頭悪いというか、ちょっと考えたら分かるでしょってことも分からない人にすごいイライ…
頭悪いというか、ちょっと考えたら分かるでしょってことも分からない人にすごいイライラしてしまうんですけど同じ人いません?
学力とかそんなの必要ないくらいのレベルのこと。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
頭悪い人は、頭が悪いこと自体がわかってないし、普段何かを考えることもないから、何をどうやって考えればいいのかもわからないのです。
そしてそういう人に対して、頭が悪いんだねということ以外の何かを思うこと自体がムダなので、ほくそえんで終わりです。
いつもAさんを見下してイライラして周りにも愚痴を言ってるBさんがいるとして
逆に、Aさんが簡単にわかる事をBさんがわからないときに、Aさんは誰にも言わないしイライラしないとしたら
Aさんは人格者だけれど、やはり周りはBさんをデキる人扱いするんだよね
主張多めな人って得なのかな
>10
特にその話題で結論を出す期限が近いときなんかは顕著になる。
まぁ、感じは悪いけどどうせ相手の意見聞いてもほとんど意味なんてないんだから、予め期限と期限を過ぎた時の結論を決めておくと、イライラはしなくて良くなるよ。
あとは言い方だけ気をつければ、相手は嫌な気持ちにはならない。
自分としては、ため息がちょっと出るだけで済む。
本人が考えても本気で分からないのであれば仕方ないと思えるけど、
>ざっくり説明したり、調べたら?と言っても「えーわかんないわかんない」とか
…分かります。
ムッカァァァーーーーと苛立ちますね、この返しは。
馬鹿っていうよりは緩くて怠惰で不誠実でやる気ない感じですね…
駅で待ち合わせの前日に「じぁあ、明日A駅待ち合わせねまた着いたら連絡するね」と相手に伝えました。当日、相手は早く着いたらしく「A駅着いたよ。」と連絡がきました。
「分かったこちらはもう少しで着くよ」と返信しました。
で到着し、「着いたよ〜今どこにいるの?」と聞いたら、「A駅にいるよ」と返事が来て、そんなこと知っとるわい!と思ってしまいました。
A駅に着いた事に対して分かったと伝えてるのに、A駅いるよはちょっと◯鹿だなぁと思いました。
きっと、今どこで待ってるのと言わないと伝わらなかったのでしょう。
相手が悪い訳ではありませんが、
何を知りたいのか求めているのかを話の流れで読み取れない人は苦手です。
>15
優しいですね。
先に着いた相手の近くに、自ら行こうと思うなんて。
待たせてしまって悪い気持ちは多少あるんで、駅到着した時点で「ホームの何番線で何号車の前から何番目の乗り降り口から降りた。どこにいる?」って聞きます。
待っている時間暇だろうから、到着時間予想してランデブーポイントに先回りしとくとか出来ると思うんですけど、時間になったら集合場所にいればダメではないです。
でも、時間前に具体的なポイント決めて合流するのが次のやることなんで、とりあえず自分の場所は教えた上で、相手に自由な選択肢を与えたつもりということで。
具体例な相手の場所言われたら、待たせたのが少し悪いので自分が動くし、言わないなら来いって意味になる。場所決めないと行けませんからね。
レスポンス遅いと「移動して場所伝える」と言って、そこで待ちます。
これだけ書くと高圧的な感じもしますけど、相手の人が何かやっているかもしれないし、急がせずにゆっくり来てもらうにも、待つ場所は重要ですね。
まぁ、もちろん普段、最初から具体例なポイントを明確に指摘しているのは言うまでもないですね。
もうそれは人間としてのレベルの問題ですね。ちょっと考えたら分かるでしょってことも分からない人が、主さんの周りにいるんだとしたら、「類は友を呼ぶ」ですから、主さんも同類なんですよ。
それに主さんがどのくらいの頭をお持ちなのか分かりませんが、例えばハーバード大、東大卒の人からしたら、主さんは頭が悪いかもしれません。でもその人達は主さんに対してイライラしたりしません。人間としてのレベルが高いので。
いわゆるおバカや天然キャラ、それでも腹が立たず愛嬌と思える人というのはいます。
腹が立つ人との違いは、空気を読もうとしている、わからなくても開き直らずわかろうとしているってところでしょうか。
要するに「相手への思いやり」があるかどうかでしょうね。
人間関係には頭の良し悪し以前に優しさが不可欠です。
人間としては知らんけど、頭が良いか悪いかの指標の一つに学歴があるのは事実だけど、学歴は関係ないという考えの人に、その話題を出したのは失敗だったと思い出す。
IQが高いか低いかだけなら、分かりやすいんじゃないでしょうか。
解る解る
私、学習障害で文字を文字として認識も出来無いから学校の勉強は壊滅的
でもIQは128とかだからか?普通の人の理解力のなさに「何でこんなに頭の回転がにぶいのだろ???」って不思議でたまらない…
勉強出来る出来ないの話では無く理解力が有るか無いかだよね。
言われたことしかできない人っていますよね。元旦那がそうでした。
例えばお鍋の火を見ててくれとお願いしたら溢れてこぼれてるのに「止めてと言われてないから止めてない。見てることは見てた」みたいな。
いつだか店で店員に「これありますか?」と訪ね、「今在庫確認して参りますのでここで少々お待ちください」と言われたら、元旦那はその場から動かず「ここで待ってって言われたからここで待つ」と足を一歩も動かしませんでした。大丈夫かこの人と思いましたね。話が逸れてたらすいません。
分かります分かります!
そういう人が同僚に2人いて、対応する度にイライラしてしまう。
怒っても覚えられないし変わらないの分かっていても、先週教えたこと今週忘れてるし、朝言ったことも1時間半後には覚えてないし。どうしても「さっき言ったよね」と言ってしまう…
覚える気がないのか、覚える努力もせず、そういう人って謝りもせず、「えぇ」とか「はい」とか「んー」って言ってるだけですし。同じことを覚える努力して3ヶ月で形にしたのに、数年経っても覚えられない人と給料一緒とかしんどいーー
でもここで同じようなこと感じてる主さんいて救われた!
皆さんの経験談、面白く読ませてもらいました。
いるいるって思うけどイライラはしないよ。
面白いって思えば人生得だよ♪
きっと私も影でイラつかれてるんだろうなぁと思います。
でもさぁ、どのエピソードも相手に悪気があるわけじゃないんだし人それぞれじゃない?
海外の人に比べれば日本人の頭脳、感覚って繊細だしイライラするほどの問題かな?
主さんだって気が付かないだけで馬鹿だと思われることあると思いますよ?
こんな小さい事でイライラするんだ〜馬鹿みたいって(笑)
冗談ですよ♪笑♪
同じような人たくさんいて嬉しい~!
自分もちょっと愚痴らせて...
仕事の後輩がほんとに仕事できないって言うか。
その子が担当の範囲で遅れているのがあったから声掛けたら
「そうなんですよね!」のみ。
そうなんですよね?!
分かってるなら報告するなり相談するなりでは?!って思っちゃった。
相談できないみたいな感じじゃなくて、
相談というのが頭の中にないって感じ。
教えても次の週には忘れてるから本当に意味が無い。
昨日も言ったよね、毎回言ってるけどって言いたくなってしまうくらい。
分かります、分かります!
難しかったら早めに言ってくれれば対応するからって言ってるのに、何も報告や相談もせず。
最後どうしようもなくなってから「これどうしよう」って困ってて、でもこっちから声かけないと自分から動かないし。
忘れててもまだリアクションが「あ!忘れてました!すみませんっ」て感じなら許せるんだけど、何度も言ってるのに初めて聞いたように「あ、はい」て感じだから疲れちゃう。
主さんもお仕事お疲れ様です。
プライベートなら関わらなければ済むけど、どうしても仕事だとフォローする側の負担が増えて辛いですよね。
この間は職場のおばさんとの雑談で
「今度旅行で北海道の札幌行くんですけど、札幌出身でしたよね。美味しいご飯屋さんとかありますか?」と聞いたら
「北海道はね~全部行こうとすると無理だよ!移動に半日かかるとか余裕であるし!行くなら札幌だけにするとかにしたほうがいいよ!」
って言われた。
札幌って言ってるよね??????聞こえてなかったのかな???????
会話のキャッチボールが出来てないんだよな。
興味ないんでしょうね・・・もしくは、あなたが舐められている。
あるいは、自分がやらなければほかの人(あなた)がやるから、やらなくていいとおもってる。
結婚した女性が奥さんの話を全く聞かず、
ときどき家事を手伝ってもおかしなことばかりやるのは、
どうでもいいし、自分ができなければ奥さんが変わってくれると思っているから、
奥さんを下に見てなめているから、です。
男性に共感力や理解力がないと言ってあきらめてますけど
会社では上司やお客様にひたすら共感して理解力を発揮して出世競争してますからね
知的障害出ない限りできるだろうということをやらないのはなめてるからですよ。
学力とかIQとかそういうレベルじゃないことをちゃんとできないのは、
あなたの指示をちゃんとやらないのは、あなたが舐められてるからですよ。
頭が悪いってより頭を使わない人に少し腹立つ時がありますね。
誰かに聞く前に自分で調べたりせずに只々答えだけ聞こうとするカンニングマン。
教えてあげるのは最初のうちだけで、後は自分で調べてね。って言ってるのにまた聞いてくる人。
他人任せなんでしょうね。だから腹立つのかなって思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
どんなことがあっても親は子供を嫌いになりませんか? 兄弟に顔を殴られ…11レス 277HIT 匿名さん
-
婚約していたましたが、破談になりました。 税理士のアドバイスで、私が…6レス 238HIT 誰にも言えないさん
-
長男の嫁ってそんなに毛嫌いされる存在ですか? 年末から義父が入院で、…5レス 212HIT 匿名さん
-
放任家庭で育った人は、部活でもバイトでも社会人になっても、常に誰にも見…4レス 171HIT 匿名さん
-
子供が本当に気持ち悪いと思ってしまいます。自分は高校生で新しい家族が最…5レス 153HIT 匿名さん
-
もう消えた('-'*)8レス 161HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧