子供がいることって、とても偉いことですか?? 私は子供は今は欲しくない23…
子供がいることって、とても偉いことですか??
私は子供は今は欲しくない23歳です。
兄は24で結婚し25で父になりました。
母が兄の奥さんと、出産トークや子育てトークをするのに、私を入れようとしてきます。
それが気持ち悪いです。
〇〇も早く子供産もうねーとか言われたときは死にたくなりました。
田舎と東京じゃ、結婚の年齢も違うだろ、私はやりたいことがあるんだ!って思いました。
兄は、遅刻をよくします。1〜3時間程度遅れます。私も兄との約束は15〜30半遅れたりします。母はそれを怒ります。
兄には子供がいるから、遅刻するのはしょうがないけどあなたは違うでしょ!
は??兄は子供いてもいなくても遅刻するけど??
子育てが大変なのはわかるけど、子供がいるからって3時間の遅刻を許されて、私は15分の遅刻も許されないのか??
タグ
新しい回答の受付は終了しました
未婚者に出産や子供の話は退屈すぎる。
疲れそうだしその集まりに参加しない方がいいと思います。
母親は兄贔屓っぽいので兄を引き合いに出しても意味ないかも。
というか仕事じゃないんだし15分ぐらい遅れても怒るような事かな?
へ〜子供がいるから遅刻はしょうがないと!
もし主さんに子供がいたら
それはそれで怒られる
子供の教育に良くない!とか言うんだよ
兄は良いとか言ってるけど男だから言わないとかあんじゃね
適当な親だな
でも主さんも普通に育ったなら良かったよね
結婚は田舎とか都会とか関係なくする人はするししない人はしないと言う事だよね
もし兄は良いとか言ったら教育上良くないないと教えてあげてください
結婚してるから子供がいるからは関係ないです
そして遅刻したら怒られるをしないと教育に良くない
子供が見てたら遅刻しても良いんだ!ってなるじゃん
駄目な大人を作るような事はしないように!ってね
『〇〇って偉いんですか?』
この言い方、ほんと捻くれてるよね。
別に偉くない。
偉くないけど、お母さんにとって孫のいる生活が楽しくて、孫という存在のために全てが容認されるということだけですよ、この場合。
偉い偉くないとか遅刻の話はよくわからないけど、早く子ども産んで欲しいって親の気持ちは最近ちょっとわかる。親もいつまでも若いわけじゃないから、孫守りしてあげたくても高齢だと難しいんだよね。まだ体が元気なうちに孫の面倒みてあげたいのかもね。わたしは父親が40過ぎのときの子だから、今70過ぎで足腰も悪くて子どもたちとなんて遊べないし、母親は52才、わたしが25才の時に病気で亡くなったから孫も抱かせてあげられなかった。
削除されたレス (自レス削除)
母が差別してる案件ですね。思い込みもあると思うから、そのまま話してみては?
以後、母が、兄は1時間遅刻する子、妹は15分遅刻する子、とか学べばいいと思う。
あなたにだけ言いがかりはアンバランスですね。
遅刻の下りは五十歩百歩過ぎて、子供云々ではなく遅刻したら人としてアカンだろってレベルの話。
子供居るから3時間遅刻は良いとか、居なくても15分くらいは良いとかそういう話じゃないよね。
社会人ならまずやっちゃアカンよね。
子供居るから偉いの?みたいな視野の狭さなら、問題なく子供のいない人生辿れるんじゃないかな?
そういう自分を誇りに思って生きたら良いんじゃ無いですかね。
例え閉経して2度と子供が作れない体になったとしても、後悔しないと言い切れるなら。
削除されたレス (自レス削除)
偉いじゃなくて、兄が偉そうぶってるのが気に食わないだけですよね
でもって親もそんな兄の肩を持つのが気に入らないだけの話
兄妹感で差別感じたりモヤモヤすることは多々ありますが、大人になれば距離感は大切
二十歳過ぎた大人の兄妹同士ならもっと俯瞰して見ましょう
親も人間です
結婚して孫を見たいわあというありきたりの願望くらい口にしてもいいんじゃないですか
削除されたレス (自レス削除)
>〇〇も早く子供産もうねーとか言われたときは死にたくなりました。
田舎と東京じゃ、結婚の年齢も違うだろ、私はやりたいことがあるんだ!って思いました。
これ、思うだけじゃなく全部ぶつけてみたら?
そんなこと思ってたの?とびっくりするかも。黙ってたら伝わらないですよ。
田舎のお母さんは価値観が凝り固まってるし暇だし自分もない。思考なんてしてないんですよ。ただ、周りがそうだから、そうするのが幸せだからと思い込んでいるだけ。価値観変えるのは難しいけど、娘が傷ついてることくらいは知っておいた方がいいんじゃない。
>> 17
>〇〇も早く子供産もうねーとか言われたときは死にたくなりました。
田舎と東京じゃ、結婚の年齢も違うだろ、私はやりたいことがあるんだ!って思…
母には言ってます。
母は高卒で父と結婚し正社員の経験がありません。兄の奥さんも似たような感じです。
それを否定はしません。
小さい頃から母のようになりたくないと思いました。お金で男性に依存するのは嫌だし、田舎は私にとって居心地が悪いので、家をでて一人で生計をたててます。
大好きな人と結婚して家庭に専念するのが幸せだという考えもあり、素敵ですが私の幸せはそれではありません。
今は自分のために働いて、自分のためにお金を使うのが幸せです。それがいつか自分で稼いだお金を大切な人に使いたいと思うまで結婚はできません。
ということも伝えています。
母の中で私はわがままなのです。
なんかお返事読んでると
主さん可愛いわ
うちの娘みたいw
人生この先長いから
その時々の考えで主さんの生き方で
良いと思います
兄貴は兄貴
オカンはオカン。
…今生で縁があり家族となった人たちで
血縁者も来世は他人かもだ
長い人生も終盤になれば
兄貴とオカンへのこの文章のような出来事も
懐かしく思うよ
その時に、死に別れてることもあるから。
腹立つなあ😤も
楽しいなぁ♡も
主さんの毎日を大切に過ごしてね
あー
子供産む産まないは未来のパートナーと
決めれば良いことです
そして、偉いというなら
産む産まないでなく
しっかりと子を成人させ育てあげることじゃないですかね
つまり、主さんのオカンは兄貴や主さんを育てあげたわけで、偉い!立派!ですね~
同時にこんな可愛らしい苛立ちを文章にしちゃう娘さんをもって
オカンは幸せな人だね
息子の孫と娘の孫って違うらしいですよ。
わたしも前に夫の姉の子と自分の子どもの孫差別について相談したら「実娘の子のほうが可愛いに決まってるだろ」と言われました笑
もしかしたら主さんのお母さんは愛娘の子どもを抱きたいって欲が強いのかもね。年齢的にも周りは孫がどんどん生まれてるだろうし。
たぶんすれ違ってるだけじゃないかな〜
削除されたレス (自レス削除)
まだ23ならやりたいことをたくさんやればいい。結婚をして子供を生んで主婦業や育児に縛られてやりたいこともできずにストレスを貯めて毎日イライラして、文句を垂れる生活を送るより、独身の今、やりたいことや好きなことをたくさんやって青春を謳歌するべきです。若くして子供を生んだって偉くもないし、しんどいだけ。男は生まないし、育児しないし、家事もしないし、面倒なことは嫁に全て押し付けるだけの人間だから偉くもなんとも無いよ。お母さんがうるさいなら別居を考えてもいいかもしれません。
子供を産むことが偉いの?論争ここではよく見かけるけど、どちらが偉いというワードは出てこなかったんじゃないですか?実際にここでも質問からは見当たらないし。
多分、被害妄想がかなり入ってると思いますよ。
別に出産トークしてもいいじゃん。おめでたいことでしょ。
初めて孫が出来てワクワクな母親と初めて自分の子供を授かって幸せ絶頂期の兄。そこでその子供の話で浮かれたってバチは当たらないでしょ。
そこに主さんがいたから、そういう話題になっただけ。子供ができたら幸せになるんだよっていうことを知らせてあげたかったんですよ。
親も兄も浮かれてるだけなんですよ。
自分にはやりたいことがあるのなら、話題を合わせてあげて軽く流したらいいじゃないですか。笑顔で『はいはい、そうだね~。子供かわいいもんね』とかで、流せばいいんですよ。
自分は子無し夫婦なので、こういう話題を読むと気が重くなります。
子供の有無で偉いとかはないけど、祖父母にとって孫は特別扱いの対象なんだって事ですよね。
ウチは結婚してるのに子供がいませんから、親不孝をしているんでしょうね。
綺麗事は抜きにして普通じゃないんでしょう。
何かね。
様々な福祉やサービスを見ても、子無し夫婦は社会から求められてない感が半端ないんですよ。
親からの期待も辛いんですよ。
だから、周りの出産を心から喜べるほど、心に余裕がないんですよ。
表面上は祝うけど、内心では嫉妬しまくりです。
軽く流すのも本当に辛い。
未来の出産育児を見越して、早めに新興住宅地の戸建てに引っ越しましたが、子供がいないだけで近所付き合いも皆無になります。
いかに近所付き合いが子供からスタートとしているか身に騙されました。
我が家は浮きまくりです。
「当たり前」「普通」を押し付けるな。
多様性の時代だとか言うけど、やっぱ綺麗事なんですよね。
ここのレスを読んでもそうですが、実生活でも肌で感じますよ。
生き方が違うと言う認識がないんでしょうね、お母さんは。
お母さんとは今更わかってもらえないと思うし、極力接触しないほうが無難だと思いますよ。
あとは、遅刻の件は子供の有無でお兄さんに甘いのではなく、元々お兄さんに甘いだけだと思います。
子供がいて時間が狂うのが当たり前なら、普通はそう言う時間も想定して早めに動きますから。
逆に25歳では早すぎると思う。主さん、独身生活楽しんでー!
女としても一番いい時。そんな時に引きこもって子育てしてるのは勿体ないと思っちゃう。(気分を悪くされた方がいたらごめんなさい。)周りに振り回されない事です。
兄妹差別なだけだと思います。
逆なら主様が怒られるでしょうね。
お兄さんの方が可愛がられてる気がしませんか?
うちも弟の方が可愛がられてて、嫌な想いしてきましたが、甘やかされていたのは確実に私なので、どっちもどっちかなと思ったりもしてます。
私は今、母親の立場ですが、やはり息子と娘なら息子の方が異性だし、可愛いですね。小さい彼氏みたいな感覚?
娘も可愛いですが、対等な感じなので息子とはまた違う可愛さ。
娘は差別されているのに気づいているので最近は気をつけています。
主様が万が一子供が出来た時は兄妹差別しないようにしてあげて下さいね。
言われた事は気にせず、無視で良いと思います。
あと子供がいることが偉いわけではないですが、子供いる人といない人では成長や経験値的なものが遥かに違うと思います。
子供ができた事により、親の有り難み大変さが分かるし、子供のおかけで色々考えさせられ成長します。
別にそこで偉いかどうかは決まらん。
というか今時23で結婚願望ある人の方が珍しいよ。
20代半ばや後半になって考えだすのが普通だと思う。
私は今アラサーで結婚して子供いるけど、23の時なんか1ミリも結婚なんて考えた事もなかったし、周りも全員そうだったよ。
子供産まれる前はお兄さんは全く一度も遅刻してなかったの?
それにしても3時間遅刻って、子供がいる私からしても全然意味がわからないけどね笑
「お母さん」は許せるってだけで、世間的には3時間も遅れてきたら白い目で見られて縁切られても当然だからね。
そのくらいちゃんと教えてやらないと、兄貴がお母さんに騙されて、いいんだと勘違いしてバカを見るだけで可哀想でしょ、くらい母親に兄貴の前で言ってやれば?
お兄さんはデキ婚なのかな?
正直アラサー以降でデキ婚ならそれなりにキャリアも積んでいって家族を養える時期だからわかる。
でも男側が24歳だとまだペーペーだろうし、
何も考えずに避妊しなくて、できちゃって仕方なく結婚した!みたいな感じする。
アホっぽい。
アホだから3時間も遅刻するんだなって納得。
だからその男の母親もアホでも仕方ないんじゃない?
家族だからってアホにまともに構うだけ、主もアホの仲間よ。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧