不景気なのに人手不足って、なんか矛盾している気がします。コンビニもマックも人手不…

回答5 + お礼3 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/12 20:42(更新日時)

不景気なのに人手不足って、なんか矛盾している気がします。コンビニもマックも人手不足。なんでなんですかね!?

タグ

No.4195122 2024/12/12 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/12 18:58
匿名さん1 

労働と対価が見合ってないから

No.2 2024/12/12 19:04
匿名さん2 

矛盾はしてないさ。

不景気だから儲からない。
儲からないから給料が安い。
給料が安いからやってられない。

No.3 2024/12/12 19:25
お礼

>> 1 労働と対価が見合ってないから なるほど~了解しました。

No.4 2024/12/12 19:27
お礼

>> 2 矛盾はしてないさ。 不景気だから儲からない。 儲からないから給料が安い。 給料が安いからやってられない。 なるほど~です。でも、働かないと生活できないと思いますが?

No.5 2024/12/12 19:40
匿名さん5 

高齢化と人口減少で、人口全体に占める労働年齢人口の比率が一時的に下がっているのだと思います。
だから定年する人の数を新規採用で補えない。

No.6 2024/12/12 19:55
お礼

>> 5 ありがとうございます😊納得できました。

No.7 2024/12/12 20:32
匿名さん7 

物価は上がり続けてるけど、給料は30年前とあんまり変わってない。
不景気で昇給がほとんど無かった『失われた30年』
これが元凶だろうね。

キツいだけで安い時給で働くのは馬鹿馬鹿しい。
そんな職場は万年人手不足。

じゃあ時給を上げましょうか?
…って事にはならない。

企業は決して儲かってない訳じゃない。
不景気を理由に人件費を削りまくって労働者をコキ使う事に旨味を覚えたから。

「不景気だから金が欲しいんでしょ?」
「働くところが無いんでしょ?」
「だったらこの安い時給で我慢して働けw!」
「嫌なら辞めれば?」
「代わりはいくらでもいるしw」

こういう考え方の企業がものすごく増えたから、余計に労働者の待遇は良くならない。

人が辞めてもギリギリまで補充しない。
少ない人数でやらせればもっと儲かるから「今求人出してるけど人が来ないんだよね~w」と言ってればいいだけ。

もちろん本気で人数増やそうとは思ってない。
人数を増やしたくないから最低時給ギリギリで求人情報出す。

仕事は忙しい、時給は安い。
こんな職場に人が入って来る訳がないし、入って来たとしてもすぐに辞める。
でも改善する気はまるでない。

ギリギリの安い給料でもその仕事をしていないと生活出来ない人達がいるから、仕事も何とかギリギリで回ってる。

「よしよしwギリギリの人数でも仕事は回ってるなw当分は人が入って来なくても何とかなるだろうw」

これが企業の本音。


人手不足は日本全体ではない。
人手不足の企業は労働者の待遇を改善しようとしてないだけ。

経常利益が黒字の会社でもひどい待遇の会社はごまんとある。

こんな企業がたくさんあるから一向に労働環境は良くならない。
こんな企業を政治家が優遇してるから何も変わらない。

No.8 2024/12/12 20:42
匿名さん8 

バイト禁止の学校が増えて高校生バイトがつかまらない
短時間パート主婦を税金ドロボー扱いするから必死に正社員にしがみついてパートもつかまらない
そのくせみんな便利な生活を求めてるから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧