私の家には罰金制度があります。最近作られました。 私は実家暮らしの大学生(一年…

回答9 + お礼0 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/11 09:45(更新日時)

私の家には罰金制度があります。最近作られました。
私は実家暮らしの大学生(一年生)です。
自分で言うのもなんですが非常にどんくさくて忘れっぽい性格で、たまに家のエアコンやガスを切り忘れます。気をつけて意識してるつもりですが、後から「あんたエアコン消してなかっただろ」と母に言われて、「え、そうだっけ…?消したつもりだった…」みたいなことがたまーにあります。
そこで、母によって罰金制度が作られました。私が一度ガスやエアコンを切り忘れたら、3000円が私のバイト代から抜かれる、というものです。実際に、今も施行されています。
あと、ガスやエアコンの切り忘れをやらかすと、父親から説教を喰らいます。お前のせいで家計が破綻するぞ、この金食い虫、みたいなことを言われます。まぁそう言う父親も、普通にガスつけっぱなしで寝たりしますけどね。
友人に「ガスとかエアコン切り忘れたら、3000円罰金されるんよね笑」と言ったら、「やりすぎでしょ」とドン引きされました。
これ、やりすぎなんでしょうか??

とにかく切り忘れをなくしたいのですが、どうにも完全になくすことができなくて…2週間に1回くらいのペースでやってしまいます。エアコンつけたまま課題やってて、そのまま寝落ちとか。
どうしたらいいんですかね?
忘れっぽいのは承知の上ですが。
皆さんの忘れ対策を教えてください。

24/12/10 13:12 追記
ガスは風呂のガスです
給湯器の

タグ

No.4193621 2024/12/10 12:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2024/12/10 12:22
匿名さん1 

ガスの消し忘れは危ないので罰金は妥当だと思います。
エアコンに関してはタイマーセットしとけば良いですよ。

物忘れが酷い場合は病院で検査して貰った方が確実かと思われます。

No.2 2024/12/10 12:23
匿名さん2 

時間が来たら自動で切れるオフ設定無いの?

No.3 2024/12/10 12:24
通りすがりさん3 

ADHDの可能性は?

大学生で、そこまで忘れっぽいと、そう考えてしまうかも。

1度、心療内科で診断してもらった方がいいかもしれないよ。

スレ主さんだけが消してないのですか?
両親は?

罰金制度なら、両親も忘れたら、3000円を徴収しないとおかしい。

No.4 2024/12/10 12:26
匿名さん4 

なんかなすりつけが発生しそうな現場ですね
しかもあなたにだけしか作用しない罰金
ガスは普通に都度とめるとして
エアコンはタイマー使えばいいんじゃないですか

No.5 2024/12/10 12:41
匿名さん5 

エアコンはともかくガスは火事になる可能性あるので忘れないようにしないと危険ですね。
チェックリストを作って毎日家や部屋出る前にチェック

No.6 2024/12/10 12:43
匿名さん6 

ガスってガスコンロのガス?

No.7 2024/12/10 12:55
匿名さん7 

ガスコンロなら罰金は妥当だね。
最近のは自動消火するけど、鍋ややかんは使い物にならなくなるし、火事の危険もある。

エアコンもよほどやってるんでしょ?
付けたら必ず2時間くらいのタイマーをつけたら?
玄関鍵のとこに大きく「ガス、エアコンの確認」って書いとくとか。

No.8 2024/12/10 15:49
匿名さん8 

ドアに書いておけば?危ないです。

No.9 2024/12/11 09:45
主婦さん9 ( 40代 ♀ )

私も忘れっぽくて対策しています。

スマホでタイマーかけておくとかしたら?
時間になったら止められるように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧