注目の話題
知人が不審死をしました。 誰が聞いても自○とは思えない亡くなり方です。 現在も捜査中ですが、警察は「自○」の可能性が大きいと。 身内や知人を同じように
関西人って嫌いですか?40年住んだ大阪を出て、福岡に引っ越してきましたが、なるべく関西弁を話さないよう標準語で努力してますが、関西の方ですか?と色々な所で言われ
世の中は身勝手で、イジメっ子が強い。立場の弱い人を、利用して追い詰める。性格なんて良くなくていい。、身勝手な゙人たちのせいで、まじめに生きてることが馬鹿らしくな

税金ってすごい高い。 60万の給料として、実際手にするの45万ですよ。 やっ…

回答22 + お礼20 HIT数 1854 あ+ あ-

匿名さん
23/11/23 22:39(更新日時)

税金ってすごい高い。
60万の給料として、実際手にするの45万ですよ。
やってられへんくらい取られる。きつすぎるわ。この国って搾取ばっか。あとは生活保護とか仕事しない人にバラマキ。
こんなだから働いたもん負けで海外いくんだよ。

タグ

No.3920784 23/11/17 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/17 14:40
匿名さん1 

私も全く主さんと同じお給料で手取りもおなじ税金高いなて日々思ってましたが
この頃身体を悪くして精密検査を受けてます
検査検査ですが3割負担で高度な医療を受けられ
この国で良かったて思ってます
ありがたいです
主さんも自分の税金が返ってくる時ありますよ

No.2 23/11/17 14:44
匿名さん2 

でも、海外の方がもっと厳しいみたいですよ。
動画で、ロス、シスコ、パリの現実の動画を見ました。
スウェーデンも移民の犯罪で大変だと動画で見ました。

今は海外旅行に行きたいとは思わなくなりました。

確かに税金はぼったくりだけど、安全安心の日本がまだマシだと思いましたよ。食事も美味しいしね。

No.3 23/11/17 15:30
匿名さん3 ( 40代 )

ですね😣💦
節税しないと。
生きてるだけで税金取られる国。

No.4 23/11/17 15:34
お礼

>> 1 私も全く主さんと同じお給料で手取りもおなじ税金高いなて日々思ってましたが この頃身体を悪くして精密検査を受けてます 検査検査ですが3割負… そうなんですね。
自分が体が強くほぼ病院にかかることなく過ごせてるので保険料の高さもうんざりでしたが、自分もいつまでも元気かわからないということで…
病気しない方がいいですが。
ありがとうございます。

No.5 23/11/17 15:39
お礼

>> 2 でも、海外の方がもっと厳しいみたいですよ。 動画で、ロス、シスコ、パリの現実の動画を見ました。 スウェーデンも移民の犯罪で大変だと動画で… 食べ物と安全などを総合して住みやすさを考えるとそうですよね。

ただ、税金はあげてくるくせに一時しのぎのバラマキが毎回非課税世帯で、
非課税世帯なんてそもそも生活保護でお金もらってるんだから、それならまだしっかり働いで税金おさめてる低所得層を助けたいですね。

低所得層でも年金もおさめてた人より生活保護の方が多いですからね。

そんな人を救うならまだ税金払うのを我慢します。

No.6 23/11/17 15:43
お礼

>> 3 ですね😣💦 節税しないと。 生きてるだけで税金取られる国。 節税対策なにしてますか?
なかなか貯金とかできないですわ。
しんどいです。
愚痴みたいなものを聞いていただきありがとうございます。

No.7 23/11/17 16:52
匿名さん7 

コロナになりました。
お金はかかりましたが、
日本で良かったな、と思いました。
すごいお金持ちじゃないと、
海外ではこんなケアは受けられないんじゃないかな。
税金たくさん使われているんだろうけど。
わたしも体が強い方ですが、
今回はそう思いました。

No.8 23/11/17 17:16
匿名さん3 ( 40代 )

私も知らなくて、高い税金取られました😭

iDeCo
医療費控除
生命保険控除
扶養控除
小規模企業共済
積立NISA

自己負担2000円でふるさと納税

No.9 23/11/17 19:43
匿名さん9 

私も税金が高いと感じます。

月給が29万円で手取りが22万円しか有りません。
今年は月平均25万円株で利益稼いでますが、2割税金取られるので約20万円。

2つあわして42万円じゃ、生活苦しいっす。

実家に食費と光熱費の名目で6万円入れて、残り36万円じゃ、贅沢できない。

No.10 23/11/18 16:59
お礼

>> 7 コロナになりました。 お金はかかりましたが、 日本で良かったな、と思いました。 すごいお金持ちじゃないと、 海外ではこんなケアは受け… なるほど、病院は高いですよね。
でも友人の子が1ヶ月カフェで、夏休みにバイトしたら90万もらえたらしく、その分給料よくて日本のカフェや飲食店のアルバイトとは全然違うのでたまにしかかかることない病気と思うとどうなんだろう、と思います。

No.11 23/11/18 16:59
お礼

>> 8 私も知らなくて、高い税金取られました😭 iDeCo 医療費控除 生命保険控除 扶養控除 小規模企業共済 積立NISA … ありがとうございます。
抜けたり忘れないようにメモしときました。助かります。

No.12 23/11/18 17:05
お礼

>> 9 私も税金が高いと感じます。 月給が29万円で手取りが22万円しか有りません。 今年は月平均25万円株で利益稼いでますが、2割税金取ら… いやほんと29万から引きすぎですよね。
でも株で給料以上取れてるなんて、すごいです。
色々考えますが株わからなくて💦
実家暮らしでなく6万仕送りなら大変だけど、実家暮らしなら6万で済むのはまぁお得な方では?
残り36手元残るなら私は生活全然できます。

自分も生活はできますが取られすぎにこの国にゲンナリといったところなんで。
ゆとりや贅沢や貯金はできないです。

No.13 23/11/18 17:06
匿名さん13 

差し引かれている額って全額税金じゃ無いでしょ。全額控除される社会保障費も含まれてます。
明細よく見て理解したほうが良いよ。年末に還付あるし。

No.14 23/11/18 17:18
匿名さん14 

うちも月に17万以上引かれてもっていかれてます。
たまたま収入がかなりその時だけ下がった年があったんだけど、年収が下がったはずなのにすごいことがおきた。
たくさん稼いでいた人は収入が下がると所得税や住民税がかなり下がり手取りが増える、そして児童手当の所得制限が解除されて満額貰えるようになる。
だから収入下がったのに計算したら手取り的にはそこまでの打撃じゃなくてビックリ。
稼いだほうが罰ということになり、バカなのって思った。

No.15 23/11/18 19:30
匿名さん15 

私からすれば、皆さんお金持ちですよ。税金は確かに高い!

No.16 23/11/18 21:56
匿名さん3 ( 40代 )

自宅起業して
家賃、光熱費、通信費などを経費にして、
iDeCoに加入して、年金の積立をするのが
賢いと思う😣💦

No.17 23/11/19 02:27
匿名さん17 


 年収8000万 税金4000万円です

 

No.18 23/11/19 15:27
匿名さん18 

45万からローンや保険料やなんやかや口座から引かれたら30万。食費、光熱費、スマホ代、雑費、交際費、教育費やらでかつかつが実態かも。

No.19 23/11/19 23:14
通りすがりさん19 

総支給額31万の、手取り26万
夜勤手当や資格手当諸々あるとはいえそこまで引かれてないんだなと思いました…
今の時代は低収入なほうが幸せなのでしょうか。
精一杯働きます。

No.20 23/11/20 04:22
匿名さん20 

総支給25万
手取り20万

保育料5万😭
固定費もってかれて…
52000円で食費とか毎月やりくり…

交際費とか無理🤣
自分の服もまともに買えない🥹

No.21 23/11/20 10:47
匿名さん21 

仕方がないです。寿命が延びた沢山の老人達を養うためなのです。人口が減ること、次世代に払わす仕組みの年金制度ではうまくいかないことも分かってながら何も対策せず、老人達が自分達のために政治を行って来ました。
また、暇を持て余している老人達の医療費は安く安易に病院に通っています。現役世代では3割負担と言えど生活苦のためそれすらも払えず病院には通えません。
そして、持ち家のローンを払い終えた老人達ですが、年金生活だからと低所得者となりバラマキの対象になっています。
70歳以降の医療費は自費にして、積極的治療はしない、医療は若者優先などしていかないと、この先もずっと子孫が苦しみ続けます。

No.22 23/11/20 20:35
匿名さん22 

13さんに同意。
税金と社会保険をごっちゃにしてる。

No.23 23/11/20 20:54
匿名さん23 ( 40代 ♂ )

もっと、もっと、と貪った結果です。
与えられた事に、感謝しない人達が多い結果です。
他力本願で、自分が努力しない人達が多い結果です。

コツコツと、頑張るしかないです。

No.24 23/11/20 22:06
匿名さん24 

生活保護がバラマキっていう考えが全く理解できません。

No.25 23/11/21 15:27
匿名さん25 

K田:
国民の皆さん聞いてください。
私ね、まだまだ増税したりないです。
国民の皆さんがですね、苦しむ姿、
もっともっとみたいです。
いつも笑ってみてますよ ^_^
泣き叫んで膝まづきなさい。
そしたら、まぁ、ふっ・・・ぷっふはは
全国民に1万くらいばら撒いてあげますよ

No.26 23/11/21 16:19
お礼

>> 13 差し引かれている額って全額税金じゃ無いでしょ。全額控除される社会保障費も含まれてます。 明細よく見て理解したほうが良いよ。年末に還付あるし… 少し職業が変わっていて、個人でやってるのに近いような下請けに近いような?なので試行錯誤調べながらしています。なるべく理解して税務署と相談しつつやっていきます。

No.27 23/11/21 16:54
お礼

>> 14 うちも月に17万以上引かれてもっていかれてます。 たまたま収入がかなりその時だけ下がった年があったんだけど、年収が下がったはずなのにすごい… 収入下がったときの前年度での計算になると下がった年きつくないですか?
真面目に稼いだらバカを見る感じで辛いです。

No.28 23/11/21 16:55
お礼

>> 15 私からすれば、皆さんお金持ちですよ。税金は確かに高い! 持っていかれるのと、あとよくわからない交際費と身なりにかけないといけないのを考えたら、ほんとそんなになにもできないですよ。

No.29 23/11/22 21:40
お礼

>> 16 自宅起業して 家賃、光熱費、通信費などを経費にして、 iDeCoに加入して、年金の積立をするのが 賢いと思う😣💦 起業なんてなにか得意なものがないと難しいですね💦
家賃などは経費にしてます!

No.30 23/11/22 21:42
お礼

>> 17  年収8000万 税金4000万円です   おっきいですね……それはまた。
ただ、自分くらいの下から見ると、そんだけあれば十分じゃ、とも思いますがそんな訳でもないですがね。なぜそこまで自分が稼いだのを持っていかれるんだろうと思いますね。
金額が違いすぎて17さんの感覚はわかりません。

No.31 23/11/22 21:44
お礼

>> 18 45万からローンや保険料やなんやかや口座から引かれたら30万。食費、光熱費、スマホ代、雑費、交際費、教育費やらでかつかつが実態かも。 お金って生きてたらいくらでもなくなりますよね。どれくらい稼いだら余るくらい余裕なんでしょ。扶養するものが成人し卒業したりするとまた高くなりそうです。

No.32 23/11/22 21:45
お礼

>> 19 総支給額31万の、手取り26万 夜勤手当や資格手当諸々あるとはいえそこまで引かれてないんだなと思いました… 今の時代は低収入なほうが幸せ… 働いてもとられてもう少し低い額の方とトントンならそっちの方が楽なのかもです。ここの人のレスをみると。
もしかしたら自分が損なゾーンなのかも知れませんね。

No.33 23/11/22 21:48
お礼

>> 20 総支給25万 手取り20万 保育料5万😭 固定費もってかれて… 52000円で食費とか毎月やりくり… 交際費とか無理🤣 … 保育料って幼稚園ですかね?年末に少し還付があったような?
夫婦で共働きなら今の時代 それくらいの夫婦も多いのですよ。

No.34 23/11/22 21:52
匿名さん34 

昔と比べると税金や保険は爆上がりです
興味のある人は、年収と手取り額の差を年代別に見てみて
親が若かった頃と同じ年収だけど手取りは全然少ないみたい

No.35 23/11/22 21:53
お礼

>> 21 仕方がないです。寿命が延びた沢山の老人達を養うためなのです。人口が減ること、次世代に払わす仕組みの年金制度ではうまくいかないことも分かってな… そうですね。思います。次世代じゃなく年金制度を作った時貯蓄するようにして、自分の納めたものをおろすような感じにすればよかったのに。今更ですが。年寄りが都合よく遊ぶ世界を作ってるんですね。あとは死んだら知らねーって感じで自分さえよければ。でしょうね。

No.36 23/11/22 21:54
お礼

>> 22 13さんに同意。 税金と社会保険をごっちゃにしてる。 そうですね。どっちも高いです。社会保険じゃないですが。

No.37 23/11/22 21:55
お礼

>> 23 もっと、もっと、と貪った結果です。 与えられた事に、感謝しない人達が多い結果です。 他力本願で、自分が努力しない人達が多い結果です。 … 真面目にいきたら馬鹿なのかと思うこともあります。

No.38 23/11/22 21:59
お礼

>> 24 生活保護がバラマキっていう考えが全く理解できません。 生活保護で救うこと自体ではなく、今何かあるとコロナの時にしろ 非課税世帯ばかりにばら撒く。生活保護はすでに低所得層よりもらってるんです。低所得層の年金より多いんですよ。
なのに、同じところにばっか配ってる。
国民のことを知らないから馬鹿みたいに同じことしてるんですよ。
それなら20万前後やフリーターでも頑張ってる子の税金安くしてあげたりも考えて欲しいと思いますね。

No.39 23/11/22 22:00
お礼

>> 25 K田: 国民の皆さん聞いてください。 私ね、まだまだ増税したりないです。 国民の皆さんがですね、苦しむ姿、 もっともっとみたいです。… 他に代わる人もいないが、早く辞めてくれないかなあ。

No.40 23/11/23 10:34
匿名さん13 

給料と書いてるから2号被保険者かと思ったけど1号ですか。
白色より青色申告した方がいいですよ。
自助も2号以上に頑張らないと、。、

No.41 23/11/23 18:04
お礼

>> 40 すみません。最初は言うつもり無かったもので。
でもちょっと特殊な位置ではあるので。
青でやってます。ありがとうございます。

No.42 23/11/23 22:39
匿名さん24 

生活保護が低所得層よりもらっている。それは事実ですがなら、生活保護以下の低所得層救うべきですね。単純にいえば生活保護基準額以下の低所得層の人みんな生活保護受けたらいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧