彼氏と電話中、くだらないことで喧嘩をした結果、「はい、さよなら。」と言われました…
彼氏と電話中、くだらないことで喧嘩をした結果、「はい、さよなら。」と言われました。
(話の流れ的には「はい論破〜!」みたいな感じのやつです。向こうに別れる気は全くないと思われます)
喧嘩の発端は彼の発言なのに、
「さよなら」と言われたことにカッとなってしまって、私の方も電話をすぐに切ってしまいました。
喧嘩の内容よりも、くだらない内容の喧嘩で彼女に向かって「さよなら」と気軽に言えてしまう彼氏のことがなんだか信用できません。
さよならと言い出したのは向こうだし、もう別れてもいいかなとさえ思ってしまっています。
おそらく、彼氏は私が何に怒って電話を切ったのかわかっていないし、意地を張っているのかまだそれだけ怒っているのか、一切連絡をしてきません。
喧嘩のとき「さよなら」と言うのは珍しい話ではないのでしょうか?
こんな彼氏とは別れるべきか、普通に仲直りするべきか、アドバイスをお願いします。
また、仲直りする場合、100%こちらが折れることは(また同じことをされそうで)避けたいのですが、
お互い意地を張っても仕方ないとも思い ますし、
なにか良い方法がありましたらぜひお願いします。
(深夜に眠れなくなって書いているため、文章が読みにくいようでしたらすみません。)
24/11/25 16:48 追記
追記です。昨晩彼から連絡がきました。
(会うのは)「しばらく時間あけよう。LINEじゃ伝わるかわからないけど、俺はまだ一緒にいたい」
だそうです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
この話は終わり、って意味だったのかもしれませんが、珍しいかどうかというより、聞いたことがないです。
ただ、このやり取りだけで別れるというのも、違うような気がします。
そもそも喧嘩の内容がわかりませんが、その状況でのその言葉を遣うというのが、デリカシーにかけるとは言えると思いますので、その言葉を遣うのはおかしいと思うということを一度はっきり言った方がいいと思います。
それでも、人をおちょくったような対応が改善されないなら、その時にお付き合いをどうしていくかを考えればいいんじゃないかと思います。
喧嘩の度にすぐに「別れる」って言うタイプは、老若男女問わず一定数いますよ。
別れるか仲直りかはアドバイスも何も主さんがどうしたいかのみ。別れても構わないなら、そんな面倒な男は捨ててまだマシな相手を探せばいいでしょうし。
仲直りするなら、やって欲しくないことでもリストアップしてルールでも設けてみてはどうですか?
彼もカッとなってさようならと言ってしまったんだと思います。
別れるにしても仲直りするにしても、少し時間をおいてお互いに気持ちの整理をした方が良いと思います。
ただ、喧嘩の度にそう言われるのなら別れることをお勧めします。
私も主さんと同じ気持ちになりますね。
言っていいことと悪いことがある。
よく例に挙げられるのが、
夫婦喧嘩ですぐ「離婚」とか言う人。
きっと本人は本気ではないとか言う人いるけど、それ、脅しだから。
その言葉言えば黙ると思っているのでしょう。
その時の解決方法が、決定的なこと言わないと収められない人なんだと思うけど、最後の言葉は言ったらいけないこと。
それを言えちゃう人は、今後も言うでしょうね。
相手を試す行為はダメだって専門家が言ってました。
私なら放っておきます。
主さんから連絡したら、相手は調子に乗るから連絡しない方がいい。
同じことの繰り返しになります。
相手が謝ってきたら、許すけど、今後は言わないと約束してもらう。
2度目に言われたら別れますね。
>> 2
喧嘩直後は、沸騰しちゃって冷静になれてないから感情で動きがちだけど、まぁ、ほっときゃ良いかと。
相手の動きを見てから、主さんも別れるかどう…
喧嘩から1週間ほど経つのですが、未だ冷静になることができず自分でも驚いています。
彼の動きを見て対応を決めたいと思うのですが、
向こうはさよなら発言が私を怒らせたこともわかっていないだろうし、そもそも喧嘩の内容にも納得していない感じでした。私がすぐ電話を切ってしまったので、それにも怒っていると思います。
自分も冷静ではないし、いま連絡がきたところで 思うように話し合いが進まず、またもや喧嘩に発展する未来が見えます。(喧嘩中は言い方がキツい場面がお互いにあったので、彼も私も謝るのが1番だとはわかっています。)
できるだけ感情的にならないように過ごして、連絡を待ちたいと思います。
>> 3
この話は終わり、って意味だったのかもしれませんが、珍しいかどうかというより、聞いたことがないです。
ただ、このやり取りだけで別れるとい…
喧嘩の内容については政治的な話題を含むので詳細には伏せさせていただきますが、
・彼氏がネットの影響か過激なことを言う
→私が何であれその言い方は無い、やめて、と言う
→彼氏が私を賛同させようと更に考えを展開し出す
というような流れで大きくなってしまった次第です。
両者とも相手を折れさせようと平行線の議論になっていたので、
面倒になって、この話は終わり、という意味だったのかもしれないです。
指摘してくださっているように、どんな意図であってもデリカシーに欠けると思いますし、
改めて喧嘩の発端を文字にしてみると、とてつもなくくだらないし、こんなことでさよならとまで言ってしまう彼氏の神経がまったく分からないです。
今回は彼氏の態度次第で許しますが、次はないと言えたら良いなと思います。
>> 4
安易に「さよなら」と言える神経がわかりません。
とは言え、主さんと相手に冷却期間は必要かと。
喧嘩自体が面倒になって、つい口をついて出てしまったのかな、と想像しますが、
何にせよ彼女相手では誤解を招く発言ですし許せないです。
なかなか冷静になることが出来ず困っています。
前々から約束していたデートの日が迫るのに、お互い休みだとわかっているはずの土曜日に連絡が来なかったのでなんだか落ち着きません。
まだ1週間程度なので必要な冷却期間かなと思う反面、どうしてもネガティブな考えに陥ったり、こんなにも悩んでいることにイライラしてしまいます。
相手が冷静になって謝ってくれたならこちらも頭が冷えると思いますが、
彼氏相手に期待しても仕方ないし、なかなか気持ちの落とし所が見つけられないままです。
共感していただいてありがとうございました。
>> 5
喧嘩の度にすぐに「別れる」って言うタイプは、老若男女問わず一定数いますよ。
別れるか仲直りかはアドバイスも何も主さんがどうしたいかのみ…
私もさよならと言われた時「じゃあもう本当に別れるよいいの!?」と言いそうになっている自分に気づいて、咄嗟に電話を切りました。
その気が更々無いのに、別れるよ、嫌いだよ、を盾にするのは最低だと思います。
さよならと言われてからは正直、別れ話に発展しても後悔しなさそうなくらい冷めてきてしまっています。
彼氏のことは基本的に良い人だと思っていて、この喧嘩で感じた違和感が、少しの仲直りで解決し見過ごしていいものか、客観的に誰かに見てほしくて相談しました。
喧嘩をして「さよなら」と言うことが普通でないと知れて良かったです。
やって欲しくないことリスト、参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
>> 8
私も主さんと同じ気持ちになりますね。
言っていいことと悪いことがある。
よく例に挙げられるのが、
夫婦喧嘩ですぐ「離婚」とか言う人。
…
共感していただいてありがとうございます。
確かに彼氏は白黒はっきりつけないと気が済まないタイプなので、どうにか自分が正しいということにして喧嘩を終わらせたかったのかもしれないです。
レスを読ませていただいてる中で思い出したのですが、
過去に彼氏が私のスマホを勝手に開いて喧嘩になった時や、証拠もないのに執拗く浮気を疑ってきた時に「次同じことやったら別れる」と言ったことがあります。
今回の喧嘩とは直接関係ないので完全に別の話ですが、彼氏がそれを脅しだと捉えている可能性もありそうだなと思ってきました。
こちらは次されたら本気で別れる気ですが、この場合も脅しになるのでしょうか、、?
彼氏と自分とで「恋人にやっていい/やってはいけないライン」が違いすぎているのかもしれないです。
私は当たり前のことを求めているつもりですが、相手は息苦しく思っているのかもしれないと思いました。
話が逸れて申し訳ないです。ありがとうございました。
肝心な時の態度こそ、その人の人間性が表れます。
謝れない人は、相手を軽んじているに他なりません。
相手にとって、自分はその程度の価値しかないのかと、ネガティブになる気持ちもわかります。
もし、このまま自然消滅したとして、主さんに非はありません。
「さよなら」と吐き捨てた相手が悪いのです。
どんな結末になろうとも、主さんの味方です。
8です。
>こちらは次されたら本気で別れる気ですが、この場合も脅しになるのでしょうか、、?
本気の場合は脅しにはなりません。
本当は別れる気がないのに、相手を黙らせるために言ったなら脅しになります。
本気なんだというブレない態度は必要です。
>・彼氏がネットの影響か過激なことを言う→私が何であれその言い方は無い、やめて、と言う
↑
これが理由なら彼が悪いとは言えないね。
過激な事って言われても人によって解釈は異なるし、彼の言論の自由だからそれを自分の好き嫌いで黙らせようとする主が間違ってるけど。
彼にさよならと言われてカッとなって一方的に電話を切るのも感情的て短気過ぎだし。
どっちもどっちだよ。
会話の内容、経緯、やり取りが分からないから
なんとも言えないけれど
>喧嘩のとき「さよなら」と言うのは珍しい話ではないのでしょうか?
喧嘩の時は、「はい、さよなら!」よりももっと酷い言い合い、罵り合い、時には人格否定なんかが繰り広げれてもおかしくないので、さよなら!程度なら、可愛いもんかもなと正直思いました。(彼の肩を持つつもりはないです)
例えば、お前ほんとムカつくわ、
バカなの?とか、お前のそんな所がダメなんだ!とか言う人いるからね。
主さんとの喧嘩の電話の内容が分からないけど、スレ本文読む感じ
このままだと怒りのせいで酷いこと言ってしまいそう(暴言や人格否定など、)だったから、
はい、さよなら!(お前の意見なんてもういいわ!)
って、突き放して終わり(といっても、俺が正論ね!の勝ち逃げ)にしたかったんかなーって。
単純に、喧嘩して勝ち逃げしたかっただけの「はい!さよなら!」な気がする。そこに、別れる別れない、は頭になかったんじゃない?
たぶん、その議論を勝つこと、分からせること、しか彼は考えて無くて
さよなら、に別れる別れないの意図はなかったんじゃないかなー?
>こんな彼氏とは別れるべきか、普通に仲直りするべきか、アドバイスをお願いします
めんどくさい彼氏だから別れたら良いと思う。
お礼レス読むと、スマホ見たり?浮気とか疑ってくるタイプなんでしょ?めんどくさい男だから、別れたらいいんじゃない?
たぶん、ネットの政治関連?とか、浮気とかさ、疑り深い人なんだよね、元々の性格的に。色んなこと頭の中で考えるタイプの人で、起きてもないこととか不安なこととか脳内忙しいタイプの人。
さよなら!って言われたからどうこうではなく
彼の性格、人間性、価値観に共感できるかどうか、で判断した方がいいと思うよ。主さんは、彼の性質が苦手だし理解できないタイプだから、一緒にいて大変じゃない?
別に意地張る必要ないし、貴方が流せるのなら、そのまま付き合っていけば何れは幻滅して冷めると思うよ。
言ってきく人じゃないなら、そういった積み重なるストレスでいずれ無理になる。
我慢続けて情を募らせるよりは、一線引いて無駄切りしないとズルズルになるよ。
聞くべき時とそうでない時、言うべきことと言ってはいけないことが区別できない人は何言っても通じない宇宙人だと思った方が良い。
回数にもよるけど、嫌なことを伝えても続けるなら、性格に問題あり、相いれないと判断するなぁ。
話し合えるようなら、お互いどこが気になったのか話し合えばいいのだし。
あまりにも馬鹿げてたら面白くないのに、嫌がらせを楽しむなんて頭わいてるのか?って疑問になるよ。
普通なら今度また落ち着いてから話そうとか、今は話したくないとかいうよね。
無意味に気づつけるための言葉を使うなら、私だったら、その内容だと話の通じない中二病だったのかと、それだけでもう駄目かもW
彼氏さんから連絡は来ましたか?
彼は別れる気はないと書いてありますが、このまま連絡が来ないと本気で別れるつもりなのかな?と思いまして…。
ちなみに、主さんは喧嘩の時に言葉を選んでおられるんですか?
お互い攻撃する言葉を言い合っているのでは?
私は喧嘩の時に言われた言葉は売り言葉に買い言葉だと思っています。
要はひどい言葉はお互い様です。
主さんが喧嘩の時でも彼氏の気持ちを考えて慎重に言葉を選んで考えて発言しているのであれば全く的外れでごめんなさい。
さよならって言葉の
酷さをわからない男性
彼はあなたに
向き合わない事が
今まで多くなかった
ですか..
さよならには
あなたを拒絶した
心を混乱させたも
ありますが
さよならという言葉は
自分を(かまって)とも
取れる言葉。
どちらにしても
さよならと言われた
相手の気持ちが
わからないのなら
これからもお付き合い
していく中であなたが
心を揺さぶられる言動で
不安になる場面が
またあるかもわかりません
彼の性質、人間性は
大人だし変わらない
あなたが接し方を
変えるしかなく
冷静にこの男性で
良いのか考えさせられる
出来事だったと思います。
喧嘩の時の売り言葉に買い言葉のやり取りは生産性の無い時間だと思うけど、その後も彼が謝ってもこないというのが引っかかります。
文章を読んでいてお互いに性格が合わないのではないかなと思いました。
主さんは彼が謝ってくれるのを待ってるんですよね?
>> 21
>・彼氏がネットの影響か過激なことを言う→私が何であれその言い方は無い、やめて、と言う
↑
これが理由なら彼が悪いとは言えないね。
…
今回彼がした過激な発言とは、人の生命を軽んじたようなことで、倫理的にありえない ひどい発言でした。
(こんなことを書くと、彼氏がとんでもない人間のように誤解されそうですが、平常ではそんなことはありません。
先にも書いた通りネットの影響と思われます。かなり見たものや聞いたことに影響されやすい人です。)
結婚を見据えた付き合いですので、将来的に自分の配偶者ないしは子供の父親になるかもしれない人の発言として、私は見過ごせませんでした。
あんな発言をして、こうして喧嘩になった今でも過激な考えが変わらないのであれば、
どう頑張ろうとも彼とは価値観が合わないので迷わず別れようと思っています。悪者で結構です。
>> 23
会話の内容、経緯、やり取りが分からないから
なんとも言えないけれど
>喧嘩のとき「さよなら」と言うのは珍しい話ではないのでしょうか?…
わかりやすく言語化していただいてありがとうございます。
「さよなら」と言われた時のニュアンス的にも、昨日来た連絡的にも、やはり別れる別れないの話ではなく、勝ち逃げするために言ったのでは、という
>>23 さんの解釈で間違いなさそうです。
彼氏の性格や人間性は嫌いじゃないです。疑り深いというよりは、見聞きしたことに影響されやすく視野が狭いタイプなので
(浮気がどうこうの時も 大学の先輩に唆されて、ネットの浮気チェックリストと照らし合わせた結果らしいです笑)、
逆手にとって説得してしまうのも私にとっては楽だし、良く言い換えれば素直な性格だと思います。
不快に思ったことを嫌だと言って、彼氏に聞き入れてくれなかったことは今回が初めてで、終いにはさよならとまで言われてしまったので、
これまでとのギャップにどうしていいか分からず相談させていただきました。
ありがとうございました。
>> 26
彼氏さんから連絡は来ましたか?
彼は別れる気はないと書いてありますが、このまま連絡が来ないと本気で別れるつもりなのかな?と思いまして…。
…
ご心配ありがとうございます。
まだ別れたくないと昨晩連絡がきました。
至極丁寧に言葉を選んでいるかときかれれば、まったくそんなことはないと思います。
私も喧嘩中のひどい言葉はお互い様だと思う派です。普段は(普段から喧嘩をしている訳ではありませんが、)何を言われようが気にしてません。
別のお礼にも書かせていただきましたが今回は言葉遣いではなく、
〇今まで嫌だと伝えたことは毎度改めてくれていた彼氏が、初めてまったく聞く耳を持ってくれず、その流れで「さよなら」と言われた
ことがショックだったのかもしれないです。レスを読んでいて気付かされました。ありがとうございました。
>> 29
喧嘩の時の売り言葉に買い言葉のやり取りは生産性の無い時間だと思うけど、その後も彼が謝ってもこないというのが引っかかります。
文章を読んでい…
ご指摘ありがとうございます。
彼氏はおそらく「論破!」のつもりで「さよなら!」と言ってしまっているので、その最後の一言で喧嘩が拗れたことに気がついていないです。
なので、こちらが待っていても一方的に謝ってくることはないかと思いますし、まったく期待してません。
まず話し合いをしてどこが嫌だったのか伝えないことには何も始まらないです。彼からは追記に書いた通り、少し時間あけよう、と言われてしまっていますが、、、
性格は合う方ではないと思います。それでもこれまでは毎回きちんと話し合いをして、大抵のことは擦り合わせしてきました。今回も上手くいくかは彼氏次第でわからないです。
相手を論破して黙らせよう、相手に勝とうとしている時点で、相手を見下しているような気がします。
連絡がきたとのこと、良かったですね。
ただ、彼が自分の発した言葉の余波をわかっているのか、改めて見直してほしいです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧