注目の話題
田舎の市営団地に住んでます。 生活がとても苦しいです。 金融資産が2200万円しかありません。 これでは市内のグレードの低い建売のマイホームしか買えません
お互い31歳で1年前から同棲してる彼女がいます。 「最近将来への不安で消えたくなります。今後はご飯を食べるのを別々にして距離を置きたい」と言われました。 確
32歳の女が年下の男性28くらいの人と付き合いたいと思うのは高望みですか? 男性からすれば年下か同い年位の人と付き合いたいですよね? ずっと独身は嫌でマ

昔、スーパーC◯◯Pのアルバイトに応募した時の話。 某国立大生と一緒に面接…

回答8 + お礼8 HIT数 450 あ+ あ-

匿名( C8gVCd )
23/09/18 18:41(更新日時)

昔、スーパーC◯◯Pのアルバイトに応募した時の話。

某国立大生と一緒に面接して、その時の差別感ったらありゃしない。

当然自分はダメで、その大学生は受かったと思う。

それ以来、スーパーC◯◯Pは絶対に利用しないと決め、今現在に至る。

差別するスーパーだからね。

他のスーパー利用してるんで。

その節はどうも。



No.3880544 23/09/18 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/18 16:53
お礼

>> 1 そういう人間にしたのは誰ですか?

真面目にスーツ着て、身だしなみを整え、時間を守り、履歴書持参で、品出し等の募集に応募しました。

差別したのは誰ですか?

学歴の話もその時されましたが、品出しに学歴が必要だとは知りませんでした。


No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/09/18 16:58
匿名さん4 

差別なのかな?
採用されたかどうかもわからないのにそのディスり書き込みはどうかと思うよ

No.5 23/09/18 17:02
匿名さん5 

差別じゃないだろ普通に。

No.6 23/09/18 17:10
お礼

>> 3 削除された回答 ほう。

No.7 23/09/18 17:12
お礼

>> 4 差別なのかな? 採用されたかどうかもわからないのにそのディスり書き込みはどうかと思うよ 確かに、それもそうですね。

面接では、自分は経歴のみ確認され、大学生は詳しく仕事内容の話をされていました。

ありがとうございます。

No.8 23/09/18 17:12
お礼

>> 5 差別じゃないだろ普通に。 普通に何ですか?

説明お願い出来ますか?

No.9 23/09/18 17:23
匿名さん9 

何で決めるか…となったらやはり学歴やスキル…
でもあからさまにされると嫌な気持ちになりますよね!
そこのスーパーはちょっとお高めですよね
以前客の前で店員が若いアルバイト?にパワハラしてるの見て
この店やだな、と思いました
ガン見しちゃったわ。。。

No.10 23/09/18 17:38
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

確かにそうだろうとは思いましたが、それにしてもあからさま過ぎで、その面接官の人間性を疑いました。
いかにも人を比較して優劣を付けて見る人そうだったので、そういう系統の店なんだな、と思っています。
そのお店は他にもそういうフシがあり、人間を選んでいる感満載です。

スーパーは他にも多数有りますので、今は親切なお店を利用しています。

嫌な思いをして、ストレスになるような買い物はしたく無いので、気持ち良く買い物出来るお店を利用しています。


No.11 23/09/18 17:40
通りすがりさん11 

面接の時点で対応に違いねぇ。

ひどいね。



No.12 23/09/18 17:46
匿名さん12 

受からせる気がないのに、期待させるより、いいと思う。不採用フラグに気づいたし、差別というか明らかに対応が自分だけ雑ならむしろ落ちたほうが長い目で見たら貴方にとって好都合だよ。

No.13 23/09/18 17:47
お礼

>> 11 面接の時点で対応に違いねぇ。 ひどいね。 レスありがとうございます。

その時は二人同時面接で、学歴をお互いに知る事になりました。

今のように個人情報が厳しくなる前でした。

自分には質問される事も無く、居たたまれず、隣の大学生と面接官の会話を聞いて面接終了、でした。

何の時間だったのか、未だに分かりません。

今思い出しても、拷問に近い時間でした。



No.14 23/09/18 17:51
お礼

>> 12 受からせる気がないのに、期待させるより、いいと思う。不採用フラグに気づいたし、差別というか明らかに対応が自分だけ雑ならむしろ落ちたほうが長い… レスありがとうございます。

そうですね。

そういう店だと分かっただけで、気が楽ですね。

プラスに考えるヒントを頂き、ありがとうございました。


No.15 23/09/18 18:19
匿名さん15 

結果は見た瞬間にほぼ決まっていて、面接はそのイメージに間違いないかを確認する作業だそうです。主さんは履歴書と顔を見た途端に、この人じゃないなって思われたんだと思います。

それを顔に出すか出さないかの違いです。その面接官はパーカーフェイスが下手だったんですね。

No.16 23/09/18 18:41
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

そうだったのかも知れません。
スーパーのバックヤードで品出しの面接に、わざわざスーツ着用で面接する人は、相手からしてみれば、頭がオカシイ人に見えたのかも知れません。

パーカーかトレーナーにジーパンスニーカーで面接に行けば良かったですね。

アルバイト募集だったので、もっとラフな格好の方が好印象だったのかも知れません。

その面接官は身だしなみは当然キッチリされていましたが、大学生は学生さんらしい服装でしたので、自分も動きやすい服装で行けば、少し違っていた、…とは思えませんね。

学歴を見て発言されていましたし、第一印象で既に決定だったとしても、その当時としては自分も精一杯だったので、全否定された、と漠然と思いましたね。

アルバイトなのに…


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧