私は安い結婚指輪を結婚12年毎日つけています。 当時、周りはティファニーとか高…
私は安い結婚指輪を結婚12年毎日つけています。
当時、周りはティファニーとか高い指輪を買った人が多かったけど、私はたまたま入ったデパートで1番最初に目についた安いブランドの指輪が可愛いく見えて、こだわりも無かったので適当に選びました。
でも、周りの人の指輪より細くて薄くて、みんなからどう思われてるんだろう、安物も思われてるのかなと気になる時もあります。
でも、高い指輪を買っても箱にしまってつけないよりは、毎日家事で傷だらけになるけどつけてることに価値がある気もします。
指輪は値段だと思われますか?
どう思われますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
可愛く見えて気に入ったなら良いじゃないですか!
私も特にこだわりがなく、結婚式をやったホテルの提携宝飾店で適当な値段のを選びました。
自分が気に入ってるならそれで良いと思います。
ちなみに私のも傷だらけ笑
結婚生活の歴史だと思っています。
男ですが、他人の結婚指輪なんか気にしたこと無いです。 そもそも外して手に取って見せてもらうようなことでもない限りブランドなんて分かりませんし、値段なんて手に取って見ても分からないでしょう。。 (^^;)
結婚指輪があるだけで羨ましいです。
結婚して25年ですが、指輪をもらったのは、付き合った年の最初のクリスマスにペアリング(シルバーの5000円)をお互いに買ったものだけです。普段つけられる結婚指輪があるだけ羨ましいです。
結婚指輪は、夫の気持ちが形になったもの、と思っています。
自分が選んだものを夫に買ってもらって、結婚式で夫から指に嵌めてもらった大切なもの、と思っています。
しかも、夫とお揃い。
それだけで、この上なく大切なものです。
値段は…いくらだったか忘れました。
アクセサリーとして見るなら値段でしょう。
でも結婚指輪や婚約指輪はアクセサリーとは思えません。
あれは、証みたいなものだから、値段でもデザインでもなく、そこにある印としか見てません。
うちは押し入れにしまってるし、あまり思い入れもないですね。
5年に1度くらいしか思い出さない。
毎日目にするものだからこそ、気分が上がるものしかつけないです。
少しでも微妙って思ってるものは、ものにも失礼だし可哀そうです。
毎日つけてる結婚指輪は自分がとても気に入ってるものじゃないと!
値段も大事だけど、やっぱり気に入ってるものが一番重要!
こうやって質問したり、他人の目を気にしてるのだから主自身満足していないのでは。
私は、家事の時は指輪は外します。
大切に扱いたいのと、不衛生だからです。
デザインと共に品質がよいものを選ぶので、値段もします。
女性は指輪見ます。
男性は気にしないかもですが。
あ、ティファニーか、あ、4℃か、あ、ノーブランドか…この人、こう言うセンスやんだな。
髪型や服と同じくらい見ますよ。
しかしノーブランドだからといって人を馬鹿にすることはありません。
>ブランドって分からなくないですか?
服やアクセサリーが好きな人なら分かります。シンプルだからこそ、デザインや作りが値段相応だなと思います。
気にしない人は分からないでしょう。
値段が何となく分かっても、安いから馬鹿にすることはありませんが。
私の結婚指輪、安いですよ。
ハワイアンジュエリーなので4mm幅で厚みがあって存在感は十分。
ハワイでデザインを掘ってもらいました。
直す時もハワイに送らないといけないので戻って来るまでに時間かかります。
でも毎日付けてるし愛着があるので、ほかの結婚指輪がほしいと思ったことはないです。
人の指輪のブランドなんて見ても全然わからない…わかる必要もとくに感じません。
指輪の値段なんてどうでもいいと思います。売るわけでもないですから。
その人が結婚して幸せであれば、どんな指輪でも輝いてみえると私は思います。
私の両親は指輪してないけど夫婦の仲いいですよ。母は美人だけど、ブランドもののアクセサリーなんて一点も持ってなくて、ネックレスも雑貨屋みたいなところで気に入ったデザインのを買ってます。
いちばんおもしろかったのは、私と姉が子供の頃、お祭りの屋台で買ったおもちゃの指輪をプレゼントしたんです。なんと、学校の授業参観にその指輪をつけてきたのです。
よそのお母さんたちが気合い入れて着飾る中、おもちゃの指輪を光らせたうちの母が一番輝いてましたよ!
いくら高い指輪つけてても、夫婦仲悪かったら、意味ないし、安くても夫婦仲良くて気に入ってるなら良いと思いますよ。
夫婦で笑顔でいれたら良いじゃないですか。
他人の事なんて気にしない、気にしない😊
私はブランドで普段使いもしたかったのでダイヤ小さめの指輪を買ってつけてましたが、逆にノーブランドやぱっと見透明に見える程度のクオリティのもので出来るだけ大きいダイヤの方がいいわとか色々言われました。
今になって思えば何歳になろうがゴツゴツしたような大きめのダイヤなんてホテルでランチの時くらいしか周り見てもつけてる人いないし気にしなくて良かったんだわと思ってますよ。
指輪に限らず、ありとあらゆるもの自体に価値はありません。価値は全て人によって見出されるものです。
もしこの世にヒトが誰も存在したかったら、何にも価値は生まれませんよね。
なので、自分が決めればいいんです!
自分がその指輪に価値を見出しているのなら、それはとても素敵なことです。
普段「なんでこんなもんにこんな高い金出してるんだ?」ってもの、ありません?でも、実際お金出してる人はそれに価値を感じてるんですよね。
価値ってそういうもんです。笑
結婚指輪は既婚の印であり記号。
愛情の尺度でも、ましてや体裁でもない。
と、私は思います。
仕事の関係で、指輪を殆ど身に付けられない我々夫婦は、あえて「駅ビルのジュエリーショップで、そんなに高くない指輪」を買いました。
お金は別のこと(旅行とか)に使いました。
そんな夫婦もいるんです。
体裁が気になるのも、その人の価値観だから否定はしません。「皆と同じ」かつ「皆よりちょっと良い」って、気持ちが満たされやすいらしいから。
でも、このスレを見て分かるように、「皆」って多種多様なんですよ。合わせようがない。
それなら、自分が納得する選択をすれば良いのです。
もし、指輪の高級感に劣等感を覚えるのなら、高級な指輪を買って重ね付けしたら?
うちは婚約指輪がティファニーで、結婚指輪はそこらへんにあった結婚指輪を取り扱ってるお店で買った安いものです。
結果、高い金出して買ってもらった婚約指輪はクローゼットの中で眠っております。
結婚式みたいな場所に行く時は、重ね付けとかして使用しますが年に何回かあるかどうか。笑
今思えば婚約指輪なしで結婚指輪にもう少し予算当てればよかったなーと思っています。
まあ、結婚指輪のデザインも気に入ってるし、逆にそんなに高くないから普段使いしても気が引けないので使い勝手はとてもいいです。
結婚指輪を買った時にお店の人に言われたのは、「そこまで高くないものを買って、10年後にまたその時その世代に似合うデザインのものにアニバーサリーリングとして買い替える方も多くいます」と言われて、それいいな!と思いました。
婚約指輪は旦那の趣味でハイブランドでしたが、
うちも結婚指輪は互いにこだわりもなかったのでハイブランドではないですよ。
デザインもシンプルです。
おっしゃる通り、うちも結婚指輪は毎日付けっぱなしなので傷はすぐつきます笑
メンテナンス無料なので何度か行ってますが、シンプルだからこそいちいち気にせず使えてます。
派手な結婚指輪を付けていた知り合いは無くしてしまったと言ってました。
やはり装飾が多いと、メンテナンスも有料や不可であったりで、傷付くのや汚れを気にして外す事が多かったようで紛失してしまったようです。
それに親族が集まるお葬式や法事でも派手な指輪だと変に目立ってしまって、どう思われるのかな、?というのも私はそういう面も気になってしまい、
やはりシンプルが無難だし、周りからも当たり障りなく、自分達には合ってるかな〜と思いましたよ。
当時と趣味が変わったのなら、結婚◯周年の記念で指輪を新調するのも良いのではないでしょうか?
私は婚約指輪はお出かけの時だけ重ね付けしているので、派手な指輪はそのような使い方も良いかもしれませんよ!
結婚指輪は、ブランドじゃなく18kゴールドかプラチナかで悩みましたが、プラチナにしました。プラチナでも当時3万くらいで安いです。ブランドにすることは全く考えてませんでした。
しかも、日頃指輪つけていません、なくすのが嫌なので、何かお呼ばれしたときなどにしかつけていないので、
ほぼいみあるのかわからない。
私もそこまで有名ブランドで購入したわけではないです。
結婚当時は私も夫もお金がなくて。
結婚して10年がたち、経済的にも恵まれたので、夫が「これを機にいい指輪をプレゼントしたい」と言ってくれました。
確かに、今つけている指輪は値段的にはそこまで高くもないし、有名所でもありません。
でも、私はこの指輪が目に入る度に、結婚式のことや、あの日夫とウキウキしながら指輪を選んだ思い出が蘇ってくるので、この指輪がいいと言って断りました。
ずっとつけているせいなのか、ある日指輪についている唯一のダイヤが少しグラグラして外れかかっていることに気付いて、慌ててお店に持ち込んだら「よく気付きましたね!」ってびっくりされて(大抵は取れてしまってから気付くんだとか)、大切にしていたからこそ指輪が教えてくれたのかなぁーなんて思いました。
私が世界一と思えばこの指輪は世界一なんです。
主さんにとってもそうなのではないかな、と思います。
ちなみに自分は指輪の意味と価値を調べました。
昔は女性がどうしても困窮して身一つで逃げた時にも、最悪売ったり質種にしたりしてお金にできるように、という意味で高い指輪を送る習慣だったそうです。
というわけで金属相場を調べたところ。
プラチナは、買った値段の方がはるかに高いと知りました。
なので、機能に全振りして、じょうぶで温泉などに入っても大丈夫な、別の金属で作りました。
ブランド物でも何でもないけど気に入ってます。
その人、その夫婦が何に価値を置いて結婚指輪を買ったかが大事で、他人からの評価を気にする必要がどこにあるのでしょうか。
私達夫婦の指輪も相当安い部類に入ります。
でも価格の指摘をされた事はありません。
されても気になりません。
だって私の指輪は、2人でお店を梯子して夫が何度も私の指輪に試着させて『私に似合う指輪』を真剣に探してくれたから。
ショップの店員さん達には珍しがられましたが、あちらも真剣に相談に乗ってくれましたし、そのお店で見つからない時も応援してくれました。
価格は分相応だし、指輪を買うまでに至る思い出が一番嬉しいものだったので今もとても満足しています。
全く気にならないです!自分のも他人の結婚指輪も!他人の指輪もどんな指輪なんだろー?って見たことすらない
たぶん、自分が非物質主義なんだと思うんですけど、超激安の指輪つけてます笑
私たち夫婦よりも安い人いないんじゃ?くらい安いです!
でも、私たち夫婦より仲良い夫婦いないんじゃ?と思うくらい仲良く夫と楽しく暮らしてるので、今まで全く気になったりしてないです
高価で素敵な結婚指輪ね羨ましいわ
って人から言われるくらいなら
いつも仲良くて羨ましいわ
って思われてたいですね笑
安い指輪ね、と思われてるなら
そうなんですよー!って感じです。
ちなみに私は職業柄、手がかなり汚れたりする仕事なので、高価な指輪はストレスだなー面倒くさいな、と思って安いのにしました。15年ずっとつけてますが、大事にしてますよ。
結婚指輪の価値で夫婦の歴史や愛情関係、幸せ度は測れないからね。
>結婚指輪の価値で夫婦の歴史や愛情関係、幸せ度は測れません
コメント読んだだけの感想だけど、
安い指輪の人は、自分にそう言い聞かせて納得させようと頑張るけど、どこかに嘘があるから長文になるんだと思う。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧