仕事の悩みです。 宜しくお願いします。 50過ぎて派遣で、工場勤務です。…

回答10 + お礼10 HIT数 566 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/05 00:33(更新日時)

仕事の悩みです。
宜しくお願いします。

50過ぎて派遣で、工場勤務です。
昔も派遣でしたが、今より正社員登用も無く、今よりコンプライアンスの規制も無く、工場は無法地帯でパワハラやイジメがあり、それでも何とか派遣で仕事を続けて来ました。
最近は、若い派遣の人が比較的簡単に正社員登用され、前に他の現場で一緒だった人が、技術が無くても若ければ正社員になっていたりと、自分にとっては辛い現実が多く、悩んでいます。
自分は一応即戦力にはなっていて、長期雇用も可能なのですが、現場は若い社員さんが仕切っているので、若い派遣の人の方が何かと優遇され、自分はひたすら我慢の日々です。
今後正社員になれる可能性は低いか、すでに無く、即戦力で短期間その現場を軌道に乗せるだけ乗せたらゴミのように捨てられます。
死ねば良いですか?
どうすれば良いのか分かりませんが、死ぬしか後が無いです。

何か生きる方法があれば、宜しくお願いします。

タグ

No.4234166 2025/02/04 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/04 11:53
匿名さん1 

同じく50代です。
どんどん自分が働くうえで無用な存在になってる気がします。
今までの30数年が無価値に思えてしまう。
必要とされてる間は働いて
あとはパートでもいいかな?って・・・

老後の心配がおありでしょうか?
気にしなくていいのであれば
私はジムに通い始めました。
今は50代は若手って感じですよ。

No.2 2025/02/04 11:56
お礼

>> 1 レスを頂きありがとうございます。

生活が有りますので、パートの収入では何も出来ないのが現状です。
趣味にもお金が掛かり、身動きが取れません。

No.3 2025/02/04 12:04
匿名さん3 

とりあえず働けるなら働けば良いじゃん
趣味で金を使うのは得策じゃないよね
出来たら生活を重視です
派遣でも切らない所もあるので派遣会社に大手を探してもらうか
そこそこデカイ派遣会社に行くとか考えてみたらどうですか?

俺も今は派遣してます
主さんと同じ50代
でさ今って人がだんだん減るじゃん主さんとか俺等の時期は人が多いけどその後は人が減っていきます
なので企業も人を切ってる場合ではないはずです

No.4 2025/02/04 12:09
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

仰る通りです。
人が居ないので、これまで50代採用NGだった現場が50代採用OKになったりしています。
自分から言わない限り解雇は無いようですが、若い人より仕事をしても、若い人が何でも優先になるので、仕事を追いやられていると感じて苦痛です。

No.5 2025/02/04 13:03
匿名さん5 

私は工場で管理職をしておりますが、スレ主様の文を読むと非常に辛いものがあります。
心中御察し申し上げます。

実際、私の会社でも派遣の方が多く、50代の方達も数名在籍しております。
その方達の中には、年に何度かは「正社員にしてもらうにはどうしたらよいのか?雇用はあるのか?」という切羽詰まった相談をされます。

私も人間ですから、長くいらっしゃる方達の為に何か助けてあげたいとは思いますが…。
如何せん、社会を取り巻く現在の状況は厳しく、派遣から正社員雇用は狭き門となっています。

殊更50代ともなりますと、会社の昇給システムに適合しなくなるので、完全に雇用はしないと言わずにやんわりと雇用を見送る話ししか出来ないのです。

昇給システムはどの会社にもありますが、仮に50代で正社員雇用をしたとしても、どの程度の職位にするのかが問題になります。
社員になったばかりでいきなり中堅クラスの職位に付けると他の社員からの反発が大きく、それは現実的に無理です。

逆に低い職位で雇用すると50代に全く見合わない給与額になってしまいます。
特に一般的な会社は、若い時の給与額はかなり低く、昇給・昇格をする事で大幅に年収が上がります。
ですが50代だと、昇給・昇格が抑えられる年齢(一般的な会社では55歳までが多い)にすぐに到達してしまうので、安月給のまま定年を迎える結果にしかなりません。

金銭面でのトラブルは回避したいので、会社としても50代で正社員雇用はタブーとなっているのが現状です。

ですので、スレ主様が「正社員になれる可能性」というものを考えているであれば、それはもうゼロだと割り切った方が良いと思われます。

そうした方が後ろ髪を引かれる事なく、生活の糧を得る他の方法を探る意思を強く持てる様になるとは思います。

私は雇用に関して詳しくはないのですが、中高年で積極的に雇用が進んでいるところでは第三セクターである事を耳にします。
やはり一般的な企業はどこも基本は変わらないので、そちらの方に活路を見出だしては如何でしょうか。

不躾ながら、大した事を言えず申し訳ありませんが、ご参考までにと思いお伝えしたく…。

No.6 2025/02/04 13:11
匿名さん3 

俺等50代ってとりあえず仕事をさせてもらえれば良いかと思うんだけど
主さんは若い人達とまざってやっていきたいんですか?
54歳前ならそれも良いけど
俺だとやらせてもらって金をもらえればそれで良いです
あとは会社がマイナスにならない様に出来たらそれで俺は良いと思う

No.7 2025/02/04 13:25
お礼

>> 5 私は工場で管理職をしておりますが、スレ主様の文を読むと非常に辛いものがあります。 心中御察し申し上げます。 実際、私の会社でも派遣の… レスを頂きありがとうございます。

大変参考になりました。
やはりそうですよね。
はっきり言って頂いたお陰で、この先の身の振り方にケジメを付けられそうです。

悔しいのは、微力ではございますが今迄派遣なりに、会社様のお力になって来たと自負しておりますが、何にも成らず終了か、という事です。

これで社員?と思う方々を見るにつけ、憤りを感じる事も多々有ります。

加えて社員様方からの差別や、同業の派遣社員のつまらない小競り合いなども有り、せめて派遣差別はやめてほしい、下らない小競り合いも無くして欲しい、とも思いましたが、何も変わりなく日々は進み、それが当たり前の社会が平和なのだと思います。

生き地獄ですが、取り敢えず、働けるだけ無駄に働いて、人生の暇潰しをしようと思います。

ご回答頂きまして、ありがとうございました。

No.8 2025/02/04 13:35
お礼

>> 6 俺等50代ってとりあえず仕事をさせてもらえれば良いかと思うんだけど 主さんは若い人達とまざってやっていきたいんですか? 54歳前ならそれ… レスありがとうございます。

同じ派遣という事で、話しを理解して頂き助かります。
会社様の業績は、自分が配属された部署ですが、何度もプラスにして来ました。
若い人と混ざって仕事する気は無いですが、たまたま派遣された先のほとんどが若い人中心に回っていて、経験から黙って自分の作業をしていると、何ソレ?と小馬鹿にされたり、狭い場所に追いやられたり、大変な思いで立ち上げた作業を、若い作業者に引き継ぎをして、自分の仕事が無くなったり等、不当な扱いを受ける事が多くなり、精神的に辛いです。

No.9 2025/02/04 16:15
匿名さん9 ( 50代 ♂ )

ダブルワーク又は、親御さんが健在なら同居の2択しかなさそう。

体力的に自信なければ後者?

No.10 2025/02/04 16:27
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

50を過ぎたら体力が落ちて来ました。
ダブルワークは体が持ちません。
派遣のまま同居して、趣味も出来ず、老後と言われる時まで命があるかどうかも分からず、労力だけ搾取されるだけ搾取され、ただ朽るだけですね。
つまらない人生です。
せめて若い人には、派遣は止めた方が良い事だけはお伝えしたいです。

No.11 2025/02/04 16:38
匿名さん9 ( 50代 ♂ )

ならば、小さな楽しみを探すしかないですね。

たまの外食、1年に数回のお酒など。

これは、もう自分で考えるしかない。

No.12 2025/02/04 16:44
お礼

>> 11 レスを頂きありがとうございます。

人間社会はつまらないですね。
昔も今も変わらずあるのは、人間が嫌いだ、という気持ちだけです。
信じようと思う一方で、やはり、無理そうです。
人間はつまらない。

No.13 2025/02/04 19:15
匿名さん13 

いまは新卒で月給30万超えも沢山でてきてます。この前まで学生で社員になった途端月給30万です。

その会社に数年前に入社した人、中堅からしたら、とんでもない話です。しかしながら、優秀な人材の獲得合戦になってますので、より良い人材を獲得するために我が社もの状況です。

それは、もう時代です。主さんの時はいい大学をでても就職できない人も多かったのではないでしょうか?

残りの時間は健康に気をつけ、少しでも自分が楽しく生きていけるようにしないと、人生がもったいないです。

No.14 2025/02/04 19:23
お礼

>> 13 レスを頂きありがとうございます。

時代の流れとは言え、腹が立って来ますね。
今があるのは自分達が辛い思いをしたからだと思っています。
雑草のごとき踏みにじられ、見向きもされず、根こそぎ捨てられ、今現在です。
そろそろ往生際良く諦めますか。笑
雀の涙も無い経済力で、今の社会で何が出来ますかね?
全てお金ですよ。
何も出来ずに、何が楽しく出来るのか、分かりませんね。

No.15 2025/02/04 19:33
匿名さん13 

愛です、とは言いません、確かに先立つものであり、お金で解決できることがほとんどなのも事実です。
ですが、温泉、ジム、釣り、ゴルフ、カラオケ、バイク色々あるじゃないですか?リーズナブルなとこを探して楽しみを見つけて生きていきましょうよ!

No.16 2025/02/04 19:38
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

そうですね。
現実、派遣の給料は世間で思われているより安いので、生活費で一杯一杯なのですよ。
ボーナスも無いですから。
今は全て値上がりで、生活するのがやっとですよね。

何か、お金をかけず楽しく出来る事を考えようと思います。

ありがとうございました。

No.17 2025/02/04 21:21
通りすがりさん17 

50代で正社員になれるなんて思ってないし、即戦力の実力あり若い時のように体は動かないのは事実だから8割程度の頑張りで周りから文句を言われないのなら辞めないかな。周りの若い人達が正社員になる事は仕方ないし、主さんがもし経営者だったら若い人しか雇わないですよね。だから若い人達の差なんてもうどうでもいいです

死ぬ事を考えるなら給料を貰えるうちは働き、会社から見捨てられてお金が無くなった時に生死について考えればいいと思う。だから今じゃないですよね。
そんな未来が5年後、10年後?やってくるなら今を楽しまないと損です。
その為にはどうしたらいいのか?私の悩みの始まりはここです。そして主さんの悩みは生死。この考え方、スタートの違いをよく理解して下さい。
もし今のままでお金が無く楽しめないのなら5年後が3年と短くなっても昼夜働いて稼ぎ今を楽しむ方法を考えます。そしてもっともっと長く楽しみたいと考えた時に本当に長く生きたいという道が見つかるのではないのでしょうか?
楽観主義の同じ50代の考えでした

No.18 2025/02/04 21:59
お礼

>> 17 レスを頂きありがとうございます。

悔しくて…
仕事を必死にして来てこれか…と思うと。
バカにもされて来ましたが、バカにされる覚えは有りません。
舐めた態度の人間も、許せません。
仕事以外の時間は何も出来ないので、余計に考えてしまいます。
楽しみも、何があるのか分かりません。
早く終わりに出来たら楽だなぁ、と日々思います。

No.19 2025/02/05 00:09
匿名さん19 

必死で仕事をして来たことには敬意を表しますが、50代になったらそろそろ達観してもよさそうです。今さら正社員は無理でしょうから、仕事は最早単なる生活手段です。稼げれば良いだけで、若い人に馬鹿にされても舐められても構いません。すべてスルーしましょう。仕事以外の時間を大切にして、楽しみを見つけるしか有りません。お金が無くても、できることはたくさん有ります。囲碁将棋、絵画、写真撮影、俳句や短歌、ペットの飼育、バードウォッチングなど安く遊ぶ方法はいくらでも有ります。

No.20 2025/02/05 00:33
お礼

>> 19 レスを頂きありがとうございます。

一時期は達観した心持ちで居たのですが、いざ仕事をしているとまだ負けていない、と勘違いしてしまう自分が居て、無意識に張り合ってしまっていたのか、悔しいという気持ちが先立っていました。
50過ぎたら終わりなのですね。
完全に自覚が無かったです。
自覚して、現状を受け入れて、今迄通り、派遣の仕事と少しの楽しみ、これで行くしか無いんですね。
認められたら何か生活が向上するかも知れない、という希望は、もう持ってはいけないですね。
遅過ぎました。
煮え切らない思いで居たので、はっきりして良かったです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧