タワーマンションを買えば「少ししか余裕がない人生」になりそうです。経済的に。 …

回答20 + お礼0 HIT数 903 あ+ あ-


2024/06/27 14:58(更新日時)

タワーマンションを買えば「少ししか余裕がない人生」になりそうです。経済的に。
でも安いマンションや戸建てを買えば「金が余りまくったまま死ぬ」ことになりそうです。

あなたならどちらを選びますか?

1.タワーマンションを買って「少ししか余裕がない人生(経済的に)」
2.安いマンションや戸建てを買って「金が余りまくったまま死ぬ」人生

No.4080818 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 2024-06-27 12:37
匿名さん17 ( )

削除投票

私的には「2」かな。金が余って死ぬということは死ぬまで経済的に余裕があるということだと思いました。現役中、退職後に経済的に余裕があることは好きな物を買える、旅行にも行けるなど選択肢が増えるということだと思います。
タワマンを買うメリットって何ですか?無駄に維持費、管理費がかかり、マウント取りたい人が多い印象があります。それに仮にいい環境だとしても経済的に余り余裕がないと意味ないかと。10万するブランド財布を買っても中身はポイントカードやレシートばかり、お金も数千円しかないショボイ中身と同じように思います。
それに今後人口が減っていき空き家問題がでてくるなかで家の価値も下がっていくのに、その中馬鹿高いタワマンを買うメリットを感じません。

No.14 2024-06-27 07:58
人生の先輩さん14 ( )

削除投票

どう考えても2。

タワマンなんかより良い物件たくさんある。
私なら中古リノベを選びます。
もしどうしてもタワマンが良いなら低層階。

No.13 2024-06-27 05:02
匿名さん13 ( )

削除投票

2一択。

タワマン嫌いなんだ。ラピュタじゃないけど、人は土から離れては生きられないのよ。

それに、あんなのの人間関係に巻き込まれたら、見栄を張り続ける「維持費」もかかりそうだね。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

タワマンの車を出す、
エレベーターを待つ。
のが無理。
苦行。

No.2

2
余ってこまることはない

No.3

タワマンって都内とかのですか?
随分極端ですね。

物欲ないならタワマン買って利便性の良い生活を送った方が良いと思いますが余裕がなくなるくらいなら戸建ての方が良いかな。

普通に中間取れば良いと思いますけど。
その資金状況だと、駅近の戸建て買って余裕がある暮らしがベストですね。

No.4

その中間の物件を買うって発想は?

No.5

タワマン賃貸で飽きたら引越し。

No.6

停電の時のタワマン、ミジメだったなぁ。

No.7

管理費修繕積立費が高いはず。身の丈の住居購入か賃貸にして老後は看護士付き高齢住宅とか。月40万以上なら良い施設に入れます。

No.8

2で、他にお金を使えばいいと思うんですけど…旅行とか
車や庭、内装、調整の余地あると思います

それでもお金が余って困るなら別荘もっちゃえばー?

No.9

単身のようですが、住居費以外に、年間いくらの費用で何十年生活していくか次第で、
1なのか2なのか代わる。

No.10

2

俺、タワマン嫌いなんだよね…面倒くさそう

No.11

家は賃貸で好きな場所を転々とした方がいいと思う。
買えば修繕費や管理費がかかる。
タワマンは絶対に買っては駄目。
高層階であればある程、エレベーター待ちがしんどい。
急にトイレ行きたくなっても、どの階の人も貸してくれない。
忘れ物取りに戻るのが面倒。
地震の時の高層階特有の揺れで酔う。
管理費か、修繕積立金が年々高くなっていく。
高層階であるほど壁が薄い。

No.12

将来性のある土地や戸建てを買います。

マンションは管理費がかかります。
タワマンの魅力はもう税金的にも魅力はなくなりました。

No.13

2一択。

タワマン嫌いなんだ。ラピュタじゃないけど、人は土から離れては生きられないのよ。

それに、あんなのの人間関係に巻き込まれたら、見栄を張り続ける「維持費」もかかりそうだね。

No.14

どう考えても2。

タワマンなんかより良い物件たくさんある。
私なら中古リノベを選びます。
もしどうしてもタワマンが良いなら低層階。

No.15

余ったら寄付がいいよ。良いことして死ねる。

No.16

タワマンだとギリギリなのに、戸建てだと金が有り余るって何?
建売ってこと?

てかマンションにしても戸建てにしても、仮にローン無しに一括で買ったとしても、それで支払い終わりじゃないよ?

いずれも修繕費と固定資産税が一生かかるし、マンションは更に管理費も払い続けるからね?
車あるなら駐車場代も。

No.17

私的には「2」かな。金が余って死ぬということは死ぬまで経済的に余裕があるということだと思いました。現役中、退職後に経済的に余裕があることは好きな物を買える、旅行にも行けるなど選択肢が増えるということだと思います。
タワマンを買うメリットって何ですか?無駄に維持費、管理費がかかり、マウント取りたい人が多い印象があります。それに仮にいい環境だとしても経済的に余り余裕がないと意味ないかと。10万するブランド財布を買っても中身はポイントカードやレシートばかり、お金も数千円しかないショボイ中身と同じように思います。
それに今後人口が減っていき空き家問題がでてくるなかで家の価値も下がっていくのに、その中馬鹿高いタワマンを買うメリットを感じません。

No.18

低級住宅街に住んでいます。
自分に合っているのか、気が楽。

No.19

土地神話は地球では健在だと思う。
それに金の使い道なんて沢山ある。
宇宙に行けばすぐに少なくなるよ。
せっかく地球人に生まれたのだから、宇宙ステーションに滞在して宇宙から青い地球を眺めよう。

No.20

遊びに行くならタワマン。
自宅は戸建て。そして、リゾートマンションを購入。私の友人達はタワマン+リゾートマンション。そして老後は介護付きマンションと、戸建てでリゾートマンションで、老後はリゾートでという話が多いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧