友達や姉が羨ましくて仕方ないです。 31歳地方OLで一人暮らし、奨学金返済…

回答11 + お礼9 HIT数 731 あ+ あ-


2025/02/06 16:16(更新日時)

友達や姉が羨ましくて仕方ないです。

31歳地方OLで一人暮らし、奨学金返済中、低収入で節約生活、彼氏なし、結婚予定なしです。

姉は高卒で24歳の時できちゃった婚。
以来10年以上は仕事せず、家事育児で奨学金は旦那に返してもらってます。
家は汚く、会う度パジャマでネイルとかにも行ってるようです。

友達は正社員歴1年、以降ずっと週4のパートで実家住み。
専門学校親のお金で行ったのにその職1年でやめてパートは何も関係ない仕事に就きました。とても美人で彼氏を見つけ同棲、結婚と順調で、結婚後も時短週4パート。この前家に行くと旦那さんが稼いでいるらしく良い生活をしていました。ペットを飼い、節約生活とは無縁でした。

また、別な友達は国立大のお金、大学生活中は一人暮らしだったのでその生活費、海外留学資金等などすべて親の金で行ったのに、就職して4年ほどで仕事辞めて、出産し専業主婦に。働いている時も家事は親がしてくれたみたいです。

また、別な友達たちも、結婚し家を建てたり子供を産んで時短勤務をしたりSNSには楽しそうな生活ぶりを載せています。

勿論、綺麗なところしか載せないのも見えない苦労もあるのは分かっているけれど、私にはどうしても羨ましく思います。
自業自得なのは重々承知で私が低能力のダメ人間だということもわかった上で、羨ましいな。なんで私はこんなにダメなんだろう。
と、落ち込みます。

給料の安い会社にしか入れない低能力さと、良い男性を捕まえれない低い人間力のせいだと分かっているけど、日々の生活が何も無く、頭が狂いそうになります。
また、親は精神を病み生活保護で、実家に帰って休むなどもできません。

本当に周りが羨ましく、自分の至らなさや悪いことろばかり見てしまい自己嫌悪に陥り、毎日くらい気持ちと、この先の不安と、よく分からない悲しみと、すごい深い孤独感でたまに訳分からないけど泣いてしまいます。
消えてしまいたいとも思うし、なんで生きているのかなって思います。

私はこの先どうして行ったらいいでしょうか。

説明が至らなかったら補足します。
上記に書いた友人らの事は見えない苦労や努力してるんだろうと言うのは本当に分かってます。わかった上でやっぱり羨ましいと思います。
今、精神落ちてます。
強い言葉やポジティブすぎる言葉や怒り説教などはやめて欲しいです。ごめんなさい

No.4234851 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

正社員になれない人間もいるので、まだ良いですよ。

No.2

いい出会いがあるといいですね。一緒に頑張っていける人がいたらだいぶ違うと思う。

No.3

運やタイミングもあるんだと思います。
みんなそれぞれ自分なりの挫折も味わいながら。
人は人、自分は自分ですね。

自立して、自律して、しっかり生活しているあなたは素晴らしいと思いますよ。
自分なりの楽しみも見つけてみてください。
お大事に。

No.4

友達の事を悪意ある書き方してると、主さんがより落ちちゃうような…
その友達だって、今の生活を得るためにした努力もあっただろうし、不満もあるでしょう。
友達の良いなと思う所を真似してみたり、同じ事を言うにもポジティブな言い回ししてみたりしたら、運が上がってくる。
これって良く言われてますが、実際にあると思いますよ。

仕事だって、転職する為のスキルアップの勉強してる人とか、副業してる人とか沢山いるし、主さんに出来そうな事を探してみては?

No.5

どうしたら…一つだけ言えるのが私なんかダメ人間だからっていう思考をやめることだと思います。その思考で自ら洗脳してダメ人間を作り上げているということに気づけた時世界が180度変わります。
どうやるかは本を読むこと。

No.6

>> 1 正社員になれない人間もいるので、まだ良いですよ。 私はコネなので、そこの運はあったかもしれません。
母が元気だった時の知り合いに今の会社を紹介してもらいました。

No.7

>> 2 いい出会いがあるといいですね。一緒に頑張っていける人がいたらだいぶ違うと思う。 私もそう思います。
1年前は彼氏がいて、一緒にも住んでいて、一緒に頑張ってこれからも生きていきたいなと思ったけど、価値観やしたい生活の違い等から振られてしまいました。
その後いい出会いもなく、ひとりぼっちです。
友達は生活も話も合わず疎遠に。
もともと私が積極的に誘いの連絡をしていたけど、忙しそうな素振りだったり、こちらから連絡しなかったら連絡してこない姿を見るとそこまで遊びたくないんだなと思い誘うの辞めてしまいました。
親も私からの連絡が怖いと言い疎遠です。
姉も、私に関わりたくないと。
会社でもう浮いていて、業務の話はしますが他人ともう、ほぼ会話はしていません。

No.8

>> 3 運やタイミングもあるんだと思います。 みんなそれぞれ自分なりの挫折も味わいながら。 人は人、自分は自分ですね。 自立して、自律して… 自律はしてないように思います。
誰か助けてっていつも思ってます。

No.9

>> 4 友達の事を悪意ある書き方してると、主さんがより落ちちゃうような… その友達だって、今の生活を得るためにした努力もあっただろうし、不満もある… やめて欲しいと書いたのにそれでもこんなコメントしてくるのは何故ですか?

No.10

>> 5 どうしたら…一つだけ言えるのが私なんかダメ人間だからっていう思考をやめることだと思います。その思考で自ら洗脳してダメ人間を作り上げているとい… でも、どう考えてもダメ人間なんです。
元彼にも、私が稼ぐ能力や意欲や向上心がないから振られ、結婚に逃げていると言われました。
いまも、窓際社員で毎日ほぼ仕事ありません。
身近な人に話すらできなくてここに書き込んでいます。
節約のために毎日同じお弁当を持っていってます。同僚のお弁当にミニトマトが入っていて、ミニトマト買えるの羨ましいなと思いました。(その方は結婚して子供もいます)
私はなんて底辺のクズ人間なんだろうと思います。時間があっという間に流れています。
毎日同じ、毎日同じことの繰り返し。何も無い人生。これから死ぬまでです。
なんのために生きてるんでしょうか、
なのに、自殺する勇気もありません。
自殺できる人は尊敬します。

No.11

>姉は高卒で24歳の時できちゃった婚。
>以来10年以上は仕事せず、家事育児で奨学金は旦那に返してもらってます。
>家は汚く、会う度パジャマでネイルとかにも行ってるようです。

超低学歴、できちゃった婚、引きニート、汚い家、いつもパジャマですか。
それのどこに羨ましい要素があるんですか?悍しいとしか思えませんが。

それに高卒の分際で奨学金って?

No.12

>> 11 できちゃった婚して、10年働かず旦那さんに養ってもらって、挙句ネイル行ったり旦那さんは家族サービスもしてるみたいです。
姉は高校私立いきました。高校の奨学金です。
私は公立に行ったけど、高校の奨学金も大学の奨学金も払っています。実家が母子家庭の市営住宅育ちの貧乏だったからです。

働かない、奨学金は旦那さん、結婚できてる、ひとりぼっちじゃない、羨ましいよ。

No.13

羨ましいと思えるものって、だいたい自分が手に入れる事が出来るものらしいですよ。
次元が違いすぎたら羨ましいという感情にはならないらしい。
だから、主さんはこれからなんじゃないですか?

一人暮らし出来てる、働ける場所がある、奨学金を返せるだけの給料がある。
これを素敵だと思う人もいそう。
毎日副業して丸一日の休みなんてほぼない、それでも生活ままならなくて借金が増えるだけ、債務整理するしかないって人多いもん。

No.14

>> 13 出会いもなければ友達もいません。
どうしたって欲しいものは手に入らないような気持ちでいっぱいです。
一人暮らしは帰る実家がないので仕方なくしています。
もう一生このままひとりぼっちなんだと思うと泣けてきます。

No.15

確かに一人の時って孤独故に周りが羨ましくなりますよね。

まず気になったのが、何故そこまで周りは主さんと距離を取りたがるのか心当たりありますか?
友達にしても親にしてもお姉さんにしても、何故主さんと距離を取るのか。その理由によっては何か解決の糸口が見つかるかもと思って。

理由が分かってそれが解決したら、周りともコミュニケーション取れるようになるし、そういう輪から良縁が舞い込んでくるかもしれないですしね。

きっとお金なくても孤独じゃなければ頑張れると思うんです。彼氏が出来るだけでも生活は潤うかなと思うので、婚活などどうですかね?

No.16

>> 15 友達は、普通に生活のズレです。
結婚したり彼氏が出来たらやっぱりそっち優先だからです。話も合わないし予定も合わせにくいし、私も幸せな話聞くのが辛いとか、あとは私が誘う側だったので私が誘わなくなったら無くなりました。
姉は性格が合わない。母も合わないからです。病んでる私に、あんたからの連絡が怖い
。私を責めないでしかいいません。もう、修復不可だと思います。
こんな暗くて努力もできないお金もない、歳も若くない女誰も好きになりません。
死にたいと思います

No.17

私も今同じような状況です…絶望しますよね。
主さんの周りの女性ってその人自身がすごいというより、夫とか実家がすごいって感じかなと思います。周りの人がすごくてその人たちに支えられているだけで、当の本人は運良く結婚できたからぶら下がれているだけというか。それって、かなりリスクあるなと個人的には思っちゃいます。そう思うと、少しは楽になれるでしょうか。

No.18

あと思うのが自分の幸せな様子をずっとSNSにアップしている方が実は闇抱えているんじゃないかなと思いますね。日常生活で充実してたらわざわざアップする必要ないですもん、一般人ですから。

No.19

>> 17 私も今同じような状況です…絶望しますよね。 主さんの周りの女性ってその人自身がすごいというより、夫とか実家がすごいって感じかなと思います。… 絶望しますよね。
なんで私はダメなんだろうって思います。
運も実力のうちかもです。
確かに、上に書いた子は美人であったり実家が太いです。
私はどっちでもないし、出会いもないし女の友情は薄っぺらいなと思うし、この先不安すぎてどうにかなりそうです。
また、SNSですが、どうですかね。流石に昔みたいにバンバン上げてる子は少なくなりましたけど、結婚式とか子供の節目とか…
闇ではなくほんとに幸せでハイになってるんだと思います。羨ましいですよ。

No.20

真剣になるべく優しい言葉で伝えようと思って考えたけど、他の人の返信読んでたら思うことが変わった。
強い事言ってない人に文句言ったり、前向きなアドバイスや寄り添った言葉にも否定的な事言ったり。
答えてくれた人達が、考えて書いてくれてるのに耳を傾けようとしないのは何故?
メンタルやられてたらそういう事して良いの?

十分まともな生き方してるんだから、もっと自信持って、素直に生きればいいのに。勿体ない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧