高一の長男ムカつく!テストの3週間前から勉強はじめて、スマホもリビングに置いて勉…

回答6 + お礼3 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
2024/12/11 07:27(更新日時)

高一の長男ムカつく!テストの3週間前から勉強はじめて、スマホもリビングに置いて勉強してるし、部屋に入るとほぼほぼ勉強していたし、朝も5時に起きてリビングで勉強していたし、今回はかなり本気だな!と本人には言いませんでしたがそう思っていました。科学かなりいい点取れたと思う、とか他の教科も結構できたと自分から言ってきたので、「やっぱり?今回は今までで一番勉強頑張ってるなって思ってたからかなりきたいできるよね」って言ったら、「あなたに何がわかるの?俺が勉強してるとこずっと見てたわけじゃないでしょ、今までも同じくらいやってたけど?勝手に決めつけないでくれる?」と言われました。「同じ家に住んでたら嫌でも分かるよ。肌で感じるよ。頑張ってたもんねって言ってまさかキレられると思わなかったよ。」と言うと、「ていうか干渉してこないでくれる?」と言われ、そっちが先にテストのこと言ってきたのよね?と思いながらも顔見たらムカつくからグッと堪えて風呂に浸かりました。旦那そっくり。キレどころがわからない。プライド高いのか?干渉してくんなとか言って普段は自分のことしかやらないくせに自分が助けて欲しい時だけ話しかけて来やがってクソったれ。

タグ

No.4193881 2024/12/10 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/10 19:42
匿名さん1 

親は余計なこと言わない方がいい

化学を科学と書くような親に、勉強のことやテストのことなんか言われたくないと思うけど?

No.2 2024/12/10 19:47
匿名さん2 

そう、すごいね
で終わりにしといたら良かったのに。
期待できるねなんて言われたらプレッシャーかけられて重く感じると思うよ。

No.3 2024/12/10 19:52
心配性さん3 

男女の思考傾向の差です。
何かを言ったのは、伝えたいからであって言った時点で目的を果たしているのが男性。

何かを言うのは、話をしたいからであり共感を求めるのが女性。

根本的な違いがあるから、女性的に気を使ったつもりなことは、大体余計なお世話になる。
もちろん逆にも言える。

男が成長すると、それを隠して女が喜ぶように答えるだけで、不快なことには変わらない。

多くの男女は、これを受け入れられないから揉める。

No.4 2024/12/10 19:57
お礼

>> 1 親は余計なこと言わない方がいい 化学を科学と書くような親に、勉強のことやテストのことなんか言われたくないと思うけど? 化学でしたねすみません。自分からテストの話して来おいてそれはなくない?って思ってしまいました。

No.5 2024/12/10 19:59
お礼

>> 2 そう、すごいね で終わりにしといたら良かったのに。 期待できるねなんて言われたらプレッシャーかけられて重く感じると思うよ。 そうなんですね。自分からテストのこと言って来たからよっぽど自信あるのかと思ってました。

No.6 2024/12/10 20:03
お礼

>> 3 男女の思考傾向の差です。 何かを言ったのは、伝えたいからであって言った時点で目的を果たしているのが男性。 何かを言うのは、話をしたい… そうなんですね。自分から話しかけるのはオッケーでこっちから話しかけても上の空なのはそういうことなのかな。次男とは話が盛り上がるんだけどなあ。

No.7 2024/12/10 20:09
心配性さん3 

>6
傾向なので全ての男女が当てはまるわけでもないですし、話の内容が重要です。

No.8 2024/12/10 20:48
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

ぐっとこらえたりせず、お前から先にいってきたんでしょ。きれるくらいならいうなよ。くらいいいかえせばいいのに。まぁ、実際頑張ったのは息子だから次からは頑張ったねなんていわないでおこう。

No.9 2024/12/11 07:27
匿名さん9 

そんな息子さん、ひかずにどんどんぶつかっていってはどうでしょう。

男だし、そのまま突っぱねて、卒業後家を出ていってもそれはそれでいいや。。。て考えて。

よけいなこと言わないって人もいるけど、いつまで気を遣って、コミュニケーションとらずに生活すればいいの?って思いません?

なぜ親が普通の会話まで気をつかわないといけないのか。。。


 確かに細かいこと言えば、

期待できるよね

と言われるとプレッシャーとか色々考えれるけど、もう小学生でもないんだし、普通の会話レベルだと思うけど。

聞くからに、褒めてくれてるんだと、高校生なら読み取れると思う。



なんか1さんのコメント引っかかるわ。
化学を科学と書く親に。。。って、ここでは関係ないことをわざわざ出さなくてよくないかな?

字が違いますよ。じゃない?
余計なこと言わない方がいい。

この2点だけでよかったよね。

嫌味ったらしいね、ひどい。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧