実家で一人暮らしの妹は、年末年始兄が来たら年越しそばとお雑煮作って、もてなすもの…

回答21 + お礼16 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/11 13:10(更新日時)

実家で一人暮らしの妹は、年末年始兄が来たら年越しそばとお雑煮作って、もてなすものでしょうか?

No.4191291 2024/12/07 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/07 00:11
通りすがりさん1 

食べたいか聞いてみて、食べるようなら作ってあげると喜ぶと思います。

家族の帰省ですので、もてなすまではしなくていいかと。

親ならしがちですけどね。

No.2 2024/12/07 00:15
お礼

>> 1 長年やってきたので、もうやりたくないです。
でも、兄は当たり前のようにやってきます。
座っていればご飯が出てくると思っているようです。
テレビ観てゴロゴロしてるだけで、つまらないし、3食作るの面倒です。
2泊3日います。

No.3 2024/12/07 00:17
匿名さん3 

自分の分だけやればいいよ。やりたいならばやればいいしやりたくないならやらんでいい。

No.4 2024/12/07 00:23
匿名さん4 

嫌なら好きにすればいいけど、血のつながった兄弟は役に立つ時もあるからね。
まあ3日間くらいなら面倒見てあげても損はないかもよ。

No.5 2024/12/07 00:23
お礼

>> 3 自分の分だけやればいいよ。やりたいならばやればいいしやりたくないならやらんでいい。 自分の分だけだと、意地悪みたいに感じて作ってしまいます。
兄は昔からご飯できてて当たり前のようにやってきます。
私が出掛けるので、あとは焼くだけのお肉を置いておいたら、「なんで焼いといてくれないの?」と怒っていました。

No.6 2024/12/07 00:25
匿名さん3 

お兄さんの奴隷じゃないんだよ?
大人なんだから自分でやれよって感じだよね。
まああなたがそれを選んでやってるなら、お兄さんが何と言おうとあなたの選択です。
ただあなたが頑なにやろうとしないなら、お兄さんはだんだんあなたに頼まなくなるよ

No.7 2024/12/07 00:25
お礼

>> 4 嫌なら好きにすればいいけど、血のつながった兄弟は役に立つ時もあるからね。 まあ3日間くらいなら面倒見てあげても損はないかもよ。 兄はなにもしないでゴロゴロしてるだけで、テレビ観てるか寝てばかりです。
唯一洗い物だけやってもらいますが、それも食後2時間くらい放置してから洗うのでイライラします。
シンクが片付かないのが嫌です。
言わないとやらないタイプです。
言ってやっとやります。

No.8 2024/12/07 00:28
通りすがりさん1 

あらら、では「年末年始は家事・炊事休みます。帰省するならそのつもりでお願いします」と、お兄さんの帰省前に宣言しといては如何でしょう?

No.9 2024/12/07 00:30
お礼

>> 6 お兄さんの奴隷じゃないんだよ? 大人なんだから自分でやれよって感じだよね。 まああなたがそれを選んでやってるなら、お兄さんが何と言おうと… 私は母と同居していたので、自然と妹の私がやって当たり前みたいな感じの兄です。
私の作るご飯は、
「母に作ってるのを量を増やしたのを自分は食べてる」と以前言われました。
母と2人なら量も少なくてよかったですが、兄は量を食べるので増やすのも大変なのにムカつくこと言います。
もう、年末年始出掛けようと思ってます。

No.10 2024/12/07 00:33
お礼

>> 8 あらら、では「年末年始は家事・炊事休みます。帰省するならそのつもりでお願いします」と、お兄さんの帰省前に宣言しといては如何でしょう? 一緒にいてもケンカになるし、
以前ケンカした時に、
「縁切る?切る?縁切ろう、こっちは困らないから」と言われました。
それなのに、来ます。
どう思いますか?

No.11 2024/12/07 00:39
匿名さん11 

10番まで拝見して意見します。そんな兄の世話しなくて良い。来て迷惑なら追い返して良い。妹に甘えすぎな最低な兄だね。めっちゃ最低。今年はアナタだけノンビリ正月を満喫すれば良い。良い年をっ

No.12 2024/12/07 00:44
匿名さん12 

実家って誰のものですか?

二人のものなら売ってわけてしまえばお世話をしなくてもいいのではない?

No.13 2024/12/07 09:26
匿名さん13 

お兄さんにいないからねと一方的に言って出かける。お正月どうしても居なきゃいけないなら出来たものをテープルに並べて放置。お母さんいないからわたしもすきにするからねと。

No.14 2024/12/07 11:13
匿名さん14 

どっか泊まりにいけば?

No.15 2024/12/07 11:36
匿名さん15 

そうまでして来たいなら、主さんもなかなか無視はできないでしょうけれど
お兄さんは実家や主さんが好きだし他に行くところもないのでしょうね。

No.16 2024/12/07 16:38
匿名さん16 

その旨お兄さんに伝えれば?

No.17 2024/12/08 00:07
お礼

>> 11 10番まで拝見して意見します。そんな兄の世話しなくて良い。来て迷惑なら追い返して良い。妹に甘えすぎな最低な兄だね。めっちゃ最低。今年はアナタ… 読んで頂きありがとうございます。
私の心が狭いのか、実家に住んでいるからそれくらいやってもいいのかわからなくなりました。
でも、私は妹だし母親じゃないのに、
なんでいつも私ばかりやってるのだろうと不満もあったり、いろいろありすぎてわからなくなりました。
母にも以前、「なんで私ばかり?」と言うと、
「できる人がやればいいじゃない」と言われました。
やっぱやりおかしいですよね。

No.18 2024/12/08 00:08
お礼

>> 12 実家って誰のものですか? 二人のものなら売ってわけてしまえばお世話をしなくてもいいのではない? 2人のです。
売るのがいちばんの解決方法ですよね。
でも、母との思い出の家だし、私が今住んでいるので売ることは考えていません。

No.19 2024/12/08 00:13
お礼

>> 13 お兄さんにいないからねと一方的に言って出かける。お正月どうしても居なきゃいけないなら出来たものをテープルに並べて放置。お母さんいないからわた… もう嫌になって、今年の年末年始は出かけて留守にしたら、
「お正月は3人で(母もいるとのことらしい)家にいた方がいいと思う」と言われました。
もうすぐお正月なので悩んでいます。

No.20 2024/12/08 00:15
お礼

>> 14 どっか泊まりにいけば? 今年の年末年始は泊まりで出掛けました。
そしたら、「年末年始は3人で(母は家にいるということらしいです)過ごした方がいいと思う」と連絡がありました。

No.21 2024/12/08 00:18
お礼

>> 15 そうまでして来たいなら、主さんもなかなか無視はできないでしょうけれど お兄さんは実家や主さんが好きだし他に行くところもないのでしょうね。 たぶんそうだと思います。
今でも息子感覚でやって来てゴロゴロしてテレビ観てるか食べてるだけです。
でも、私のことは好きではないですね。
私とは「合わない、合わない」と言いますから。
私だって合うなんて思ってないし、

No.22 2024/12/08 00:30
お礼

>> 16 その旨お兄さんに伝えれば? お盆に来た時に、少し言いました。
そしたら、お彼岸は来ませんでした。
私の中に少し罪悪感があります。
でも、一緒にいてもケンカばかりなので一緒にいたくありません。

今年の年末年始は出掛けたら、
「お正月は家に3人で(母は家にいるという意味)いた方がいい」と言われました。
なので悩んでいます。

No.23 2024/12/08 07:28
匿名さん13 

実家依存みたいな妹依存みたいな感じがしました、お兄さんの言うことを聞かなくてもと思いますが、優しいのですねお彼岸こそお母さん帰ってきてるのでは?お兄さんはお正月にすごすかたもいないのでしょうね。

No.24 2024/12/08 09:07
匿名さん24 

しなくて良いです。
マルちゃんのキツネ蕎麦でも置いておけば良いです。

実家で一人暮らしなら、親じゃないのですからね。

料理はわざと目玉焼きにトーストと質素な物にします。

実家帰って来ても親が他界していないなら、こんなものだ!と思ってもらわないとね!

親がいる時とはもう違うと分かってもらわないとダメです。

No.25 2024/12/08 11:06
匿名さん14 

なんで、兄の発言に動揺するんだろう?

No.26 2024/12/08 11:56
匿名さん26 

実家暮らしなんだからそのくらいやれば?

No.27 2024/12/08 11:58
匿名さん26 

実家暮らしなら
おせち料理でも作ったらどう?
雑煮や蕎麦なんて誰でも作れます。

No.28 2024/12/08 13:52
お礼

>> 23 実家依存みたいな妹依存みたいな感じがしました、お兄さんの言うことを聞かなくてもと思いますが、優しいのですねお彼岸こそお母さん帰ってきてるので… 兄はずーと1人なのでかわいそうに思い、実家に来た時は私が食事作ったりしてました。
でも、いつまで私がやらないといけないのかと思い、今年のお正月は出掛けたら、
「お正月は母と3人で家にいた方がいい」と言われ、出かけた私は冷たいのか悩みました。

No.29 2024/12/08 13:57
お礼

>> 24 しなくて良いです。 マルちゃんのキツネ蕎麦でも置いておけば良いです。 実家で一人暮らしなら、親じゃないのですからね。 料理はわ… >実家で一人暮らしなら、親じゃないのですからね。

私もそのように思います。
私は母親じゃないし、いつまで実家に来たからとやらなきゃいけないのかと思います。

>親がいる時とはもう違うと分かってもらわないとダメです。

私も同じこと思います。
ですが、実家だからとやって来ます。
帰るのも遅くて夜の10時までいるので、
早く帰るように言うと、
「勝手に帰るから気にしなくていい」と言われ、なんで早く帰らないのか聞くと、
「実家なのにいたらいけないの?」と言われました。
そのようなことを言うと怒ります。
以前は夜の11時までいました。
早く帰るように言ってから、10時に帰るようになりました。
本音はもっと早く帰ってほしいです。

No.30 2024/12/08 13:59
お礼

>> 25 なんで、兄の発言に動揺するんだろう?
動揺はしてませんが、ケンカになるからです。
なるべくケンカしたくないです。

No.31 2024/12/08 13:59
お礼

>> 26 実家暮らしなんだからそのくらいやれば? なに、この人

No.32 2024/12/08 14:00
お礼

>> 27 実家暮らしなら おせち料理でも作ったらどう? 雑煮や蕎麦なんて誰でも作れます。 誰でも作れるなら、あなたが勝手に自分で作ればいいでしょ

No.33 2024/12/08 21:21
匿名さん24 

いっそのこと、年末年始に主さんが旅行にでも行ったらどうかしら?

実家だから来ても良いだろ?と言うのなら、自炊してもらいなさいな!

主さんだって、年末年始は自由にしたって良い訳じゃない?
旅行にでも行ったら?

召使でも、母親でも無いのだからね。

No.34 2024/12/09 10:19
匿名さん34 

わかるわ!
うちも似た感じ

けど結局はしたいようにするのが一番

我慢してあわせる必要なし

No.35 2024/12/11 10:33
匿名さん35 

いつまでも実家、実家と来られてもね。
日帰りならいいけど、泊まりは嫌だな。

No.36 2024/12/11 13:03
匿名さん26 

そもそも実家で一人暮らしって
どういう意味ですか?

No.37 2024/12/11 13:10
匿名さん26 


嫌ならビジホに泊まれば解決では?
今時実家に泊まる人もいませんから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧