注目の話題
dvをされ離婚しました。そのdvをした人と同じ職業の人て信頼しても大丈夫だと思いますか?
数年付き合ってた彼女と自分から別れました。別れる時は泣かれて、悪いところは直すと言われましたが無理と判断しました。 別れて3ヶ月が経ち、偶然会いました。
男性の心理がわかりません ケンカ別れとか嫌いで離婚したのではないのにラインとメール受信拒否してます 私は、できません 相手が不快に思うからです 誰が、わ

TVでカエルの鳴き声が煩いってクレーム?した人の事を言ってたけど カエルだって…

回答26 + お礼15 HIT数 1186 あ+ あ-

匿名さん
23/06/01 15:35(更新日時)

TVでカエルの鳴き声が煩いってクレーム?した人の事を言ってたけど
カエルだって一生懸命に生きてるし生き物の鳴き声が煩いってマジで頭どうにかなってる?
私は田舎に住んでるからカエルやら季節事の生き物の鳴き声がよくするけど
この人の考えがよく分からない
そんなに静かな場所がいいなら防音設備がめっちゃいいとこに住んで〜

タグ

No.3802574 23/05/29 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 23-05-30 19:50
匿名さん22 ( )

削除投票

いろんなクレーマーがいるものですね。
動物の鳴き声が煩いのなら、それこそ都会に住めば?ってね。

そうすると今度はパトカーとかのサイレンが煩いだのと言うんでしょうけどww

田んぼがなかったらお米が育たないのを知らないのかね?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/29 22:01
匿名さん1 

なんでもいいたい人がいるんですよ。
注意して蛙が鳴くのをやめるとは
思えませんが。

自分を中心に世界が周っている感覚なんでしょう。

No.2 23/05/29 22:03
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

田舎に住んでいると カエルのなき声は相当にストレスになるんですよ!

No.3 23/05/29 22:10
お礼

>> 1 なんでもいいたい人がいるんですよ。 注意して蛙が鳴くのをやめるとは 思えませんが。 自分を中心に世界が周っている感覚なんでしょう。 そうなんでしょうね
けどカエルに対してのクレームって…

No.4 23/05/29 22:11
お礼

>> 2 田舎に住んでいると カエルのなき声は相当にストレスになるんですよ! 私も田舎に住んでますって書いてます
人間以外の生き物の鳴き声は仕方ないって思いますよ

No.5 23/05/29 22:13
匿名さん5 

世の中には小鳥の声が煩いと射殺した人もいるんだとか

それも歴史の偉人で
誰だったかは忘れた

No.6 23/05/29 22:14
お礼

>> 5 最悪ですね…

No.7 23/05/29 22:43
匿名さん7 

私の場合、カエルのなきごえ毎日聞いてるけど、聞き慣れてるのか、そういえばないてるなくらいにしか思えないです。周り田んぼばっかりだからカエルさんがたくさんいるのかな?

No.8 23/05/29 22:55
匿名さん8 

セミは昼間に鳴くから気にならないのでしょうか?
昼間でもむちゃくちゃうるさいと思うんですが

No.9 23/05/29 23:01
匿名さん9 

どうせ後から来たひとが元からあった田んぼの持ち主に文句言ってるんでしょ?
カエルがうるさいなら田舎に住むなよって思う 
ある日突然カエルがうるさくなるとかないから

No.10 23/05/30 16:53
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

>>ある日突然カエルがうるさくなるとかないから

それがねえ ある日突然にうるさくなるんですよ。田んぼに水が張られて稲が植えられてからカエルの繁殖期が始まりますからね?

普段のカエルは鳴きません。この梅雨の時期だけ 突然に鳴き出すからうるさいのですよ。

田舎で それを知っていなければこの回答はできないです。スレ主もご存じないの?

No.11 23/05/30 16:55
匿名さん11 

私は聞きなれてるけど、

都会の人間が田舎に来ると、
カエルとか、虫の声とか、騒音以外の何物でもないらしいね。

No.12 23/05/30 17:07
匿名さん12 

私は野良猫がケンカしてても
うるさいと思ったことはないです
カエルの鳴き声も夜聞こえてきますが
うるさいと思ったことはないですが
住んでる場所が
交通量の多い道路沿いなので
むやみやたらにクラクションならす車は
時々うるさいなと思いますが
怒鳴るまではいかないですね

No.13 23/05/30 17:23
匿名さん13 

ひょっとしたら…
その人は日本の人では無いな。
一匹の鳴き声が騒音に聞こえるんだとしたらね。

それか…
酷く病んでる。
そうなってくると音楽さえも騒音に聞こえるし、話し声も騒音に聞こえるから日常生活を送るのが困難だよ。

No.14 23/05/30 17:26
匿名さん14 

田んぼを辞めさせたいんだよ。

盆踊りもやらなくなってるよね。
除夜の鐘も鳴らせなくなったでしよ。
この間は観光地の舟にも苦情が来てたでしよ。

日本の文化を潰したいんだよ。
LGBTもその中の一つ。
それで外国の文化を入れる、左翼がね。

日本人は左翼が大好きだから、左翼の意見に乗っかってどんどん日本を破壊してる。

No.15 23/05/30 18:23
匿名さん15 

その他大勢は、そういう事を騒ぐ輩がマジでウザいんだけどね
鏡見ろ鏡、って話だよね

No.16 23/05/30 19:44
お礼

>> 7 私の場合、カエルのなきごえ毎日聞いてるけど、聞き慣れてるのか、そういえばないてるなくらいにしか思えないです。周り田んぼばっかりだからカエルさ… カエルが鳴く声で煩いってどんだけ繊細?って思ってしまいました

No.17 23/05/30 19:44
お礼

>> 8 セミは昼間に鳴くから気にならないのでしょうか? 昼間でもむちゃくちゃうるさいと思うんですが どうなんですかね?
セミの声も良いですよね

No.18 23/05/30 19:45
お礼

>> 9 どうせ後から来たひとが元からあった田んぼの持ち主に文句言ってるんでしょ? カエルがうるさいなら田舎に住むなよって思う  ある日突然カエル… 確かにそうですね

No.19 23/05/30 19:48
お礼

>> 10 >>ある日突然カエルがうるさくなるとかないから それがねえ ある日突然にうるさくなるんですよ。田んぼに水が張られて稲が植えられてからカ… えっだから何?
カエルの鳴き声は仕方ないと思う
人間が出す騒音は害でしかないけど
カエルの鳴き声は癒されます

No.20 23/05/30 19:49
お礼

>> 11 私は聞きなれてるけど、 都会の人間が田舎に来ると、 カエルとか、虫の声とか、騒音以外の何物でもないらしいね。 田舎に住みたいって自分で進んできたなら
もっと田舎の事 勉強して来てほしい

No.21 23/05/30 19:49
お礼

>> 12 私は野良猫がケンカしてても うるさいと思ったことはないです カエルの鳴き声も夜聞こえてきますが うるさいと思ったことはないですが 住… 車の騒音は聞きたくないですよね

No.22 23/05/30 19:50
匿名さん22 

いろんなクレーマーがいるものですね。
動物の鳴き声が煩いのなら、それこそ都会に住めば?ってね。

そうすると今度はパトカーとかのサイレンが煩いだのと言うんでしょうけどww

田んぼがなかったらお米が育たないのを知らないのかね?

No.23 23/05/30 19:51
お礼

>> 13 ひょっとしたら… その人は日本の人では無いな。 一匹の鳴き声が騒音に聞こえるんだとしたらね。 それか… 酷く病んでる。 そうな… 日本人では無いんですかね
病んでるんでしょうね
カエルの鳴き声が煩いなら
ほんと生活できないレベル

No.24 23/05/30 19:52
お礼

>> 14 田んぼを辞めさせたいんだよ。 盆踊りもやらなくなってるよね。 除夜の鐘も鳴らせなくなったでしよ。 この間は観光地の舟にも苦情が来て… 除夜の鐘もいいと思いますし
盆踊りもいいって思いますよね
なんだかなって感じです

No.25 23/05/30 19:53
お礼

>> 15 その他大勢は、そういう事を騒ぐ輩がマジでウザいんだけどね 鏡見ろ鏡、って話だよね よく分かりませんが
なぜ鏡?

No.26 23/05/30 19:55
お礼

>> 22 いろんなクレーマーがいるものですね。 動物の鳴き声が煩いのなら、それこそ都会に住めば?ってね。 そうすると今度はパトカーとかのサイレ… ほんとそうなんですよね
防音設備が整ってる所に住むしかない
その人は米が食べれなくても良いんでしょうね

No.27 23/05/30 21:04
匿名さん13 

うん。
さっきも蛙が田んぼで合唱してて「激しい雨が降るなぁ。」って予防にもなったからね。
その人達も音色に聞こえる日が来ると良いよね。

No.28 23/05/30 21:15
お礼

>> 27 そうですよね
それにカエルの鳴き声って可愛いですよね
ただ道に出てきて車や自転車に轢かれるのは見たくないって思ってしまいます

No.29 23/05/30 21:32
匿名さん29 

私はカエルの鳴き声聞くと「夏だー」と思う。
虫の鳴き声聞こえてくると「秋だー」って切なくなる。
冬なんか除雪車の音で目が覚める。
春は雪解けの水が屋根に落ちる音とかね……

音で四季感じられるのって最高だと思うの私だけ?

No.30 23/05/30 22:04
お礼

>> 29 私も29番さんと同じ感覚です

No.31 23/05/31 08:31
duff ( 30代 op7SCd )

カエルからしてみれば知ったこっちゃない
お前が出て行け
むしろ人間の方が害だ
って思うだろうな

No.32 23/05/31 08:45
匿名さん32 

家建てた後に、隣に田んぼが作られた訳じゃないだろうに。田んぼの横に住むなら、そんなもん当たり前な話なんよ。
田舎=静かは、自分のリサーチ不足。
線路の横に住んで電車の音がうるさい、学校の横に住んで子供の声がうるさい、消防署や総合病院の横に住んで救急車の音がうるさい。それと一緒。後から住むならわかってた話で‥
みんな住む時は、建物そのものだけじゃなく、環境も考えて決めるでしょ?
私も田舎住まいだから、蛙の鳴き声のすごさは分かるけど(私にとっては夏の風物詩であるが)、都会の人にとったら心地よくもないだろうけど、そこに後からやってきたのは、蛙じゃなくて君なんだから、嫌なら出ていくしかないさ。

No.34 23/05/31 13:39
匿名さん34 

カエルの大合唱ならまだいいんだけど、単品のカエルだとうるさいかも。

大合唱は、ワーって感じですが、一匹とか二匹だとゲコゲコ!グワグワってなんだろう?耳障りになる
わかる人おる?

No.35 23/05/31 14:25
大学生さん35 

そんな人は暇なんでしょう

それとね横レスになるけど
少し言い方に棘があるからと言ってアスペルガーって言ってる方なんでもかんでも
そっちに考えるのは間違いですよ
それもスレの文章とは関係ないし

No.36 23/05/31 14:50
匿名さん36 

風情って言葉も無くなっちゃいそうだね。

No.37 23/05/31 16:20
匿名さん37 

田舎育ちではない私でもカエルの鳴き声は好きです☺️
何だか落ち着いて眠くなります笑

蜂が大量に襲ってくるなどの状況なら別ですが、普通に生きてるだけの自然界の生き物にクレームなんてどうかしています😅

No.38 23/05/31 18:28
匿名さん38 

これからの時代、宇宙に移住する計画もあるようですので、そのクレームを言った方には、月なり火星なり、無音の世界に住んで頂くのに丁度良いですね。
地球に住むには合わない人でしょうから。

No.39 23/06/01 00:20
匿名さん39 

私、結婚して田舎に引っ越ししましたが、転居して初めての田んぼシーズンに、本当にびっくりしました!
カエルの鳴き声が大きすぎて、うるさくて全然眠れなくて。
窓は二重ガラスだし、新築だし。
決して、窓開けてるとか、家が田舎特有の造りで防音効果が薄いとかでは無かったんですけどね。

そして今、結婚して15年。
普通に爆睡します。
むしろ、私の耳にノイズキャンセリング機能が付いたかのように、カエルの声なんて全く気にならなくなっています。

そのニュースを夫婦で見て、主人が爆笑してました。
結婚当初「カエルがうるさすぎて全然寝られない!なんで普通に寝られるの?」って毎晩言ってたよなー、今はすぐ爆睡してるけど笑って。

人って、耳慣れない音は耳障りに感じるんですよね。
逆に、慣れてしまえば気にもならない。
私、医療職で病院で当直もしてますが、救急車の音がどんなにうるさくても全然眠れますもん。

そのクレーム入れた人も、あと数年、いや、何なら今年中に慣れるんじゃないかな?

No.40 23/06/01 01:10
匿名さん40 

いちいちクレーム言う人の声がうるさい
あと会社でずっと喋ってるおばさん達
結局1番うるさい生き物は人間

No.41 23/06/01 15:35
匿名さん41 

最近は、価値観のズレからとんでもない事件に発展するね。
今回のようなことが起きないよう、
家の周囲、玄関前とかポストには、防犯カメラで誰がしていることなのかを
ハッキリさせた方がいいかもしれない。

話が通じない、逆切れするような人だと、田畑にカエル撃退の殺虫剤系を撒かれたら、
稲とか被害に遭う可能性も考えてしまう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧