3歳の娘に本当にイライラしてしまいます。 自分のすきなことばっかり。 や…
3歳の娘に本当にイライラしてしまいます。
自分のすきなことばっかり。
やることやらない
私の育て方が問題なのでしょうか。
朝ご飯食べる前にゼリーゼリーと泣き叫びます。
朝から毎日泣かれて、怒るくらいなら仕方ないと1つあげていました。
そこからご飯を食べます。
最近はテーブルじゃなくてソファで食べたいと。
それから食べさせてと。
下の子が生まれて大切にしないととある程度のわがままは聞いていましたがだんだんエスカレートしてない?!
保育園に行く前には元気が出るように
1回お菓子をあげたら、毎日元気がでないーと行かなくなり失敗しました。
1歳の下の子は夕方になるとぐずぐずするし、
それに合わせて上の子はゼリーだのお菓子だの何か欲しがります。
フルーツとかチーズとかそういうのはだめで。
うちの子は少し小さめで成長曲線ぎりぎりです。
よく食べるのもありますがちょっとぽっちゃり気味で、それが気になってお菓子とかアイスとかには厳しくなってしまいます。
毎日保育園も頑張っているしご褒美も必要だと思いますが、どれくらいがセーフなのか。
さらには朝もテレビ見たいと言い出し、
泣いて用意ができないので仕方なく45分ほどテレビを見せる羽目に。
そのせいで保育園にも毎回遅刻になってしまいます。
最初から頑張っておかないといけなかったんでしょうが、朝と夜のテレビがやめられません。
下の子がぐずり出して正直見せちゃうところはあるのですが、
テレビを見るのにお風呂に入らない歯磨きしないとやることやらないで好きなことばっかり!っと怒ってしまいます。
かといって全部用意してから、先にお風呂と頑張って見ましたが全く入ってくれなくて
さらにストレスがたまり体力を消耗したのでやめてしまいました。
思い通りに動いてくれない。
私が甘やかしているのでしょうか。
テレビは1日2時間程度です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
思い通りに動かそうとするのが逆に主さんを苦しめるのだと思います。
母親としてちゃんとしなきゃ。ちゃんとした子に育てなきゃ。
そのためにはあれはこうせねばならない、これはああせねばならない、と、
ご自身の首を絞めてしまってませんか?
もちろんその意識は必要だし立派だと思います。
でも子供は親の一部ではなく、別の人間です。
思い通りに動かそうとすること自体無理があるのです。
もちろん何でもかんでも甘やかしてはいけないと思うんだけど、
じゃあなんでテレビみちゃダメなの?なんでお菓子食べちゃダメなの?
って思うと、それって親の都合や価値観などの勝手だったりするんですよね。
朝ご飯前にゼリーをせがむなら「ご飯の前に食べちゃいけません!」ではなく「ご飯をちゃんと食べたらあげるね!」か「ご飯を食べるならあげるね!」にするであるとか、テレビを見たがるなら「保育園に遅刻しちゃうからこの番組が終わるまでね!」とか、「お風呂入ったら一緒にテレビ見ようね!」とか。言い方を変えてみてはいかがでしょう。もうやってるかな。
何にせよまだ3歳。甘えたいお年頃です。
下のお子さんがいるなら尚更でしょう。甘やかしちゃってもいいかも。
下のお子さんは保育園?主さんがみている?
小さいお子さん2人の子育て大変ですね。毎日お疲れ様です。
まず保育園に行けているご褒美はママのハグで充分ですよ。
自己肯定感が上がれば充分なので、それが嬉しくてお子さんも頑張れます。
本当にお母さんが忙しくて一時凌ぎにテレビに頼るのもいいのですけど、3歳でしたらそろそろ絵本を1人で読ませても良い頃合いかなとも思います。
黙々と集中してできることも必要な時期ですからね。
文字の読み方を教えておくとあとあと手が掛からなくて済みますよ。
他には今日はお粘土遊びにしよーとか、折り紙でも良いですね。
あと室内における鉄道やトランポリン、ボールプールなど。
ぽっちゃりお腹があっという間に引っ込みます。
うちの場合アレクサで曲のタイトル言えば、曲を掛けてくれるので、テレビを観ない時は曲かけてダンスしてたりしてますよ。
そのうち大きくなれば一緒にボードゲームなんかも楽しいんですけど、その時期にはまだ早いですよねー。
>> 7
思い通りに動かそうとするのが逆に主さんを苦しめるのだと思います。
母親としてちゃんとしなきゃ。ちゃんとした子に育てなきゃ。
そのため…
こうしなきゃと自分の首を締めていたのはあるかもしれません。
21時までには寝かさないとと焦り、なかなか寝なくてめちゃくちゃ怒ってしまうこともあります。
声かけはやってみてますが、なかなかレベル高めの子供で言うこと全然聞きません。
友達とか甥っ子はこれでうまくいくのになーなんでうちは。と思っている部分もありました。
人はみんな違う。子供のことをちゃんと見てあげようと思いました。
下の子は家で見てますが、上の子に疲れて日中はごろごろ過ごしてしまい終わってしまいます。
それも罪悪感でした。
3歳なんてそんなもんです。その時の気分だったり、機嫌だったりで、昨日と今日で言うことやること全然違うなんてのが当たり前です。親の思い通りに動く3歳なんていません。イライラするしめんどくせーって感じですけどね。でも3歳なんてそういう生き物なので。
まぁ親もその時々、だましだましで良いと思うし、そのうち子どもも成長すれば落ち着くから今そんなにガチガチにやる必要はないと思いますが、私ならここだけは絶対に譲らないってポイントだけは決めておきます。
例えば、ゼリー1つで大人しくご飯食べるならそのくらい与えても別に良いと思うけど、ソファで食べるのはなし、テーブルに座ったらママが食べさせてあげるよ、一緒に食べよう、って感じでそこは絶対に譲らない。
朝のテレビも見たっていいと思うけど、これが終わったら保育園に行くよ、その約束の時間になったら泣こうがわめこうが保育園に行く。今は育休中とかでしょうか?毎回遅刻で済むならそれでも良いけど、仕事に行かなきゃならないとなれば自分も困りませんか?
大変なのは本当にわかるんですが、現状ちょっとお子さんの言いなりになり過ぎてるのかなという印象です。
保育園も頑張ってるだろうし、下の子よりも上の子優先は確かに大事。でも、何もかも言うことを聞いてあげる必要もないです。ダメなものはダメ、も必要。
長いこといろいろ書きましたが、やっぱり3歳くらいって一番めんどくさかったし、今思えば私もあの手この手でいろいろやってきて、良かったか悪かったかなんてわからないけど、今はまぁけっこう普通の小学生になった子たちを育ててるので、あまり私の育て方が…なんて思わなくて大丈夫です。
できそうなことから、少しずつやってみてくださいね。
娘さんのわがままに寝負けしちゃうんですよね。
面倒だしいいかーって気持ちもよくわかります。
ただそのままだと一才の子のお世話もありますから、お母さんの仕事量が増えていっぱいいっぱいになっちゃいますよね。
娘さんのほうも一歳の兄弟のほうばかりでなく、私も見て!という気持ちもあるのかも。
ワガママが多いのは、そのためのお子さんなりの策略でもあったりします。
まだ3歳ですから、ママに甘えたいお年頃で当然なんです。
主さんのお願いを通したい、娘さんはワガママを通したい、そういう気持ちがぶつかりあってストレスになってしまってるんで、ここは交換条件でお話してみるんです。
『ママ〇〇したい!』『じゃあこれからお風呂入ったら、その後にしようね』
こんな風に。
そしてその約束は絶対に果たしてあげてください。約束は守るものって認識も生まれるし、信頼関係にも結びつくので。
今とても大変な時期ですけど、振り返ると一瞬ですから、頑張ってください。応援してます。
思い通りにいかないって、当たり前じゃないですか。生まれてまだ3年しか経ってない。
自分の予定通りにいかないことにイライラしてもね。他所の子はいい子に見える。どこもそうです。
下の子ができて、それぐらいできるでしょうと厳しい目で見てませんか。もちろん気持ちに余裕が無いのはわかりますけれど、きちんとルール作って、絶対に親が折れないこと。
ちゃんとルールを守ったら褒めること。
後は下の子より上の子優先で。上の子なんだからしっかりしなさいはダメです。
ご飯作る時も、お手伝いさせたらいいですし、◯◯やってみようと課題を出したり、お手伝いしたら、とても助かったよ、ありがとうって言えば、お母さん何かすることある?とか言ってくるし。ゼリーだって、ご飯椅子に座って食べたら、デザートに食べていいよって言えばいいし、おやつも3時と決める。
うちは寝る前に絵本を読んでもらうとか、釣るものを沢山つくっているので、あ、何時までにお風呂入らないと絵本読めないね、とか色々と子供が気を引く、興味をもつような工夫をめちゃくちゃしましたよ。
毎日のことだからイライラしたら疲れるし、親が機転をきかして楽しくやらないとですね。大変だけど。
うちは上の子が生まれつき優等生、下の子が生まれつき怪獣、親の育て方以前の問題です。
でも意外にわがままな方が友達関係が上手くいったりするんです。親の私とは喧嘩ばかりなんですが。
わがままって、生きる原動力なのかなって思います。決して優秀な子ではないのに、言いたいことはどんどん言って、自分の希望を叶えていきます。小さい頃は育てるのが大変で、日々が怒鳴り合いの戦いでしたが、育ってからは、楽しそうにやってるな、と思ってます。
優等生は聞き分けが良いので、損な役をやらされがちです。優秀だからやれているけど、大変だなと思います。育てるのは楽だけど、心配は多いです。
そんなもんですよ。3歳なんて言うこと聞かなくて当たり前なぐらいです。
うちの下の子は小麦粉で出来たものだけを要求して、他の食べ物は基本的に拒絶してた時期がありましてね。ちょうど2〜3歳ぐらいの時です。
保育園の給食では白米とパンと、汁物の汁(具は拒否)しか口にしてませんでした。
そんな時私はどうしてたかというと、ホットケーキミックスにかぼちゃやにんじん、バナナ、野菜ジュース、しらす、豆腐など(もちろん卵や牛乳も)を色々な組み合わせで練り込んで焼いて、それを「パンだよ〜」と偽って家でのごはんとして毎日出していました。
そして「これで炭水化物と野菜とたんぱく質食べたな!OKOK!」と思い込むようにしてました。
ガチでただのパンしか食べなかった時もありますが、「普段一応ホットケーキに混ぜて栄養とれてるし、まぁOKOK!」「もう生きててくれりゃいいや!そのうち色々食べるようになるだろ!」と考えていました。
精神衛生上、それぐらいゆるく構えておいた方が良いんじゃないかなー、と思います。
ちなみにその頃、発達がゆっくりなのもあって言葉はほとんど話さず、遊びを中断されると激しく癇癪を起こしたりして、もう本当にお手上げ状態だったんです。
そんで今6歳なんですけど、すっかり落ち着きました。
ごはんは出されたものを食べますし、年相応に喋るし、「○○してね」などの指示も普通に聞いて動いてくれます。
つまり、今すぐは無理でも、その子なりに成長していく中でだんだんと変化して、なんとかなっていくということです。
主さんも「生きててくれりゃりゃいいや」の精神で、あまり気にしすぎず笑顔で子育てしていきましょう。
主さん、子供に舐められてますよ。
私も同じ感じでした。
泣かれると、下の子の面倒もあるし、保育園にも遅れちゃうから、ついついゼリーや、オヤツを与えて保育園に連れて行くみたいな感じ。
お風呂も、寝るのも、色々声をかけてもダメでもうお手上げ。限界がきて
もういい、ママの言う事を聞けないなら、好きにすればいい、もうママは何もしないからと怒鳴って無視していました。
そしたら、ご飯も出された物を食べ、保育園の準備もし、お風呂も1人ではいり、寝るのも早く寝ました。
ちびデブ気味だったので、おやつも減って良かった。
たまには雷落とすのもいいかも
主さん、頑張ってますね。お疲れ様です。
主さんのスレを読んでよく頑張ってるママさんだと思いますよ。
うちの孫ももうすぐ4歳です。男の子だからやんちゃ坊主だし末っ子だからか甘えん坊だし……
親も夕方忙しいみたいですぐYouTube見せてと騒ぐと見せてます。婆ちゃんとしては余りYouTubeとか見せてほしく無いけど忙しい時は仕方ないじゃないって娘に言われるとそうだけどぉ〜って思って何も言えません(笑)
小学校に入るまでは大変だと思いますが頑張ってください。
ママが疲れ過ぎないように手抜きできるところは手抜きしてくださいね。
まだ3歳なら大人の都合や常識に合わせてもらうのは無理がある時期と思いますし、
怪我や事故など危なくない範囲内なら、お子さんの好きにやらせてあげても大丈夫だと思います。
3歳で下の子がいてとなると、どうしても寂しかったり不安になったりする気持ちはあると思いますし、それで少し我儘になってしまうのもあると思いますよ。
なんかの育児本にありましたが、自分の好きにさせてくれると子供は親のことを自分を肯定してくれてるんだ!と信頼出来て、安心する事ができるそうです。
しつけはもう少し物事がわかってきてからでも遅くないと思います。
例えば1歳くらいだとテーブルに乗ったりしますが、5〜6歳になっても乗ってる子って基本はいないじゃないですか。
ゼリーもじゃあ一つだけ食べようね、でその後ごはんを食べてくれるならそれでいいと思います。
テレビもあまり見せたくないのもよくわかりますけどね、、。
でもそれで主さんが心身ともに負担になってしまうのなら、何が何でも1日2時間まで!としなくても、あくまで目標くらいで良いと思います。
私は歯磨きのとき、YouTubeの歯磨きのアニメに変えて、
はーい歯磨きの時間だからこのアニメになったよー!さあ一緒に磨いちゃおー!とかに使っちゃいってますね。
まあ、必ず言うこと聞くわけではないですがね泣
無理に頑張りすぎて思い通りにならずカリカリしてしまうよりも、少しいいやくらいの気持ちで親が心に余裕がある方が、お子さんも安心すると思いますよ。
あとNHKのハロー!ちびっこモンスターという番組がかなり子育ての困った時に実践で使えるようなアドバイスや内容が多くて、なるほどと勉強になることが多いです。
中々1歳と3歳は大変ですけどね泣
4歳になったら色々わかってくるかもしれませんし、子育て一緒に頑張っていきましょう泣
もっと力抜いていいよー主さん!
子供は育てたように育つって言うけど、その子の本質は変わらないから適当でもちゃんと育つ子は育つ!うちの20歳の娘なんてぶっちゃけ下の子の世話が忙しくて放置気味だったけど、ちゃんと自立してるし大丈夫だー
でも、主導権は親にしかないよ!それだけわかってたら大丈夫
うちの娘は2歳で、まだ3歳児さんのお母様のお気持ちは分かりませんが、
本当にご苦労様です。
お母さんが悩んでいるのは、子どもを思ってこそなんですよね。
すこしぽっちゃりという事ですが、
地域の保健師さんに相談してみてはどうでしょうか?
食べすぎと言われなければ私は気にせず与えます。
しっかり栄養取れて太り過ぎというわけでなければ、なんの問題もないのでは無いでしょうか?
こだわりすぎちゃうと、お母さんとお子さんも苦しいです。
あと、ゼリーが好きだと言うことですが、もし食べさせすぎとか言われたら
粉寒天使ったゼリーとかどうでしょうか?
保健師さんに聞いてみるのもありです。
下の子がまだ小さいと、多分甘えたくなってしまうんだと思います。
そういう時はあっちがもういい!と言うまでとことんベったり甘えさせてしまうのもありかと思います。
テレビに関しても
長時間見させるのはダメと言われてますが、ぶっつづけで2時間はやばいかもですが、
ちょくちょく気をそらしたり、
テレビ一緒に見たり、こっちからかまちょしたりしながらだったらコミュニケーションも取れるしいいかと思います。
テレビがいけないと言われてるのはコミュニケーション不足になりがちなのと、目に悪いからです。コミュニケーション取れてればOKです。わたし的には。
うちの子は私がベッタリ徹底的に甘やかしまくったら
いやもういいや、みたいな感じでひとり遊びするようになりました。
下の子がいないので、あまり参考にならないかもしれないですが、逆に徹底的に甘やかしちゃうのもアリかと!
子育て頑張りましょーー!
言葉が通じる年齢ならば、ご褒美はシール形式にしては?
子どもの好みのキャラのメモ帳を買ってきて、やることやったらシールを渡して、自分で貼らせるんです。
歯磨きした、朝ごはんちゃんと食べた、テーブルで食べた、お着替えちゃんとできた、など、項目はお子さんにしてほしい内容で、主さんが決める。
で、できたらシールを渡す。
それが貯まったら、お菓子と交換、というルールにする。
うちはメモ帳がいっぱいになったら、そこをばりっと破らせて私に提出し、その場でお菓子やおもちゃと交換、としていました。
メモ帳1枚ならお菓子と、2枚なら100均のおもちゃと、3枚ならガチャポン、といった感じで貯めたらもっといいものがもらえると伝えると更にいいかと。
その代わり、メモ帳1枚が貯まるのは2か3日くらいに設定して、達成感は早めに味わえるようにしました。
あんまり先が長いと子どもは我慢できませんから。
特別ボーナスも用意してました、身の回りのことではなく、私のお手伝いをすれば何枚か多めにシールをあげたり、です。
下の子が生まれると、上の子はわがままになります。
その原因は、お母さんに構ってほしいという上の子どもの願いでもありますし、下の子のお世話で忙しくなり、今までは何とも思わなかったことが手間に感じるお母さんの気持ちの余裕のなさでもあります。
私は下の子が生まれても、下の子には申し訳ないけど、「あなたが一番大好き、一番可愛い」と上の子に言い、抱きしめ続けました。
やっぱり上の子はもういろいろ分かる年齢だったので、不安にさせたくなくて。
兄弟を育てるのって、難しいですよね。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
私は小さい頃からとにかくやられたらやり返す性格で、大人になっても続いて…34レス 1803HIT 匿名さん
-
結婚するか悩んでいます。 3つ下の彼氏と結婚するか悩んでいます。…24レス 1082HIT 匿名さん ( 女性 )
-
40歳の既婚オトコです。 妻が半年ほど前から、パート先の学生の男の子…34レス 2269HIT 匿名さん
-
年中、5歳の娘がいます 普段は保育園ですが今日は祝日で 私も夫も共…9レス 428HIT 匿名さん
-
タワーマンションに友達を呼んだら、友達が「こんな高層階のベランダは怖く…24レス 1121HIT 匿名さん
-
親ってなんでクソみたいな奴しかいないんでしょうか?虐待するし、子供を道…12レス 401HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧