世の中、理不尽は、理解してますが ここまで 理不尽だと嫌になります 私がこの…

回答4 + お礼3 HIT数 238 あ+ あ-

むめい( 54 ♂ 0o2SCd )
2024/07/23 16:41(更新日時)

世の中、理不尽は、理解してますが
ここまで 理不尽だと嫌になります
私がこの歳まで独身なことも悪いですが
今年、6月に亡くなった父親が田舎の
田んぼ 土地家屋の財産を残してます
遺言も公正証書も無いため 唯一の肉親で
2年前に亡くなった姉の子供 私の姪になりますが、法定相続分を相続したいと言ってきました
父親が存命中に 一度も来ない、介護状態でも何もしなく 姉の存命中も うちに対して何かするとおさえる そんな 相手方の家族なので正直 1円も渡したくないです
法定相続人も理解してますし
法律にのっとったら 言ってることに
間違えないですが
私の意見、考えは、おかしいのでしょうか

タグ

No.4101786 2024/07/23 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2024-07-23 13:35
匿名さん1 ( )

削除投票

お気持ちはわかります。
でも内容からも主さんはそこそこのご年齢。
いろんな手続きも大変です。
お子さんもいらっしゃらないのであれば
私なら法律通りにしちゃいます。
年齢を経てからの親類間のゴタゴタは
精神的にしんどいですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/07/23 13:35
匿名さん1 

お気持ちはわかります。
でも内容からも主さんはそこそこのご年齢。
いろんな手続きも大変です。
お子さんもいらっしゃらないのであれば
私なら法律通りにしちゃいます。
年齢を経てからの親類間のゴタゴタは
精神的にしんどいですよ。

No.2 2024/07/23 13:37
匿名さん2 

そもそも孫には相続権が無かったような気がしますが・・・?

No.3 2024/07/23 13:39
お礼

>> 1 お気持ちはわかります。 でも内容からも主さんはそこそこのご年齢。 いろんな手続きも大変です。 お子さんもいらっしゃらないのであれば … ありがとうございます
やっぱり、法律にのっとって
勧めるのがいいのですね

No.4 2024/07/23 13:51
お礼

>> 2 そもそも孫には相続権が無かったような気がしますが・・・? 姉が亡くなり 唯一の血縁者なので
代襲相続権が発生し、姉と同じ
2分の1の相続権が発生します

No.5 2024/07/23 14:06
匿名さん5 

どっちにしろ、話し合いは必要なので、
そこで話して決めるしかないのでは?

うちも似た感じでしたけど、
不動産はすべて介護をしてきたうちが単独で相続しましたよ。

不動産は共有で所有しても面倒なことにしかならないので。

No.6 2024/07/23 14:24
匿名さん6 

では、生前に1回でも訪ねて、介護の手伝いでもしてたら相続する資格はあるのか?って話になるからね。裁判やれば相手が勝つでしょう。
せめて生前や死後、父にかかった費用を相続分から差し引くことができるか、弁護士に相談したら?

No.7 2024/07/23 16:41
お礼

>> 6 大した財産でもないですが
何もしない、うちを下に見てた
など、渡すのが悔しいことが答えです
普通に 生きてるのもムカつく
姉が亡くなった時点で親戚と思ってない
です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧