- 注目の話題
- dvをされ離婚しました。そのdvをした人と同じ職業の人て信頼しても大丈夫だと思いますか?
- 男性の心理がわかりません ケンカ別れとか嫌いで離婚したのではないのにラインとメール受信拒否してます 私は、できません 相手が不快に思うからです 誰が、わ
- 数年付き合ってた彼女と自分から別れました。別れる時は泣かれて、悪いところは直すと言われましたが無理と判断しました。 別れて3ヶ月が経ち、偶然会いました。
転職したばかりですが逃げたいです。 この4月に新卒で約10年働いた会社を辞…
転職したばかりですが逃げたいです。
この4月に新卒で約10年働いた会社を辞め転職をしました。給与面や待遇面で不満はなかったのですが、将来の目標が出来、その目標を達成するために転職をしました。
転職先は前職時代副業ですバイトをしていた関係で紹介された会社で、自分のやりたいことの業界が似ていたので経験を積みたかったのと、何より副業時代に出会った人なので、私がやりたいことを最初から理解してくれていることが大きく、業務も自分の裁量で動けることから転職を決断しました。
転職先はスタートアップのような会社だったので、ホームページはなく企業案内や事業紹介といった資料もなく、事前にその会社の人からの口頭で内容を聞くことしかできませんでした。今思うとその状況でよく決断したなと思います。
4月の中旬までは、やる事も沢山あって、自分の興味のある分野かつこれまでの経験も活かせ、月々の給与も前職から手取りで5万以上アップしたので、忙しいながらも非常に楽しく仕事ができていました。
ただ、人員が全くいないので入社早々の私が、社外へアポの電話をしたり、営業をしたり、ホームページを作ったり会社案内を作ったりしています。ちなみに研修も事前資料もゼロです。上司自身も忙しく一緒にいることは少なく、私のことを過大評価をしているので少しの説明であとはよろしくと出かけてしまいます。
4月の後半から、会社の経営状況が悪いことを感じ始めました。上司に直接確認をしたら、やはり非常に悪いと言われました。ただ、事業は間違ってないからお金はあとからついてくるし、違うパターンも考えている。融資先も良い事業には融資をしてくれるから給与の支払いは心配しなくて良いと言われてます。
私は自分の給与より、契約をとってしまった後に提供できませんという事態にならないかを危惧して上司に確認をしたのですが、なんだか毎回はぐらかされてしまいます。
契約をとって売上がないと経営状態が安定しない。でも、現場が安定しないと契約をとっても提供できないかもしれない。卵が先かニワトリが先かのような状態です。
どっちがではなくどっちも大丈夫!頑張ろうとも思った事もありましたが、ふと冷静に考えると、私には私のやりたいことがあり、勉強のためにここにいるだけなのに、そこまで私が背負う必要があるのか。
上司からはいずれ幹部になって欲しいと言われました。
私のやりたいことを知っているからこそ入社をしたのに、このまま会社に居続けたらマズいのではないかと、毎日胸がザワザワしています。
仕事内容は楽しいしやりがいはあります。でも安心して仕事ができません。
まだ2ヶ月しかたっていないので、ここで辞めるのも気が引けます。
前職はそこそこ大きな会社だったので安定感はあったのでぬるま湯に浸かっていたから必要以上に怯えてるのか、こういうことってよくあることなのでしょうか?
因みに、周りの人間関係も良いとは言えません。私は良くしてもらってはいますが、周りの人は文句ばかりでそこにも気が滅入ってしまいます。
やれるところまでやってみよう!でも怖い…この繰り返しです。
似たようなご経験がある方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧