子供を叩くことが良くない、今の時代は虐待ですよね。 私はこの説に半分賛成、…
子供を叩くことが良くない、今の時代は虐待ですよね。
私はこの説に半分賛成、半分反対です。
テレビで報道されるような不必要な体罰(熱湯をかける、命を落とすほどの怪我を負わせる)に関しては勿論反対です。
子供の安全を脅かすような罰を加えることは虐待と言われても仕方ないです。
ただ、子供が目に余るような悪いことをした場合、口でいくら言っても理解得られない場合にビンタの一発をしてしまうことって果たして虐待なのでしょうか?
実体験ですが、私は子供の頃に弱いものイジメをしていました。隠れてやっていたつもりがとうとうバレて、先生から親へ報告。
もちろん母からキツいお叱りを受けました。
ただ自分の罪の重さにイマイチ実感がなく、どこか他人事のような感覚で、適当に「はいはいそうですか。」と適当に親をあしらっていました。
そんな私の様子を見て親は激怒して、突然私を思いっきりビンタしてきました。
「痛いだろ、悲しいだろ。これがお前のしたことだ。」と更にもう1発強いビンタを受けた直後は悔しさでいっぱいだったのですが、数日経って「なぜ親はあんなに怒っていたのか?」とビンタを契機に子供ながらに自分の言動を振り返りました。
そして徐々に自分の罪の重さを思い知り、ようやく自分がしたイジメの数々を悔いるようになりました。(いじめていた子に肩パン、ゲームに負けたからと殴る、蹴る)
そして目が覚めました。
親が私に手を出したのはイジメ被害者の人のためだけでなく、子供である私自身を親として正しい道に導きたい一心だったのだと。
ネットで見かけたのですが「どんな理由があろうと子供に体罰をしていい理由にはならない。」とありました。
口で言ってわかる相手ならばビンタなんて要らないでしょうけど、いくら人の道を説いても分からない人にはじゃあどうすればいいのですか?
自分が多少痛い目に遭わないと分からないことも世の中にはあるはずです。
誤解しないで頂きたいのですが、私は決して体罰を斡旋しているわけではありません。度を越した体罰なんて虐待です。
ただ、体罰の1点だけに焦点を当てて「ビンタのひとつでも容認できない」「毒親」「良い親・悪い親」を判断するのは浅はかではないか?ということを言いたいのです。
ましてや親とはいえ人間なので、子供に引っかかれたりしたらカッとなってしまうことも有り得る話です。
それぞれ価値観があることは理解しておりますが、私の考えは時代錯誤なのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私も主さんと同じ考えです。
ちょっと物落としたくらいの失敗でビンタとかは虐待だと思いますが、車道に飛び出す、他の子を殴る等の行為をした場合は言葉だけでは聞かない子は聞きませんからね。
時には厳しさも必要ですよね。
ちなみにうちの母親は何でもかんでもげんこつ落とす人でした…
だから馬鹿になっちゃったのかなぁなんて。
前半はまぁわからなくもないが、ならきかないこはエスカレートするんじゃないかとか、怒られ慣れてる子て結局へっちゃらになるから殴っても同じ。だから殴るのも強くなる、当たり前になるから回数も増えるとおもう。
最後の引っかかれてカッとなるというのはもう躾より感情なので怒りにまかせた暴力ではないかと思います。
>> 2
前半はまぁわからなくもないが、ならきかないこはエスカレートするんじゃないかとか、怒られ慣れてる子て結局へっちゃらになるから殴っても同じ。だか…
>最後の引っかかれてカッとなるというのはもう躾より感情なので怒りにまかせた暴力ではないかと思います
良くないことですよ。でも、何でもかんでも虐待認定しちゃうともう世の中虐待だらけですよね。
いまは教育虐待、優しい虐待(怒らない甘やかすこと)もありますし。
いじめだって良くないことなんですけど、自分の子供時代を振り返るといじめたり、虐められたりすることで学ぶこともありますよ。
もちろん行き過ぎたいじめは自殺問題に発展するから良くないんですけどね。
私が言いたいのは何でもかんでもこうだ、と縛り上げずに根本解決するにはどうするのか?に焦点を当てない限り一緒だよね、ってことを言いたいんです。
殴りました〜体罰です〜いけませ〜ん、自業自得です知りませ〜ん。で終わるなんて寂しい世の中ですよね。
私は、主さんがいう愛のムチ?も虐待と思う派です。
というか、その親が虐待親ではなく、その行為が虐待なんです。今の時代は。
危ないから叩く
人様をいじめたから叩く
愛のムチなんて、、、いらないムチがいらない。
言ってわからない子に育てるまでの過程が問題。手を出さなきゃいけなくなったのは自分たちの育て方の問題。
勘違いしないでもらいたいのは、私はカッとしない、間違わない、手は出ないとは限りません。そうなれば私も虐待の可能性はあるということ。
ただ、主さんのように愛のムチなら叩いても当たり前の考えは私は、間違いだと思います。
今の時代が異常なんですよ。
子どもを叱かれない社会、子供を叱れない大人、大人が子供を叱れないことを計算している子供たち。
昔は、そういう駆け引きは無かったですね。もっと単純でストレートでした。
悪いことをすれば怒られ、親にも殴られました。痛かった思い出はあっても、恨むことはなかったですね。
個人的感想を云わせてもらえば、現代社会の大人も子供も含めて、半分以上の人間感覚は異常だと思っています。
想像力の貧困さというか、大人も子供も相当欠けていますね。
昔は、イジメにしたって自殺するまで追い込まないし、追い込まれたとしても自殺する子も少なかった。
地元でイジメられた子でも、離れたところで暮らしていけましたからね。
ただ、現代のネット社会では、その過去を追いかけていく悪質性も手伝って、過去を捨てられない厳しさがある。
昔は、ヤ~さんくらいしか思いつかなかったが、現代での表と裏の人間の区別は難しいです。
犯罪を起こすことに躊躇しない、犯罪意識の少ない一般人も多いので(年齢関係なし)、自分の身内(子供)には厳しく社会のことを教えていきたいと思っています。
今の時代その体罰が〜の延長で、例えば犯罪者が一般人を襲撃して警察が強行逮捕した時に警察が取り押さえる時に犯人に少しでも手荒な事したり暴れるから手錠をかけるだけでも警察による暴行だと言い出す時代ですからね。
こういうことを議論したり、意見交換して、考えを深めることはとても良い事だと思います。
主さんに質問なのですが
例えば、
大人同士だった場合、殴ったりビンタはアリなのでしょうか?
例えば、愛し合ってる夫婦がいて
妻の金遣いが荒い。何度口で言っても治さない。または、妻屋夫が誰か他人に迷惑をかけたり、嫌がらせをしていた。話し合っても反省してなくて
それで、頬をぶった。
これは、主さんの中でもアリ
なのでしょうか?
先輩の話
昔は幼稚園などに冬になると大きなストーブが置いてあった。子供達はストーブの周りで遊ぶから火傷の心配だってある。
今では虐待に見える好意かもしれませんが子供の手を握り手をストーブに近づけさせて熱いという事を体験させれば子供達は近づかなくなる。
虐待の話はよく議論されている。
でも子供達に危険、悪い事をただ口で子供達に説明するばかりで、体験などをして子供達にどうやって理解させるかはあまり議論されていない気がする。
>> 18
先輩の話
昔は幼稚園などに冬になると大きなストーブが置いてあった。子供達はストーブの周りで遊ぶから火傷の心配だってある。
今では虐待に見…
そうなんですよね。
私は暴力を薦めてる訳ではないんですよ。口で言って分かればそれに超したことはありません。
「危ないよ」と言っても身をもって体験しないからこそ子供は好奇心で手を出すことがあります。
育児本にありましたが「怪我させない程度に危険物に敢えて少しだけ触らせてみる」とありました。
いじめで暴力を振るうのは自分が痛みを知らないことも多いです。
ほんとに悪いことをしても反省しない。でも如何なる理由があろうと子供を叩くのがダメというのならば、じゃあどうすれば心の底から反省を促せるのか?教えてほしいです。
いくら口で言っても分からない子供、でも体罰はダメだから黙って見過ごすということでしょうか?
代替え案があるのならわかりますが。
人の痛みを知らない子供に育てろということなのか?と疑問に感じます。
お礼レス、ありがとうございました。
とても難しいですよね。
私も虐待や体罰に関して考えたことがあり、色んな本を読んだり、講座など受けたりしてみた上で、1番耳に残ったのが
大人→大人
への暴力(体罰)、暴言、
は即刻事件や犯罪になりますし、それはやりすぎでしょう、ダメでしょう、と大人たちは感じます。(胸ぐらを掴むだけでも暴行罪になります)
けれど、
大人→子ども
への暴力は昔からなぜから社会的に容認されてきて、躾の体罰は当たり前のことであり、時には愛のムチとも比喩されるのはなぜなのだろうか。
という問いかけがありました。
親と子どもは、それぞれ一人の人間として尊重され、それぞれに人権がありますが、子どもは親に依存しないと生きていけない存在です。力でも経済力でも敵わず衣食住すべてを親に与えてもらってます。親の立場の方が絶対的に強い。
大人→大人
への暴力や暴言は許されない
大人→子ども
への暴力や暴言は、時には必要
とされてしまうのは、なぜなんだろう。
と私もまだ自分なりの答えが見つかってません。
>ただ、配偶者の頬を叩いたことがきっかけで徐々にDVへと移行する、暴力へのハードルが下がってしまうようであれば「なし」です。
これも子どもへの体罰問題と似てると思うのですが、親が子へ体罰をして「子どもが改心し、言うことを聞くようになった!」は、親の成功体験になってしまうのでエスカレートしがちです。
また子どもは
「叩かれたことで自分は変われた。愛情を感じた」と誤認しやすいという特徴があるそうです。
スポーツの世界での体罰問題に関して専門家の回答を読んだことがあります。
とある優勝常連校のクラブチーム(児童)のコーチは、長年体罰を行ってきた。子供たちは良い成績を残すので、平手打ちなど体罰が効果的、必要だとコーチや保護者は考えていた。子供たちもコーチの厳しさ、痛みのおかげで自分たちは成長できたと自負していた。
けれど、コーチが体罰問題で解任。
新しいコーチは有能で指導は的確、体罰はしない。クラブチームは優勝常連校のままだったそう
>数日経って「なぜ親はあんなに怒っていたのか?」と…
主さんも平手打ちされなくても、もしくは親御さんが的確な体罰以外の別のアプローチをしていたら…自分の力で気付いて反省できた可能性はないのでしょうか。
主さんの考えが辞退錯誤ということはないと思いますよ。
このスレにも同意するコメントが一定数あることが証拠です。
それは、体罰はなくなったほうがよいでしょうけど、主さんのような意見はまだまだ通用するということですので、結局のところ時代はそこまで進んでいないということですね。
世代が分かりませんが、たとえば「雷おじさん」みたいな怒鳴るおじさんが近所にいた時代がありましたね。
なんか子供が迷惑かけると怖そうに怒鳴り散らかすような人です。
いまはそんな人ほとんど存在しないのじゃないですかね? いたとしても、騒音・威嚇などの迷惑行為をする社会性のない、(世の中に対するただ乗りという意味で)フリーライダーなどと批判されちゃうのではないでしょうか。
仮にそうであれば、いまは雷おじさんの時代ではないということです。
一方、体罰に関していえば、限定的であれ、主さんが考えるように「まだ必要だ」という意見が存在するわけですから、まだまだ時代錯誤ではないかと思いますよ。
時代錯誤かと言われたらそうなんでしょうね。
でも私も考えは昭和寄りなので、主さんの考えにまるっきり共感します。
自分は小学生を育ててますが、やはり絶対ダメなことをしたら手を出して教えることも必要ではと思う場面はありますね。
そして我が子ではないですが、絶対に手を出されないことをいいことに年長者を見下し言いたい放題やりたい放題の子供には思い知らせてやりたくなる場面に直面したこともあります。
子供を守りすぎた結果、一昔前よりも生意気な子供が増えましたね。
もちろん命に関わる躾とは無縁の虐待から子供を守る必要はありますが、守りすぎた結果が逆に私には不安しかありません。
大人の社会人にも教育の仕方・叱り方があるよう、子供は更に特性が強く、叩くことで覚えるか否か「その子による」
まずは年齢層
ある程度責任能力が出てくる10歳以降
この年齢だと本人がやった内容と態度によって、ビンタの一発程度必要になる場合は確実にあります。
幼稚園〜小学校低学年
3歳以下と10歳以下の対応のグレーゾーン
子どもの性格と親の方針によりけり…
けど、しばしば叩かれることがある暮らしは後々悪影響が出ると思われます。
3歳以下
何があっても叩いては駄目
皆さんが仰るように常習化・日常化しないことも大事だと思います。
殴られて育った子の心の発達も様々
暴力の連鎖で、学校でも殴る理由があると思った相手は殴ったりイジメたり、非行に走ったり
逆に「どこでどう怒られるか分からないから」とビクビクオドオドしてすぐ謝る、すぐ「私が悪い」と考える子になったり
特に問題はなく概ね普通にコミュニケーションできる子になったりも
「どこでどう怒られるか分からない」は未就学の子どもってガチでそうで、大人が「この子は現時点での成長具合ならこれくらい理解できてるはず、悪いのを分かっていて舐めてやってるんだ」と思っても、実は結構細かい部分で物事の理解はチグハグで、叱られて初めて「え?どうして?なんで怒られたの?」だったりします。
言葉で説明されても(大人は説明してるつもりでも)言葉自体が未発達な子は「???」の状態、「良く分からないけど自分が悪いんだ」「ごめんなさい」と従っていると、すぐ謝る子に育ってしまう。
どちらかと言うと私はそうでした💧
私の父も、元夫も子どもが1歳代のうちから怒鳴って叩いて教育しようとするタイプでした。
父が嫌いだったのに何故か似た男性と引き合ってしまい、子育てではかなり衝突しました…
「必要ある体罰」「必要ない体罰」の境目は本当に難しいです。
主さんの仰る「命を落とすほど殴る・熱湯をかけるなどは絶対だめ」と言うのはその通り。
でも「必要あるなし」も親次第で「これはセーフ、これはアウト」のはっきりした線引は無い気がします。
主さんみたいに【他人の痛みを知る】事は大事だと思いますし、子供の為にしたことなら子供本人に伝わると思います。
難しいのは利己的な暴力との明確な境目が、当事者にしか無いことです。
第三者がわかる判断基準があれば良いのですけどね。
主さんとは別のパターンでやむを得ない暴力のケースもありました。
高校のクラスメイト女子1人が宗教にハマりクラスの中で勧誘問題に発展した事があります。
男子が口車に乗せられてその宗教施設へ赴いてしまいマインドコントロールを受けたそうです。
家の中でも暴れ(元々本人にそういう気質はあった)いよいよ手がつけられなくなった時に、父親が何発かあたま殴って正気を取り戻したらしいです。
私も同感です。
子供は中身も未熟で当たり前ですし、善悪の区別がついてない子も当然います。
そのまま大人になる方が、子供の頃に悪い事をしてビンタされるよりも、ずっと本人が可哀想だと思います。
おっしゃる通り、言葉で理解してくれる子は手を出す必要はないですし、
言葉でわからない子は、そう育ってしまったからもう仕方ないのだと見捨てて、理解出来てないのに躾が必要な時期にも関わらず、ほっとくのも違うと思います。
ただ加減が親によって違うので中々体罰と躾の線引きが難しい、という問題もあると思いますね。
骨折させたり、熱湯をかけたり、ちょっとした悪気のないミスで殴ったりは明らかにやりすぎで体罰と思います。
とはいえ本人が悪いことをして父親にぶん殴られたってのは、私はそりゃあんたが悪いと思うのですが、
周りが過剰に体罰だと大騒ぎするのは1番良くないと思いますね。
結局は世間もメディアも躾との区別がついてない人が、面白おかしくも含めて自分を正当化して騒ぐから、それを鵜呑みにする人や風潮が出来上がってしまい、世の中がおかしくなっていくと思います。
メディアは必ずしもまともではないですし、無責任ですからね。
どうすれば人が食いつくか、そこだけで記事を書いたり情報発信していますから。
なので今の時代は、周りや情報に左右されず「自分の考えをしっかり持つことと責任感」が大事な時代じゃないでしょうか。
周りやメディアが言うこと、風潮が鵜呑みにせず、必ずしも正解ではないという事は大前提とし、
冷静になり物事の本質を見極めて、自身の言動や行動に責任を持つ一人ひとりの意識が必要な時代だと思ってます。
自由とは自己責任という意味であり、良い点ばかりではなく、逆を言えば誰も守ってくれず、自分の身は自分で守るしかないという意味合いだと解釈しています。
手を出す事を全て体罰だからいけないと捉えて、子育てに失敗しても自己責任。
時には厳しくとも手を上げることも必要と思い子育てをして、それが体罰だとなっても自己責任。
周りを信じて鵜呑みにしたって、失敗しても誰も助けても守ってもくれませんからね。
周りはただ無責任に好き放題騒ぎたいだけですから。
それが自由化する中で生きていくためには、人に頼らずに自ら身に付けるべき事だと思いますよ。
答えになって無いけど、主さんや他の人の意見参考になります。
私の子は双子で喧嘩ばかりしてどうしても弟の方が兄を殴ったりけったりです。
蹴られたり殴られた人は痛いんだよ、と私が弟の方を殴ったり(手加減はしてる)します。
でも忘れて直ぐ手をあげちゃうんですよね…
コントロールされた𠮟りならいいのでは?
自分の感情をコントロールできずに子供のせいにして手を出したり怒鳴ったりするのは虐待というか、大人としてみっともないと思います。
怒り狂っておいて後で貴方のため、とか言うのホントなしです。
1度叩いたら、2度目も手が出やすくなったりするし、
叩かれた側は忘れないことも心には止めておかないとですよね。
私も30代、現在4才男児の親ですが、主さんに同意です。
なんの抵抗も出来ない・理解できない頃の子供に対してだったり、きちんとした理由もなく不用意に暴力をふるうことは虐待。
やろうと思えば逃げることもできる年齢であり、更に本人にも説明すれば善悪の理解が出来る段階で、言葉だけでは伝えきれない部分を行動で示すことは躾の一環だと思っています。
実際わたしも昔、母に怒られるときに
「軽く口で怒られる」→あー、はいはい
「怒鳴られる」→まずいことしたのかな
「叩かれる」→あ、本当にやっちゃいけないことだ
と母の本気度で善悪の区別を学んできたと思います。
親が本気で子供に向き合う中で、どうしたって言葉だけじゃ表現できない、伝えきれない部分ってあると思うのですが、全て虐待だと思う派の方は逆にどうやって躾てるのか気になります。口で注意して、諭して、終わり?それ本当にどれだけダメなのか理解できてる?って感じです。さぞかし優秀なお子さんなんだろうなあ・・と。
今、4才児を相手にしている段階でも、危ないことをしようとしたときや、瞬時に止めなければならない瞬間などに、言葉で「危ないからダメよ」なんて言ってもわからないor間に合わないので、咄嗟に軽く手をパチン!と叩いてしまうのですがこれも暴力なのでしょうか?
今はその程度ですが今後もっと大きくなってきたときに、多かれ少なかれ「ここぞ」という場面がくると思うんです。
昔の主さんのように他人をいじめたり傷つけることをしたとか、犯罪まがいのことをしたとか、本当に危険なことをしようとしたとか、ちょっとオーバーな例ですが実際に事の大小はあれど自分の子供が「人としてやってはいけないこと」をしてしまったときに、いざとなったら私は身体を張ってでも教えていかなければと思っています。
仮にそれを暴力だの虐待だの言われても構わないです。
目的は子供が人として全うに育って生きて行ってくれることなので。
他のレスやお礼を読んでないので、誰に同調するわけでもなく反論するわけでもなく、あくまで個人的な意見です。
幼少期に親が精一杯の愛情を注いでいれば、イジメをする子には育たないと思いますよ。
我が子を通して色んな子を見て来たけど、問題児やイジメをする子って、家庭内に問題があったり、親があまり子供を構ってなかったり、本人の気持ちを無視して教育熱心だったり。
イジメは人間の悪意からくるもので、「面白半分でやった」と答える子がいるけど、それは嘘だと思います。
愛情を注いで育てられた子は、イジメを面白いとは感じないからです。
誰かの悲しむ顔を見て、憂さ晴らしがしたい、鬱憤を晴らしたい、、、
人間の持つ悪意、これは幼児期にはすでに芽生える心理です。
主さんはお母さんに教育されて、罪に気付けたし、お母さんの方法は虐待とは思いません。
憶測だけど、主さんのお母さんは忙しい人だったのかもしれないですね。
もう少しだけお母さんが主さんと向き合う時間や余裕があったら、主さんはイジメをやってなかったかもしれませんよ。
私の考えは主さんよりです。
今の時代で感じることは痛みを知らないから人の痛みに鈍感になってる人は多いなと思いました。
様々な言葉の暴力がSNSやメディアで飛び交い、誹謗中傷やイジメが起き、手加減を知らないバーチャルに慣れすぎた子どもたちは相手をどれだけ痛めつけたら死んでしまうかも分からない。
そんな世の中で教育の理想を語るのは難しいですし、子供の実態を知らない大人ほど理想を振りかざす事が増えてきたのかと思います。
体罰が減り教育のあり方も変わってきたのに何でトー横キッズや相手をいじめ抜いて殺す子が増えたのか?
不思議ですよね、世の中はだんだんクリーンであるべきだとされているのに。
痛みを想像できない、他者がどう感じるか考えないという子が増えた気がします。
相手が本気で怒りどれだけ悪い事をしているのか気付かない子が多いのかと思います。
大人がそんな事すると子供という弱者的な立場を利用し体罰だ虐待だ!教育委員会や児童相談所に通報してやると脅す子もいます。
もちろん言葉で分かる素直な子もいますが、それだけで分かる子供だけなら苦労しないわけです。
どんなに丁寧に子育てしたつもりでも親の思い通りになるほど子育ては甘く無いですから間違えた時は時には出が出る事もあると思います。
その悪い事を手を出してまで止めなかった為にエスカレートしてしまうと最悪な事態になることだってある。
私は主さんの考えは間違えてないと思います、過度な対処は間違えているという考えが前提なら時には体罰が必要な時もあるでしょう。
ハッキリ言うが、なんで主さんは、
子供のころ
親から隠れて悪いことをしてたんだい?
親が厳しい人だったからじゃないのか?
何が悪いかわかってなかったんだろ?
叩かれても、何が悪いかわかってなかったんじゃないのか?
話をされなきゃわからんだろ?
もちろん、親は完璧な人間じゃない。
叩いてしまうことはある。
それでいちいち虐待と騒ぐのはどうかと思う。
ただ、体罰には教育上の良い効果など何も無いよ。子供が悪くなるだけ。
体罰が多かった昔の方が不良やヤンキーがかなり多かったし、犯罪も昔の方が多い。
できるんなら
軽い体罰もやらない方がよい。
姉弟がいて、二人ともビンタされて、1人はそこで正すけど、1人は虐待だとずっと嫌がらせで、怒られない友達と遊び呆けてお金使いたい放題で、精神的に苦痛を受けさせる行動をずっとします。
学校でも同じで、叱られてすぐに正せること、周りに嫌がらせをする子や、周りに罪をなすりつける子がいます。叱られたくなくて。
昔は自分もキチンとしないと怒られると分かってるし、人を侮辱するのもだめなの分かってる中で痛い思いをして、なんで怒ったかを考えるんですが、
怒られないからとやりたい放題で、怒られても反省もせずエスカレートする子供達は、誰が救ってくれるんだろうと。
あまりにも酷いことをして、ビンタされて、虐待なんて言われたら、その子たち何の反省もなくそのまんまで1人で生きてくれんのかなと。
そうゆう悪い事をして、分からないままの人と関わるのが嫌です。すぐ、根に持たれて苦痛なことをしてきそう。
もし、何もビンタも何もせずほっといたら、怒るのも大変だから楽だとは思うけど、周りからしたら関わって来ないでってなったとき、いじめとかいわれちゃうのかなって。
実際、心理的影響を与えるお子様がいて、注意されてもその子は腹がたち、親はほらぁやめなぁーでおわり、忍耐力が友達関係にも求められる時代になったんだなと。
とにかくしつこいから、皆やりたい事を後回しにして対応して、イライラしてます。心理的影響をあたえられつづけるなら、ビンタ一発より辛いんじゃないかなと。
実際心理的なストレスで我慢しすぎて体調崩して死にそうになったことあります。
私も適度な体罰は賛成です。
ビンタは歯が折れたり、口を切ったり、鼓膜が破れかねないからよくないと思うが、
ゲンコツは全然OK.
体罰を完全に禁止すると、教師も親も人間だから、心にグサッと刺さる言葉の暴力を
してしまう。
ここまで虐待の基準が厳しくなった原因は、毎年毎年数件は報道される凄惨な幼児虐待死事件と、虐待死させたクズ親が大抵「しつけのためにやった」と言い訳している(どうせ感情のままに殴ることが常態化しただけなのに)せいだと思います。
主さんが言うような本人を思ってビンタする親は全く別なのですがビンタした時点で混同されてしまう世の中になりつつある
そこは問題だと思います。
学校で怒られない。モンペみたいな親がいるから怒れない?
地域でも怒られない。子供にやり返されるのが怖くて注意も出来ないらしい。
だから闇バイトに手を出す子が増えるんじゃないの?
悪い事は悪い。親なら身体張ってでも教えないといけない事はあると思う。
他人の痛みが解らないなら、手を挙げる事もあって仕方ない。
ただ、痛い思いをして産んだ我が子を叩いた心も辛いけれど。
本気で怒って貰えない今の世の中は間違ってると思う。
虐待と躾の区別がつかない人が多いのですね。
明らかに子供に非があり、被害が出ているなどの基準が今の時代だと分からない人が多いのでしょうか?
年齢による考慮や、やってしまった悪い事が先々でどのような影響があるかなどなど…。
それらを考え考慮できない大人は子供には一律で手を出してはいけないで良いのでは?
判断ができない大人が世の中増えてるんですかね。
状況と程度によると思う
我が家は食事作法に厳しく箸のマナーが悪いと箸で手の甲を叩かれてしつけられました。
結構痛いんですよね。
でも、おかげさまで人並みに失礼がない様には身につけることができて親に感謝してます。
言われても゙できないから箸で叩かれただけで初回から叩かれたのではありません。
私は末っ子で上を見て何をしたら叱れるか分かっていたので手を上げられることはしなかったけど上は何だかんだやらかして、やはり聞き分けがなさすぎるときに多少ペシッとやられてました。
それでも背中だったと記憶してます。
上の思春期には父と取っ組み合いの喧嘩もしてるのを見ました。
話し合いができるようになってからは感情がぶつかってただの喧嘩でもはや躾の次元でさないし、基本は話し合いができる、判別がつく頃には躾として手は出されてなかったようです。
子どもが幼くて理解が難しい、身につかないときは状況に応じて必要と私は思ってます。
>47
私も常識的な範囲での区別はつきますが、
35さんが「虐待と躾の区別がつかない人が多い」と批判していたので、
35さんはきっちり線を引ける人なのかな、と疑問に思った次第です。
たとえば、スレ主さんの例のように、親が子供をビンタした場合に、
もしその勢いで子供がガラス戸にぶつかって20針縫う怪我をした場合、
これは「躾」の範疇だから仕方ない、となりますか?
「口でいくら言っても理解得られない場合にビンタの一発をしてしまう」
とあるけど、
主さんが親に殴られたのは、悪事が発覚したその日のうちだよね?
「いくら言っても」ってほど言い聞かせずにすぐ手が出てる気がする。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
貧乏だと子供は作らないほうがいいですか?16レス 359HIT 匿名さん
-
私は不妊治療中で、先日旦那側の親戚に赤ちゃんが産まれてお披露目会に参加…5レス 223HIT 匿名さん
-
死刑囚ってなんの解決にもなってないと思いませんか? 死刑することで誰…22レス 489HIT 匿名さん
-
日本語が伝わらない旦那… これわかんない人いますか? 子供の七…20レス 496HIT 匿名さん
-
出会いのある職場ってどこですか? 32歳、シングルマザーです。 周…7レス 235HIT 匿名さん
-
恋人に愛かお金を選ぶならどっちですか? 私はお金を選びます。持論なん…9レス 161HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧