離感か、心理的な距離感の調節が問題かと
精神科医YouTuberが始めは50%で相手を信じて調節するとか言ってました。
上回ると親密にしたり下回ると徐々に距離感を話すか、縁を切るかですかね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧