先日、義父の四十九日の法要がありました。 その際、御経が済んだ後、住職への御茶…
先日、義父の四十九日の法要がありました。
その際、御経が済んだ後、住職への御茶菓子を義母が用意していたんですが…
煎茶に『プリンアラモード』を出そうとしたんですが…どう思いますか?
皆さんのご意見伺います。
新しい回答の受付は終了しました
再スレですが…
義実家は、この度初めて仏壇を購入しました。
私は…生まれた時から自宅には
仏壇があり、
親戚、友人など
本家も多いので
法要の機会も多いですが、
御茶菓子に『プリンアラモード』なんて…
以ての外だと引いてしまったのですが…
法要場所お寺 法要後煎茶 御茶菓子お寺なら和菓子かなと想いますが プリンアラモードも故人が好きだったのでとか偲んでとかで義父への義母さまの気持ちのあらわれかと…おもいますが偲ぶ気持ちはお有りかと思いますよ
お坊さんは読経が済んだら、お茶だけ飲んでお菓子は持ち帰りませんか?
我が家の方ではそうなので、お菓子は持ち帰りの出来る個包装のものを用意しています。
発想はとても面白いのですが…どうでしょう?
お坊さんはそのあと何軒か回ったり、次の法要があったりするので、たいていはお菓子は持ち帰られると思います。
お坊さんは、召し上がりましたか?
うちのお寺さんはお菓子には手をつけず持って帰りもしません。お茶だけ召し上がっていきます。斬新で変わってるなと思いますが引きはしません。そんな義母なら仲良くなりたいかも。どうして義母はプリンアラモードにしたか聞いてみました?
再スレです。
私は…小さい頃から
いろんな法要の場に参列したことあるますが、
『プリンアラモード』なんて
見たことないです。
ほぼ、和菓子
レスにもありましたように
個包装された、一口サイズのものが
ほとんどです。
住職にお出しする前に
義母を止めました(泣)
『美味しそうだったから…』と言ってました(泣)
ちなみに
某有名洋菓子店 ケー○ヒ○○○○ネの
カッププリンパフェです。
友達に話を聞いてもらいましたが、
絶句してました(泣)
こちらも念の為
用意して持参した
お饅頭をお出ししました。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧