注目の話題
ありがた迷惑の穏便な回避方法はありますか? 今までの結果はこうです 「これしてあげる」 →「やめて」→逆上+陰口 →「感謝する」→無駄なものが増える
最近、彼からFXで200万円負けたと通話中に言われました⋯。 その後彼から「言って良かったのかな。ショック?」と聞かれ、内心ショックでしたが「うん、まぁ言って
世の中は身勝手で、イジメっ子が強い。立場の弱い人を、利用して追い詰める。性格なんて良くなくていい。、身勝手な゙人たちのせいで、まじめに生きてることが馬鹿らしくな

人の家の壁にボールを当てて遊ぶ子供を注意するのはおかしいことでしょうか? 人の…

回答11 + お礼6 HIT数 655 あ+ あ-

匿名さん
23/10/06 09:42(更新日時)

人の家の壁にボールを当てて遊ぶ子供を注意するのはおかしいことでしょうか?
人の家の壁だから駄目と何回か注意しても私が見ている時はやらないで見ていない時には当てて遊んでいます。
そして最近ではその子供の何人かの友達も来てするようになってエスカレートして溜り場みたいになっています。
その子供達からしたら人の家の壁だからってなぜ当てたらいけないと思ってると感じられ
だから注意してくる私がおかしいのです。
そこで私がおかしいのかお聞きしたいです。

No.3891753 23/10/04 09:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/04 09:29
匿名さん1 

こちらを質問しないと自信が持てないという意味では、主さんにおかしい面はあると思いました。

No.2 23/10/04 09:30
匿名さん2 

全くおかしくはないと思います。

言葉で聞かないのであれば、張り紙やその子供の親に辞めていただきたいとお話してみてはどうでしょうか。

子供というのは反抗したがるものですし、「だめ」と言われるとやりたくなる、みたいな。

他人の話を聞かないのであれば、その子の親に注意してもらうのが一番ですね。

No.3 23/10/04 09:45
匿名さん3 

おかしくないです。
室内はものすごく響きますし。
壁だって傷みます。

うちの実家でもしょっちゅう注意してました。
嫌ですよね、毎度 注意しなきゃならないのって。

子供の親は涼しい顔して、こちらに対しては
「すみませーん、いつも子供には注意してるんですがね、この辺り球技できる場所がなくて」と言ってはりましたが、子供には
「自分宅の前でサッカーしらたダメ、隣の家の前でやりなさい」って言ってるのがバッチリ聞こえてました。

なんでしょう、女が注意しても効き目がないのかな・・とも思いました。
近所のオッチャンがものすごい激高してこてんぱんに子供を叱りつけて「親呼んで来いっ」てな勢いで
その保護者にも“どんだけ響くと思ってるんや!今後ぜったいにボールを壁にあてさせないと約束しろっ!”と息巻いた一件がありましたが、
ここまですればその後一切 その子達がそこでボール遊びはしなくなりました。



No.4 23/10/04 09:54
匿名さん4 

自分ならトラブルになるのめんどくさいので注意しませんが、注意する事はおかしな事ではないですよ。
子ども達にここは私の家だから、あなた達の家の壁、自分たちのお家の壁にボール当てて遊んだらどうかしらって提案されてはどうでしょうか?
他人の家の壁でボール遊びする子どもなら、自分の家の壁に当てても平気でしょうし。

No.5 23/10/04 09:57
通りすがりさん5 

考えたのですが。

「壁以外に飛ばして我が家の物が壊れたら、弁償してもらうよ」
「壊れたら、警察に言うよ」
とかは、どうですか?

お金が必要になる という話になると、ピタッと隣りの子は、止めました。

我が家の場合は、我が家の前の道路でテニスをしてましたね。
何度か庭にボールを飛び込ませて、勝手に庭を漁っていて、
花をラケットの先端でバシバシ避けてましたから、怒りました。
「花壇の花の弁償」です。

「壁の塗装が剥げたら、弁償してくれるのか?」とか、
「他人の家に迷惑かけることは、悪いことと思わないのか?」
「同じようにあなたの家の壁で、私がテニスをしてもいいってことだよね」とか。

もしも上の方のように、自分の母親が勧めた場合は
「お母さんが言ったの?じゃあ、迷惑行為を子供に話したお母さんを警察に逮捕してもらう?」としては?
自分の母親が子供の自分に悪い事を教えたことで、警察に捕まるとすれば、
子供もビックリすると思います。

悪いことをしている という言葉を重みを伝えることが出来たら辞めると思います。

学校の先生には、一応、証拠の動画を録って、見せてお話してください。
証拠がないと、適当に「そうですか~」で、先生は本気に取らないことが多いので、
必ず相談する場合は、事実である証拠の動画を見せた方が、早く指導してくれます。

No.6 23/10/04 09:57
匿名さん6 

次に現場を目撃した時はスマホで動画でも写メでも良いので本人とわかるものを記録に残してください。

その上で
・名前、学校、学年クラスを聞く
・偽名を使ったり虚偽報告があっても本人の画像があるのですぐに判明するし、嘘をついた事で立場が余計に悪くなると告げる
・今後は警察の介入もあり得る
・破損や損壊が出た場合には親へ多額の請求が行く

これらの事を冷静に伝えてみてください。

No.7 23/10/04 11:36
お礼

>> 1 こちらを質問しないと自信が持てないという意味では、主さんにおかしい面はあると思いました。 近所の人も何も言わない、子供の親も注意しないので自信持てなくなってしまいました。。

No.8 23/10/04 11:38
お礼

>> 2 全くおかしくはないと思います。 言葉で聞かないのであれば、張り紙やその子供の親に辞めていただきたいとお話してみてはどうでしょうか。 … 自信なくなってたのでよかったです。
ありがとうございます。
親も見てたけど注意していませんでした。

No.9 23/10/04 11:40
お礼

>> 3 おかしくないです。 室内はものすごく響きますし。 壁だって傷みます。 うちの実家でもしょっちゅう注意してました。 嫌ですよね、毎… 怒ってくれる人がいればいいのですが。
気持ちわかっていただきありがとうございます。
ホッとしました。

No.10 23/10/04 11:41
お礼

>> 4 自分ならトラブルになるのめんどくさいので注意しませんが、注意する事はおかしな事ではないですよ。 子ども達にここは私の家だから、あなた達の家… ありがとうございます。
やってみます。

No.11 23/10/04 11:43
お礼

>> 5 考えたのですが。 「壁以外に飛ばして我が家の物が壊れたら、弁償してもらうよ」 「壊れたら、警察に言うよ」 とかは、どうですか? … ありがとうございます。
もしもの時の為に動画は撮っています。
そのもしもの時に言えるかわかりませんが頑張ります。

No.12 23/10/04 11:45
お礼

>> 6 次に現場を目撃した時はスマホで動画でも写メでも良いので本人とわかるものを記録に残してください。 その上で ・名前、学校、学年クラスを… 動画は撮っています。
伝えるのは勇気がいりますが、頑張ります。
ありがとうございます。

No.13 23/10/04 11:52
匿名さん1 

>7
>近所の人も何も言わない、子供の親も注意しないので自信持てなくなってしまいました。。

なるほど。そういう考え方もありますね。
私は、善悪の判断をする場合には以下の考え方をベースにしています。

1.モラル
2.法律

モラルというのは、互いの利害関係や客観的な双方の立場を総合的に考えて、論理的根拠を元に判断します。

スレの例であれば、子どもたちの行動の理由はシンプルで「やりたいからやっている」というところでしょうか。
「わざわざ他人の家の壁でなんでやるのか?」という疑問もなくはないので考えはしてみます。
他にやりたいことをするための、適当な場所が近くにない。のかもしれません。
やりたいことが出来ている子供からしたら、メリットこそあれどデメリットは特にないという状態だと考えられます。
壁にボールを当てることから考えられることして、壁自体が汚損する、壁の近くにあるものが汚損する可能性が考えられます。
自分の欲求を満たすために、他人の所有物を汚損していいという事が成り立つかどうか考えた場合に、
それが通るのなら自分の家の壁が汚れる要因を作る子供がいたら排除したいという欲求があってもいけないことはありません。
他人の所有する子ども自身の身体を汚損させたり、そうなる可能性がある行動をしてやめさせても良いという事になってしまいますが、
そんな筈はないので「やりたいからやっている」という事は通らない事が明らかではないでしょうか。

法律についての話をするなら、以下のような条文があります。

刑法第261条(器物損壊等)
前3条に規定するもののほか,他人の物を損壊し,又は傷害した者は,3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。

汚損する可能性があるわけですから、未遂という事になりますね。
また、民事的に自分の財物が意図的に汚損されたのであれば、損害が発生します。

自身の被害を避けるためにも、相手が加害者となる事を避けるためにも、注意すべきだと考えられますね。

注意しても従わないという意味では、注意したことが悪いわけではなく、意味がなかった。手段が悪かった。という事になるかと思います。

No.14 23/10/04 14:27
匿名さん6 

>> その子供達からしたら人の家の壁だからってなぜ当てたらいけないと思ってると感じられ

ふと思ったのは【寿司ペロ事件】の少年たちもこんな感じだったのかなって。
自分の行動からその後に発展する事態が想像出来ていないのです。
結果として6700万円の賠償請求は取り下げられましたが、書類送検はされました。

『ただ単に嫌な気分になったから怒る』だったら主さんが悪人になったみたいでご自身も気分悪くなるかもしれません。
でも寿司ペロ少年達みたいになって欲しくないという心持ちで(なんならそれも伝えて)言葉を重ねれば相手も理解してくれるんじゃないかと思います。

それでも言葉で理解出来なければ身をもって理解して頂くしかないかと。
それでもめちゃくちゃ痛い失敗を幼いうちに経験出来れば後の人生で本人の為になるでしょう。

そうすれば主さんはその子を救う事になりますよ。

No.15 23/10/05 20:46
匿名さん15 

その証拠の動画には、きちんと壁にボールをぶつける姿はうつってますか?
もしかして、溜まってる様子が見えるだけの動画ではないですか?
もし、壁にボールをぶつける姿は撮れてないのであれば、あなたがおかしい可能性があります。
あなたがおかしいとすれば、その可能性だけという意味です。

ちゃんとぶつけてる姿が撮れているのなら、あなたはおかしくないでしょう。

No.16 23/10/05 21:53
通りすがりさん16 

完全に子供に舐められてる。許してはいけない。
先ずはダミーでも良いので監視カメラをつける。
こっそり子供に達の証拠写真を撮っておく。
今度やったら親と警察と学校に通報すると旦那様からキツめに子供達を脅して貰う。
それでもやるなら本当に学校に通報して親と連絡を取ってもらう。私なら絶対に許さん。

No.17 23/10/06 09:42
通りすがりさん17 

私なら証拠の映像を残して警察を呼ぶ。
ひと騒動にしてやばい人だと思わせる。
直接関わるらずに仲介を入れた方が楽に事を済ませられます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧