食パンの『8枚切り』ってあるじゃないですか・・。 当時、あれを見て私はとて…

回答12 + お礼12 HIT数 476 あ+ あ-


2024/11/13 14:44(更新日時)

食パンの『8枚切り』ってあるじゃないですか・・。

当時、あれを見て私はとても驚きました。
よくもこんなに薄く切れるもんだな・・と。

技術革新かな?

食パン切ってみればわかるけど、
ボソボソになるし、真っ直ぐ切れません(><。   私だけ?(・・。

タグ

No.4175507 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

8枚切りどころか。
10枚切りとか12枚切りも普通にある。
パン屋さんは専用のスライサーを持ってますからね。
家庭で包丁とまな板を使って切るなら、均等に切れるように当てるやつを使っても、8枚切りが限界だったかけど、私の場合。

No.2

市販の食パンは、機械で切っています。
10枚切りも売っていますよ。
自分で綺麗に切るのはさすがに難しい。

No.3

8枚が売れ筋の東日本と6枚が売れ筋の西日本ってのもオラおでれーたぞ

No.4

8枚切りってそんなに珍しいのかな?
子供の頃から普通に食べてたけど

そもそも機械で切ってるし

No.5

パン、肉その他、マシン使ってますから。

No.6

うちはもう
10枚切りしか
買いませんが
10枚や12枚切りなどは
ホントによく
こんな薄くなるなあと
驚きますよね

No.7

>> 1 8枚切りどころか。 10枚切りとか12枚切りも普通にある。 パン屋さんは専用のスライサーを持ってますからね。 家庭で包丁とまな板を使っ… なるほど・・・
機械導入で、見事な切り口ですね!

No.8

>> 2 市販の食パンは、機械で切っています。 10枚切りも売っていますよ。 自分で綺麗に切るのはさすがに難しい。 10枚切り! 激薄ですね!
もはや、おせんべい(笑。  需要があまり無さそうな・・・

No.9

>> 3 8枚が売れ筋の東日本と6枚が売れ筋の西日本ってのもオラおでれーたぞ 語尾が意味不明です。 あ、でも前半は読めるよ!
ありがとう〜。

No.10

10枚切り、12枚切りは、サンドイッチ用ですね。
我が家は6枚切りです。
関西なので、8枚切りはほぼ見ません。

便利グッズのガイド付き食パンスライサーとパン切りナイフを買ったので、一斤買って自分でスライスすることもあります。
ガイド付きだから、真っ直ぐ切れます。
5枚切り6枚切りを半分にスライスするスライサーも買ったので、それでサンドイッチを作ることもあります。
12枚切りを買うと、余るので。

No.11

>> 4 8枚切りってそんなに珍しいのかな? 子供の頃から普通に食べてたけど そもそも機械で切ってるし 結構珍しいと思うよ!
この手の8枚切りは年に数回買うかどうかだけど・・・

それ以前に、見事に均等に・・それも断面が綺麗に
切れてる事に感激しました。
機械化のすごいところです。

No.12

>> 5 パン、肉その他、マシン使ってますから。 え? お肉も?ですか?
立体的で、なおかつ複雑な構造なお肉を機械では切るのは無理と思うけど
AIの導入で対応してるのですか?(・・。

No.13

>> 6 うちはもう 10枚切りしか 買いませんが 10枚や12枚切りなどは ホントによく こんな薄くなるなあと 驚きますよね あ!そうそう!こう言う共感が欲しかったのよ!(笑。

10枚って言うのも驚きだけど、12枚って・・・・(ーー:
もはや、スライスチーズだよね!😆 ってか、パン透けてるでしょ!(笑。

もう、魔法で切ってるとしか思えない!

No.14

>> 10 10枚切り、12枚切りは、サンドイッチ用ですね。 我が家は6枚切りです。 関西なので、8枚切りはほぼ見ません。 便利グッズのガイド… やっぱり、できる方はいろいろと工夫されてますよね!

どうも食べ物を機械で切ると、指も切断しそうで怖いよね😅

料理が出来ないのに、パンを塊で買ってくる私。 で、手を切る。   ←アホ😆

No.15

昭和時代からパン屋(個人店からチェーン店等)で、
1本購入すれば、こちらの要望のサイズを
目の前で(4枚切~10枚切でも12枚切)小型電動パンスライサーで
切ってくれるので、
その驚きは逆に驚きです。

No.16

斜めにスライスしてほしいよねっ

表面が大きくなるから😆

No.17

そんな主さんに研師RyotaさんのYouTubeチャンネルをオススメします。

いろんな食材を薄く切る動画をあげていらっしゃるのですが、その中に食パンもあります。それこそ向こう側が透けて見えるぐらい薄くカットされるんです。

観ていて気持ちいいですよ。

No.18

>> 15 昭和時代からパン屋(個人店からチェーン店等)で、 1本購入すれば、こちらの要望のサイズを 目の前で(4枚切~10枚切でも12枚切)小型電… なんかそれいいですね! 良き昭和時代(^ー^。

No.19

>> 16 斜めにスライスしてほしいよねっ 表面が大きくなるから😆 まぁ、それも許しちゃう!😆

No.20

>> 17 そんな主さんに研師RyotaさんのYouTubeチャンネルをオススメします。 いろんな食材を薄く切る動画をあげていらっしゃるのですが、… あ!それ見てみますね! 研師さんですね!

No.21

>なんかそれいいですね! 良き昭和時代(^ー^。

いやいや、今もやってますよ。
令和の今も。

イオンでもテナントのパン屋なら、やってくれますよ。

お住まいのパン屋さんで、見たことないのかな?

逆に、不思議。

No.22

>> 21 イオンで?  見た事無いよ!
そもそもイオンで食パンの塊の状態を見たことが無い。

No.23

焼きたてでカットしてるわけではありませんよ
一度凍らせてからカットしてるんです

No.24

>> 23 え?今何と? パンを凍らせて切ってると?
それは脅威の新技術ですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧