猫を飼うと幸福度が増すと聞きました。 ペットショップでは飼い主が60過ぎの独り…
猫を飼うと幸福度が増すと聞きました。
ペットショップでは飼い主が60過ぎの独り身になると、ペットが長生きしてしまうため売れないそうです。
独り身の高齢者はペットさえ自由に飼えない歳になるのだと思い知らされました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
独り身だとその飼い主が病気になった時、誰が猫ちゃんの世話をしますか。又飼い主が亡くなった場合、誰が引き取って世話をしますか。その人に何かあった場合、世話を誰もする人がいなかったらその猫は保健所で殺されてしまうかもしれない不幸な一生になるかもしれないんですよ。御高齢の方がペットを飼うってその子を最後まで世話をできないリスクがあるので御高齢者に販売をするのは慎重になります。高齢者もその子のことを最後まで見てあげられるかご自分の年齢をよく考えて飼ってあげてほしいです。勿論、高齢者に子や孫がいて自分も何かあった場合に世話を任せられるなら別ですが。
私も、老後はまた猫欲しいと思ってる。
ペットショップだったら売ってくれると思ってたのに、嘘なのー?
「おじさまと猫」は完全夢物語になっちゃうね!
でも、若夫婦やファミリーでペット飼ってても、事故などで人間のみすべて死亡だったら同じじゃないの?って思うんですが。
私は、猫をペットホテルに預けて旅行してたけど、ペットホテル側からは、「引き取りに来られない場合」を言われて。ペットホテルに捨てる人もいれば、事故で連絡つかなくて入院して親戚は引き取れないなどあったんですって。
こういうときに、保険があればいいなと思うんですけどね。
いざ、というときに他の飼い主探してくれるサービス。
ガラスの仮面の人形の家のように、財産持たせたら引き取り手が増えたりねー。
擁護団体で、数匹面倒見るボランティアとかでも出来ないのかな?
(かごにずーーっと入れっぱなしより、良いもの食べさせられて、運動もできるのに)
そういうのがあればいいね・・
ハムスターなら寿命短いですよ。2年くらい。
ハムスター好きなので、死んではまた飼ってをしばらくしてました。お墓もちゃんと作りました。鳥は長生きだからダメですね。
それかペットロボットとかいいのでは。会話もできるし。今、いろいろとかわいいものありますよ。
58歳です。
昨年18歳で愛犬が亡くなりました。
最期の1年はすごく介護が大変でした。
また飼いたい思いはありますが
18年後は76歳・・・
最期まで幸せな状態でお世話できると思えない。
出来ない自分も辛いはず。
ギリ買えるのですが諦めています。
仕方ないんでしょうね・・・
一時預かりボランティアとかありますよ。
最期を不安で飼えない人が、犬猫と触れ合いたいと言って応募されるそうです。
訳ありペットなので、ちょっと大変なのもあるそうですが。
保護団体とかに聞いてみては?
新しい回答の受付は終了しました
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
19歳で結婚するのって世間的にヤバいですか? 職場の上司からプロポー…63レス 1567HIT 会社員さん ( 女性 )
-
私と夫でお給料に5倍ほどの差があるのですが、誕生日プレゼントは同額のも…21レス 386HIT 匿名さん
-
自分が義母の立場、息子さんがいるお母様に質問です。 旦那に500…16レス 389HIT 匿名さん
-
久々に心療内科に行きました (何年も行って無かったのです) 理…7レス 203HIT 匿名さん
-
先日、少しでも多くの意見をいただきたいため、何度か投稿させていだだいた…5レス 201HIT 匿名さん
-
56才、昔の彼女を見た、すごい好きだったのに、優しくしてあげれなかった…6レス 204HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧