結婚はお金だけじゃないと言います。でもお金も現実的に大事な事です。 それを踏ま…
結婚はお金だけじゃないと言います。でもお金も現実的に大事な事です。
それを踏まえてご相談させていただきます。
30半ぐらい同士、子供は自然とできたらいいね、結婚も視野に入れてお付き合いしてます。
来年の今頃ぐらいに籍を入れようと話してます。親の挨拶はまだお互いしてません。
付き合って来月で8ヶ月ほど、
お互い低収入です。
私は転職を考えてます(もしかしたら今より給料は落ちるかもしれませんし、最初はどちらにせよ起用期間やバイトからだと思うと最初はもっと低収入になると思います)
彼は独身時代が長いので私と付き合う前。
貯蓄は無いです。なので私と付き合ってから私に預けてます。(貯められないからお願いしていいかと言われました)
逆算しても、平均がどれくらいか分かりませんが、足りません。というか大丈夫か?というくらいです。20代から付き合ってて貯蓄してるカップルとは訳が違います。
付き合ってからもちろんお金の話をして、その事が判明しました。
お互い実家同士です。
彼は家に60000円いれてます。持ち家です。ペットも飼ってます、両親ご健在です。
車も所持しており家族全員が使ってます。
彼が車も確か購入したと思います、今はローンを払ってるのか不明です。
彼は家のご飯は食べてません。
何故ならば、帰る時間が遅いので親も2人分しか作らないので作らなくていい!と彼が言ってるそうです。朝昼晩なので家ではたまに早く帰ってきた時しか食べません。
基本的に家は寝るだけの生活です。
趣味でスポーツを毎週必ずしています。
そこにガソリン代、駐車場代、そのスポーツは年一の部費とは別でそのチームで割り勘でお金がかかります。そのスポーツは日頃のストレス発散なので絶対に行かせてくれとの事。
付き合った当初にお金の話をした時に「私達のことを考えるならば60000円は減額できない?」と言うと「今まで部活でその部活はお金がかかるからそれをやらせてもらったのもあるから、減額はできない」と言われました。
今の彼の給料で普段節約(食費やタバコ等)してたとはいえ、私とのデート代もありますし、勿論デートは割り勘です。
飲み会も今の時期特に付き合いでありますし、今の時期以外でも1〜2回は友達や会社の付き合い以外の飲み会もあり、
どうしても家にいれる額が多すぎるのでずっとモヤモヤしてますが、人の家庭にグダグダ言うのもおかしいのでそれ以来言ってません。
でもこれからの事を考えると貯蓄は毎月私にしてくれてるとはいえ、共働きだとして
やってけるのか不安です。多分彼も口には出しませんが、不安に思ってると思います。それは何となく分かります。
私は趣味もお金のかからない事ですし、友達付き合いも制限して自分の維持費は算出して家計簿つけてやってますが、彼と毎月反省会と貯蓄の預入をしますが、毎回不機嫌になられて、機嫌取りながらこの話をして彼が何なんだかもう分からなくなりました。
どうやったら私達の未来を考えてもらえるのか
、私がもっと副業等もしてもっともっと稼がないといけないのかとかいろんな事が頭の中でぐるぐる回っています。彼は好きな趣味を続けて、私はこんなにも考えてるのに伝わってない気がします。
24/12/12 15:37 追記
毎回会ってお茶だけ若しくは、1000円以下1000円代のご飯を食べ私もお金の事を気にしてデートしてるので(提案等は苦手なので全て任されてます)彼自身も「今月は年末年始だから赤字」等も言われるので考えてデートしてますが、私の中では実家に入れてる六万が多すぎてたまりません。
24/12/12 15:38 追記
紹介で入社してるので安易に転職も彼はできません。人が足りないので人がきたらやめると言ってますが、よくわかりません。転職の意思はあるみたいですが。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
結婚生活は、現実の生活です。
結婚を視野に入れているのなら、現実を直視しましょう。
結婚後生活にかかる生活費を、シミュレーションしてみてはいかがですか?
収入が、二人合わせて幾ら。
固定費として掛かるお金が、月幾ら。
食費が幾ら、交通費が幾ら、通信費が幾ら…。
それぞれ、収入と支出の明細を書き出して、実際に生活が出来るのかどうか確認しましょう。
それを嫌がったり、計算の結果生活できないと分かったら、結婚は一旦置いておきましょう。
どうしたら生活できるのかを一緒に考えてくれる相手でなければ、結婚はやめた方がいいでしょう。
結婚は、妥協と我慢と譲り合いです。
それが出来るのは、相手への愛情とお互いさまの気持ちがあるからです。
お互いが少しずつ我慢して譲り合って、妥協点を探すのが結婚生活です。
彼は、一緒にそういう作業の出来る相手ですか?
彼がやらない(苦手と言う)ので私がやってます。
これが全てですよ、彼は考えないんです。今のままがいい、これまで通りがいいんです。何も譲りたくないし、イヤな思いして合わせる気も無い。
この時点で結婚には向かない。
ここの掲示板でも、何でそんな人と結婚したん…?って思われるスレがよく立ちますが、それの原型です。
自覚が無いタイプは変わりませんので、彼の為に全身全霊尽くすつもりでなければ、結婚はできても主さんの思う結婚生活は無理ですよ。
≫5
だって、赤の他人と暮らすんですから。
今まで通りにはいきません。
全く違う生活習慣で生きてきた赤の他人が、ひとつ屋根の下で暮らすんですから、お互いに妥協したり我慢したり譲ったりして、違うところを擦り合わせていかないと暮らしていけません。
妥協するのも我慢するのも譲るのも、お互いさま。
どちらか一方だけが、するんじゃない。
ここは譲るからこっちは譲ってね、みたいな感じで譲り合えるのも、相手への愛情があるから。
この人と一緒にずっと生きていこうと思えばこそ、一見苦行のようなことも続けて行けるのだと思います。
そういう気持ちになれない相手なら、内縁関係や事実婚で、我慢が出来なければ別れればいい、と思った方がいいかもしれませんね。
>6
お返事すみません。
赤の他人って言っても、恋愛から始まって
何年も交際してお互いを良く知ってずっと
一緒に居たいから結婚しようってなるのと、婚活であまり相手のことを知らずに
結婚するのでは違うと思いますよ。
あまりにかけ離れた生活習慣の人は好きにならないと思います。
それと、事実婚の方が女性は経済的な自立を求められますよね。
女性に経済的な苦労掛けそうな男性に惚れたなら、共倒れになるよりは
事実婚の方がマシかと思いました。
どうしても別れたくないなら、内縁関係でしばらく様子を見るのも一つの
考え方かと。
低収入と結婚はしないほうがいいと思います。彼が実家に6万入れて、モヤモヤとなってますが、もし仮に彼が賃貸の家を契約しててもそのくらいの費用(もしくはそれ以上)かかってくるのが普通ですよね、、
あと、結婚のための資金ということで貯金をされているのでしょうか?
少なくとも、もっと収入があれば解決できる話なので、変えるべきは彼が入れている金額そのものじゃなく、付き合う男性かと。
子供も将来視野に入れているなら尚更ですよ。
すごく否定的なご意見が多いですね。
私は彼がそんなに悪いように感じないです。
定収入がどの程度か分からないです。
家賃と食費、雑費が捻出できないと問題だとは思う。
でも主さんに貯蓄管理もお願いして
前向きな人に感じます。
両親に感謝の念から6万ってのも優しさに思える。
今は6万でいいです。
結婚すれば
生活費を渡す必要はないんじゃない?って言えないですか?
車があるって事は地方かな?
地方なら二人合わせて30万近くなら十分生活できるし20代で結婚した人達は25万円近くで生活している人達も多いと思う。
結婚を視野に入れて彼も主さんにお金を預けているぐらいなら早く結婚して結婚生活の中で貯めればいいと思う。その方が二人で節約できるし、お金のコントロールは主さんができる。
もし子供を作るならここが一番の問題だと思う。この先のお互いの健康なんて誰にも解らない。ただ若い時期に苦労したところで体はもつ。
明日婚約しましょうとなった時に彼が6万に対してどう反応するのかが問題ですね。
私もそんなに彼が悪いとは思えない。
一人暮らししてたら6万+食費ぐらいは普通に掛かりそうだし、二人で暮らし始めたとしてもそう変わらないくらいの出費は毎月あると思う。
なので家に6万が悪いのではなく、その中でどう暮らすかが重要。
自分だけが我慢していると感じているようなので、生活水準の擦り合わせは必要でしょうね。
現状これだけの収入があって、結婚後の概算での出費はこのくらい、遊興費はこのくらいになるよって。
二人で生きていくなら、多少低収入でも十分暮らしていけます。
ささやかな暮らし、節約しながらだって、二人なら楽しめます。
子供のことを考えるなら、彼にしっかりしてもらわないと、妊娠出産は代わってもらえないから難しい。
主さんだけが我慢して成り立つような生活になりそうなら、結婚はしない方がいい。
彼も変化が嫌なように見えるので、事実婚でも主さんが良いなら、無理に変わらなくても良いのでは。
結婚してから貯金すればいいです。
なるべく主さんのお金は使わないようにして。
結婚したら60,000円も支払う必要なくなりますし、車がなくても生活できるところに住んでいるのであれば手放しましょう。
タクシー使う方が安いですよ。
お金の心配してたらキリがないです。
二人で協力してやっていけばいいのです。
嘆いているだけでは前に進めません。
努力は報われます。
少額でもコツコツ貯金してください。
あとで絶対に笑顔になれますよ。
やったもん勝ちですからね!
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧