妹が障害者という事で彼女に遺伝のことなどがあるからと振られました。 これ仕方の…

回答11 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-


2024/09/20 09:55(更新日時)

妹が障害者という事で彼女に遺伝のことなどがあるからと振られました。
これ仕方のないことですか?

タグ

No.4141286 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

妹さんの障害によります。
遺伝してしまう障害なのであれば、障害を持った子を産んで苦労したくないとか、そういう理由でしょう。

No.2

自然界の動物の中では、
優秀な遺伝子を残すのが普通。
それは、人間も一緒です。
許してやってください。

そんなの関係ないという、
女性を探してください。

自分も障害者の家系で、
遺伝性を感じている。
友人に、障害持ちの家族がいるなら
やめた方がいいよと言ったことある。
障害があろうが、なかろうが、
生きていくのって、大変なんだもん。

No.3

偏見で差別する人が彼女なんて嫌でしょう
相手の素性が分かっただけでも良しとしましょう

No.4

振られたので仕方ないです。
考えが違ったという事で諦めましょう。
同じように家族に障害のある方、もしくは障害者の方なら理解があるかもしれないですね。

No.5

失礼ですが、
匿名4の方の考えには、
賛同できませんね。
同じ穴のむじな的なね。

No.6

匿名2さんは障害者は子孫も残さず孤独に全滅しろという考えですか?
障害者を増やすことに関してはどうかなとも思いますが障害者に生まれたら人生諦めろというのも違うような。

No.7

遺伝する障害なら私もお別れすると思います。

自分が子供を産めない身体なら
相手がそれでも良いと言ったならおつきあい続けます

No.8

遺伝性の障害なら仕方ないと思います。多少なりとも子どもに遺伝する可能性がありますから、覚悟がない人とは結婚しない方がいいです。他の人と付き合うことになっても、障害を受け入れてくれる人を探した方が良いです。

No.9

匿名4さん、
全滅しろと言ってるわけではありません。
障害が出た場合の心持ちと覚悟を言いたいんですよ。
周りの家族の協力や、金銭的もの。
なかなか、そう言うの難しいですよ。
うまく行ってるのって一握りなんですよ。
苦労するけど、頑張れますか?って。
それでも、結婚したい、子供を育てたいと
言えるメンタルがあるのかと、言いたいだけですよ。
自分は、ヤングケアラーでしたけど、
障害がない親の方が良かったですよ。
母親の入退院を繰り返すだびに、
病院にいる障害者の人たちの寂しそうな事。
誰も見舞いにこない人なんてざらでしたよ。
そこに、理想と現実がある。

そして、寂しくて障害同士で結婚して
子沢山になって、行政に丸投げ。
と、言うパターンも多いです。

自分は、結婚はするけど、
子供は、望まない人と結婚します。
まぁ、無理ですけどね。
あまりにも家系に多いので。

No.10

差別ではなく、
障害がない遺伝子が欲しいというのは、
人間として普通のことです。

No.11

前に弟さんの障害を理由に、同じように彼女さんに振られたというスレもありました。
そのスレでは遺伝の問題だけでなく、主さん(結婚したら主さん夫婦)で生涯、弟さんの面倒を見る前提だったそうです。

仕方ないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧