日本の国家予算は100兆円以上なのに歳入はたった60兆円しかないので赤字財政です…

回答4 + お礼1 HIT数 289 あ+ あ-


2023/08/19 07:14(更新日時)

日本の国家予算は100兆円以上なのに歳入はたった60兆円しかないので赤字財政ですよね?これ以上赤字が続いて、国債が増えたら、日本は終わりではないですか?なのになぜ岸田は防衛費増額とかやってるのでしょうか?その前に節約して国家予算を今の半分くらいに減らさないと財政破綻するのではないですか?

タグ

No.3853441 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

1970年代から150倍以上国債は増えてますが?
安倍政権だけで500兆国債発行してますよ?
破綻しました?金利上がりました?インフレ率は?
昨今のインフレは消費者物価指数を見ても明らかなように22年の秋ごろからです
ロシア、ウクライナ戦争の影響が出てきたと見るべきでしょう

そもそも税収が財源ではないです
年末調整とか年の最後にするし、税は後で回収します
お金が生まれるとは借入があって始めて、貸出が生まれる
これは日本銀行も認めているところです

銀行制度上、税収からってのがそもそも無理なんです
財政破綻が債務不履行なら、そもそも日本人でも外国人でも日本国債建てなので
発行したら終わりです
それでインフレにならないのは安倍政権が社会実験して明らかです

ちゃんと金融市場だけでなく実体経済にお金が回り始めてインフレになるので
でもインフレになれば税収が上がり経済が成長すれば債務対GDPは下がる

No.2

財政破綻させるための増税ですよw
日本の敵は中国ではありません。日本の真の敵は財務省です。

財務省は増税することにより日本の景気が冷ますことを是としています。
財務省は、少子高齢化を促進させるために増税を連発するのです。
民間が年々弱くなり、国民が国に逆らえなくするのが目的です。
逆らえなくなった今では、法令を無視しても誰も財務省やその犬となった政治家を断罪する人もいなくなりました。
ガソリンのトリガー条項なんて良い例です。
一時的な補助金でお茶を濁して、そちらは期限切れたら補助金終了。でも暫定税率は廃止しません。
ルールは守るべきと子供に教えますが、この国はトップがルールは破るためにあると言ってます。しかも、国民の声を聞く力というので、かなり陰湿な総理ですね。

昔スペインには無敵艦隊があり、民間がとても潤い船がたくさんありました。しかし、増税により民間の活力を奪い去ったら無敵艦隊は崩壊しました。

歴史的にも増税により、世界をリードしてた国が没落した例はあります。

岸田は増税しまくり、国防費を増やすことで、日本を自滅の道に誘導するのです。
中国は日本が経済的に弱りきったところで、侵略すれば良いので非常に楽に日本を落とせます。
侵略と言っても兵器を使わなくて、土地を買い占めたり、中国人を送り込んで、シンガポールのように華僑だけで独立させるなどいくらでも手はあります。

No.3

>> 2 中国に侵略されたら、日本はどうなるのでしょうか?中華人民共和国日本省になってしまうのでしょうか?

No.4

世界中に貸付している資産の余裕から、無謀な政策を連発してるんでしょうね。

国防費は、現行中国、ロシア、北、更にコウモリ韓国との情勢を鑑みれば、やむを得ない状況ですが、国内の安定より外遊に耽る総理では役不足。

国内経済の早期安定化は急務。
少子化は不安定な国政の顛末ですから、骨太政策などでは回復は見込めない。

そこに国民性も民度も異なる外国人の受け入れによる治安の悪化、治安維持に伴う税金の浪費。
治安が悪化すれば、少子化は更に加速する。

的外れ政策に外遊するに終始する総理には、早期退陣して頂きたいですね。

No.5

借金と言っても、
日本の場合、自国通貨建て』なので破綻はしません。

経済の解説動画見たら理解できるかもよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧