関連する話題
仕事は見て覚えろ、メモは取るな メモを綺麗に取る人は頭の中はまとまってない こういう職場、どう思いますか?
職場にお菓子を持っていくことについてです。 私は昼は普通に働きながら夜学の製菓学校に通っています。そしてそこで作ったケーキやお菓子をよく職場に持っていきます。
勉強の能力とアルバイトでの仕事の能力は同じですか? 私は塾講師と飲食店のアルバイトをしています。塾講師は凄く合っていて一番長く続いています。本当に楽しいです。

職場に50歳位の女の人が居ます。 多分1回も結婚してないみたいで、年より老けて…

回答30 + お礼6 HIT数 2802 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 15:29(更新日時)

職場に50歳位の女の人が居ます。
多分1回も結婚してないみたいで、年より老けてます。
化粧もファンデーションを塗った位で眉毛の手入れもしてない感じです。
ひとりごとは言うし、マイペース 服装もダサくて余り関わりたく無いんですが、仕事上関わる事がこれから増えそうです。
多分横でひとりごと言われたらムカッと来ると思うのですが、仕事中に言わないで下さい!と言っていいですかね?

タグ

No.3879628 23/09/17 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.21 23-09-17 22:00
匿名さん21 ( )

削除投票

ちなみに独り言って
「あ、そうか、これもあるんやった」
「あー忘れてた!やば」
「うわどうしよう」
「どっこらしょ」
「なんだこれ」
みたいな感じですか?

(身に覚えがある人より😅)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/17 12:34
匿名さん1 

仕事ならむかっとしても
対応するべきじゃないですか?
見た目のことを
バカにするのはやめた方が
いいと思いますけどね。

No.2 23/09/17 12:34
匿名さん2 

駄目です。別に彼女は、遊びに来ているのではないし、
あなたとの仕事も業務のためで、別にプライベートの仲を
強要されるわけでもありません。
あなたを中心に職場が回っているわけでもありません。

ひとりごとが多くであなたの業務が妨害されるのであれば
上司に相談しましょう。

No.3 23/09/17 12:34
匿名さん3 

いってなおるならいいけど。うまくやってください

No.4 23/09/17 12:34
匿名さん4 

何故その女の人を毛嫌いするのですか?



No.5 23/09/17 12:37
匿名さん5 

独り言禁止 黙って仕事

貼り紙を貼りましょう。

No.6 23/09/17 12:37
匿名さん6 

仕事中に言わないでください!より、
どうしたんですか?大丈夫ですか?と言ってあげましょう。黙らすのにはそれが最善策かと。

No.7 23/09/17 12:45
お礼

>> 4 何故その女の人を毛嫌いするのですか? 生理的に無理です。
接客業なので、もう少し身綺麗にして欲しいですね
気が効かない感じです。

No.8 23/09/17 12:55
匿名さん8 

その方の行動が著しく職場の生産性を低下させ、主さん含めた全従業員や客側に多大な迷惑を掛けるようなら上司に報告し、指導をお願いしましょう。
主さんが職場を取り仕切る立場にいるのなら、独り言云々と単純に自分の感情を押し付けるのではなくもっと冷静。かつ理路整然と○○だから独り言を減らすよう努めて欲しいなど正しい指導を行いましょう。

No.9 23/09/17 13:04
匿名さん9 

業務に差し障るかどうか 業務に差し障るなら上司に相談 仕事仲間でしょ 外見は本人がファンデーションはつけている でOKとしてるのかも?もっと女だから外見やれよ、かどうかはわかりませんごめんなさい マイペースやひとりごとで自分の業務が進まな過ぎるなら上司に相談 声をかけるとひとりごとの内容がこちらにきて業務がすすまなそうなこともあります相談できそうな上司いればいいですね… 

No.10 23/09/17 13:06
誰にも言えないさん10 

まず上司に相談がいいのでは?

No.11 23/09/17 13:16
お礼

その人の補助もする事になるので、上司からその人から教わる様に言われてますが、その人がまだ全部本社の人から教わって無い事が有るらしく、今研修で他の人が行く時に一緒に行かないんだろう?と不思議です。
上司もその人にはどんどん本社に行っていいからと金曜日言ってましたが、
また火曜日に本社に行かないのか聞いてみます。
その人がちゃんと覚えてくれて無いと私に教えられないと思うので、横でひとりごと言われたら多分計算やらパソコン入力やら有るので、業務に差し支えが出ると思うのでその時は上司に言います。

No.12 23/09/17 13:21
お礼

ちなみに採用が決まった後も面接した上司から私に正社員でいいんだけど!と言われましたよ
(私はパート希望)
その人の求人がまだ残ってたので‥
同じ頃面接した感じだった様ですが、他に探してたけど来なかったからその人を採用したのかな?です
面接した上司は辞めてしまったので聞く事は出来ません!

No.13 23/09/17 13:48
匿名さん13 

美人で既婚で子持ちで身キレイにしている人が、独り言を言っていたら、どうしますか?

No.14 23/09/17 14:00
お礼

>> 13 独り言を言ってたら、嫌ですね
今回一緒に本社に行って車の中でも独り言横で言ってたし、昼ご飯順番取るのに他の人と急いで順番取っても1人のんびり来るし、注文待ってる時も1人でスマホいじってたので嫌な所が目立ってましたね!
やる事が鈍臭いです

No.15 23/09/17 15:55
匿名さん1 

人の好き嫌いが強い人なんですね。
どこの職場でも生理的嫌いな人
見つけそうですね。

No.16 23/09/17 16:48
匿名さん4 

その人はその人、主さんは主さん、です。

お客様にも色々な容姿、性格の方々がいらっしゃいます。

そのうち、その女の人だけで無く、お客様に対しても、あの客イヤダこの客イヤダ、となるかも知れませんね。

人と接するのが苦手だと、そもそも今の職業が合わないのかも知れませんよ。

まだお若いようですので、接客業を経験するのも良い事ですが、他の人の事を気にし過ぎる性格だと難しくなって来ると思いますよ。


No.17 23/09/17 19:05
お礼

>> 16 私はその人より年上です。
人と接する仕事は好きです。
前職にやはり1回も結婚して無い人が居たのですが、自己主張は強いし他の人の仕事はいっさいしない!自分の仕事は手伝わせる!と言う人が嫌いでした。
多分偏見で見てしまってるのかも知れませんね
他の人もちょっと変わってる人と思ってる感じです。
まぁ仕事で最低限の付き合いでと割り切るしか無いですね~

No.18 23/09/17 19:28
匿名さん18 

嫌いバイアスがかかって悪いところばかり見えてるみたい
私はシーンとした事務所でデスクワークしてますが、結構みんな独り言って言いますよ
あ…間違えたとか、次なんだっけ…とか
接客業でそこまで気になりますかね

No.19 23/09/17 19:38
匿名さん4 

それは大変失礼致しました。

50歳位の女性より若干年上という事ですが、文面からはその女性より大分年下に感じてしまいました。

そういう事でしたら、もう少し大人になって下さい、という事ですね。

その女性が嫌なら上司にハッキリ報告して下さい。

因みにですが、人間関係では、大抵クレームを言った方が負けですよ。

…頑張って下さい。


No.20 23/09/17 20:57
ご近所さん20 

その人がそんな人で、既婚か未婚かは関係ないのでは。
独身を馬鹿にしてますが、あなたも歳の割に幼いのは男に甘えて生きてる既婚だからですかね。

No.21 23/09/17 22:00
匿名さん21 

ちなみに独り言って
「あ、そうか、これもあるんやった」
「あー忘れてた!やば」
「うわどうしよう」
「どっこらしょ」
「なんだこれ」
みたいな感じですか?

(身に覚えがある人より😅)

No.22 23/09/17 23:02
匿名さん22 

主は独身の先入観で見下してるから、例えどんな人でも少しでも欠点があれば生理的に無理な存在になると思います。
独身と知らなければ違った観点から人を見ると思います。どの会社も独身差別多いです。
駄目人間でも結婚してるならしっかりしてると思われる先入観。

No.23 23/09/17 23:43
お礼

>> 21 ちなみに独り言って 「あ、そうか、これもあるんやった」 「あー忘れてた!やば」 「うわどうしよう」 「どっこらしょ」 「なんだこれ… そう言う独り言では無くて、車に乗ってる時はガソリンスタンドの看板見て、ガソリンいくらするんだ 高い!とか誰に話掛けてる訳でも無くです。
何かそんな感じの長い独り言が多いんです。

No.24 23/09/18 05:21
匿名さん4 



お悩み相談、というより、独身者への偏見と差別、愚痴を正当化して悪口を言いたいだけ、ですよね。

その女の人は、主さんと同年代らしいので、少し会話を交わし、お近付きになりたいのかも知れませんよ。

しかし、見た目や動作で差別され、おまけに独身だろうと偏見の目で見られ、村八分にされている。

生理的に受け付けず存在自体が不満で、主さんはその人をどうしたいのですか?

辞めさせたいのですか?

そういう偏見でものを見る人が、サービス業ですか?

先にも述べましたが、お客様も多様です。

見た目が好みでは無いお客様にもそういう気持ちや態度で接するのですか?

客側としては、あの店、人を差別する感じ悪い店員さんがいるから使うの止めよう、です。

客もそれ程バカでは無いので、あ、この人、人を見下してバカにしてる、と分かりますからね。

主さんは、何の気無しに、店に損害を与えている事を自覚された方が良いと思いますよ。


No.25 23/09/18 05:46
匿名さん25 

50より上にしては幼稚だなぁ。何を学んできたんですかね。

No.26 23/09/18 05:49
匿名さん26 

ねぇ、未婚がそんなに悪いの?その人がスッピンだろうが、ファンデーションだけだろうが、主さんには迷惑を掛けていないし、その人の勝手だよね。人のことを見下して馬鹿にするのはやめたほうがいいですよ。

No.27 23/09/18 05:59
匿名さん26 

生理的に無理なら主がその職場を辞めればいい。それだけ。それに主さんってその職場でそんなに偉いわけ?役職が付いていて上役身分なら兎も角、同類身分なら文句を言う筋合いはないと思いますよ。仕事上で困ることなら上司に相談するのが筋です。

No.28 23/09/18 08:58
匿名さん26 

あれ〜主さんってその人より年上(年配者)なんだ。年配者って自分より若い人が入社して来ると自分の仕事を取られたくないから苛めぬいて職場を辞めさせる人が多いけど主さんはそういうタイプじゃないですか。

No.29 23/09/18 08:59
匿名さん29 

言ったらどうですか?
結婚できなかった、化粧もしない、服装もいまいちの41歳より

No.30 23/09/18 09:51
匿名さん30 

独り言が気になるという相談なら
結婚してない50歳女で年齢より老けてて化粧ほとんどしないで服装ダサいとか関係ないですよね。
余計な悪口言うと肝心の相談よりも主さんの性格に難ありということの方が目立つので、業務に支障がある事だけ相談すればもっと良い回答が得られると思いますけど。
そんなに嫌なら辞めれば良いじゃないですか?
まぁどこ言ったって気に入らない人はいると思いますけど。

No.32 23/09/18 13:32
匿名さん32 

主さんがオシャレにしてあげたら凄く喜びますよ。

多分年齢という事もありどうしたらいいか分からないのかも。

No.33 23/09/18 19:13
人生の先輩さん33 

何を見ているのかな?粛々と仕事をしたら良いのでは?老い先短いのだからもっと楽しいことに目を向けたらどうでしょうか
職場の不満(あまり重要と思えない)を自分自身で処理できない50代ではなく、世の中の素敵な事をゆっくり味わう50代を目指しましょうよ

No.34 23/09/18 22:20
匿名さん34 

その人の独り言の感じから、障がい枠の採用ってことないのですか?前の人もですよね?
あと容姿については会社が入社を許可した人ですからね
その人でいいって思ってるよ
独り言が気になるなら、お店で独り言はあまり言わないようにしてねって指導してみては
独身については仕事になんの関係もありませんよね?
独身既婚がその業務内容に関係しますか?
しないならどうでもいいことです

No.35 23/09/19 15:22
匿名さん35 

独り言の声の大きさや頻度にもよりますが、酷ければ言っていいと思います。

No.36 23/09/19 15:29
匿名さん36 

独り言ってより、話したいのでは?
ガソリン高い!って言ったら
そうですね、高いですねって話してあげればいいのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧