ずばり教えてください。 自分には人徳がありませんか? 妻は昔から他人から…

回答5 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/10 15:49(更新日時)

ずばり教えてください。
自分には人徳がありませんか?

妻は昔から他人から好かれる性格のようで、本人曰く「人に恵まれてきた」そうです。子供の頃はいつも誰かがイジメから守ってくれ、助けてくれ、社会に出てからは職場の人はもちろん、見知らぬ人に助けられたことも多いそうです。
妻は今パートに出ていますが、パート先でも可愛がられているようで、年上のパートさんたちにドライブに連れて行ってもらったり、お土産をもらってきたりします。
先日、新居に引っ越した時はパートさんが妻のために親戚から軽トラックを借りてくれたり、不用品の処分先までアドバイスしてくれたり。

妻が恵まれていて嬉しいのですが反面、自分にはそういう面がないなと思い、落ち込みます。
会社ではストレスで尖ったキャラでいるせいで、嫌われています。
態度の悪い後輩に目には目をで対応したら上司から呼び出されたこともあります。

結婚した時も、自分の親戚は「50万円のお祝い金を用意してる」と言いつつ、結局くれず。妻側からはあっさり100万円のお祝いをもらいました。
中には高齢で生活保護でも妻のために3万円捻出してくれた人もいました。


ひがむわけではないですが、これは人徳というものなんでしょうか?
自分は何も持っていないのではと、妻を見てると思ってしまいます。

タグ

No.4193523 2024/12/10 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2024/12/10 09:10
匿名さん1 

その奥さんに好かれたのですから、人に好かれる力は十分あるのでは?


>会社ではストレスで尖ったキャラでいるせいで、嫌われています。

これについては、自分で分かってるなら直したほうがいいと思う

No.2 2024/12/10 09:22
匿名さん2 

たしかに人徳というのはあると思います。
うちの子供は双子ですが、長女は幼い頃から周りに助けられたりかわいがられてきましたが、長男には一切ありません。

それは生まれもったものなので、ないものねだりをしてもしょうがない。

ただそんなステキな奥さまが主さんを伴侶として選んでくれたことにもっと自信をもっていいと思いますよ。
そしてあなたも、奥さまの人徳を羨ましがるのではなく、周りの皆さんに感謝して、一緒にお礼を言っていかれたら、あなたにも徳がついていかれると思います。

No.3 2024/12/10 09:34
秘密の質問さん3 

生まれもったものではなく、育ちじゃないですか?奥様は育ちがいいんだと思います。奥様だって、劣悪な環境で育っていたら、今のような人格にはならなかったと思います。主さんは、どんな家庭で育ったんですか?
あとお祝い金は別に、お金をくれる人がいい人でお金をくれない人が悪い人っていうわけじゃないんで。経済状況の問題でしょう。用意したって言うなら、渡すの忘れてるだけじゃないですか?

No.4 2024/12/10 10:35
匿名さん4 

目には目をという性格を直したら違うかも。

No.5 2024/12/10 15:49
匿名さん5 

そんな人徳のある奥様とパートナーになれて自信持たないのが勿体無いくらいです!
1番身近な奥様と比べてしまうのはめちゃくちゃ共感できますが、ご自身の職場での行動言動などを見直してみたら少し引っかかりもスッキリすると思います。
生まれ持って好かれやすい人はいると思いますが、人徳は後からつけられますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧