50代未婚の女性です。 最近中年や初老と呼ばれる年齢に近づくにつれ"…

回答5 + お礼1 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/07 21:53(更新日時)

50代未婚の女性です。
最近中年や初老と呼ばれる年齢に近づくにつれ"お母サン"と呼ばれるときが増えてきました。私は今まで胸を張って独身貴族を謳歌してきたつもりですが、そのせいで逆にそれがコンプレックスになってます。
世間の人が悪気はないことはわかってます。「オバサン」「婆さん」よりは、はるかにカドがとれてますし声をかけやすくなるんだと思います。
私の場合はもう子供も産めないし産まなかったことを後悔はしてません。でも「お母さんじゃないのにな。。。」って少しのモヤモヤから、世間の当たり前から解離した疎外感というか罪悪感が生まれあまり外出したくなくなりました。
親から結婚して子供は産んだ方がいい、そう言われた意味がわかった気がします。
自業自得だと笑われるでしょうが、皆さんどう思いますか?

タグ

No.4191821 2024/12/07 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/07 21:08
匿名さん1 

疎外感はちょっとかわいそうだなと思います。
呼び方は名前で呼んでもらうように言えばいいと思う。

No.2 2024/12/07 21:13
匿名さん2 

呼んでる方は悪気はなくてもね、お母さんじゃないのになってもやる気持ちはわかります。お姉さ、お客さん、って呼んでくれたらいいのにね。

No.3 2024/12/07 21:14
お礼

>> 1 疎外感はちょっとかわいそうだなと思います。 呼び方は名前で呼んでもらうように言えばいいと思う。 店員さんとか一般の方から声をかけられるときに「お母サン」と呼ばれるので初見で名前を呼ばれるのは不可能です。

No.4 2024/12/07 21:16
匿名さん1 

なんかふさわしい言葉が日本語にあるといいのにね

No.5 2024/12/07 21:45
匿名さん5 

まあでも、そのうち おばあちゃん って呼ばれるようになりますよね。

孫はいなくても、一定年齢以上の女性はすべからく おばあちゃん ですもんね。

うちの父は60.70の女性に対しても「お嬢さん」「お姉さん」と呼んでますけど、どう見ても社交辞令です。

No.6 2024/12/07 21:53
匿名さん6 

世間の当たり前ですかね?
吉永小百合さんや黒柳徹子さん
独身で仕事し自立してる
素敵な女性沢山いますし
子ども生みつつ放置し絶縁される
税金払わない
母失格のほうがよっぽど疎外感と罪悪感
恥ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧