同居の大学生の娘がよく不機嫌になり辛いです 友達と会って面白くなかった時とか、…
同居の大学生の娘がよく不機嫌になり辛いです
友達と会って面白くなかった時とか、自分の気分次第で酷い言動に、こちらまで嫌な気分になります
いつまで反抗期か…と
夫は娘の機嫌のいい時だけ相手にして悪い時は知らん顔です
卒業したら別に住みたいですが、それだけの経済力と自立心があるかどうか
穏やかな気持ちで過ごしたいです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
大学生ということは二十歳前後ですよね。もう小さな子供じゃないのですから、大人として扱ったらいいと思います。自分の事は自分で出来る年齢なのですから、あなたもご主人と同じように機嫌の良い時だけ相手してたら良いんじゃないでしょうか。
同居していくなかで当たり散らされるなら、普通に怒って良いと思います。自分の機嫌は自分でとる。私が娘さんの年頃でそんな事してたらとんでもなく親に怒られましたよ。
娘さん、フキハラっぽい言動なさってるって事ですね。それは確かにこちらも嫌な気分にもなりますね、お気持ち分かります。
うちも大学生の娘がいて、反抗期とか就活にバイトなどのストレスの影響で、親の私とは殆ど目も合わさないし会話もないですよ。
娘さんに一人暮らししてもらって穏やかに過ごしたいとの事ですが、娘さん自身は卒業後どうしたいかという具体的な話は聞いてますか?
雰囲気の悪い家庭環境は家族全員の心に悪影響ですから、一度ご家族揃ってる時に話し合いをしてみた方がいいかもしれないなと感じました。
主さんだけが娘さんに出てってほしいと願うだけでは、なんの解決にもならないので。
主さんが本人に何か言っても、余計に不機嫌になるだけだと思います。
周りに嫌な思いをさせていることに、自分で気づかないとあまり意味がないと思うので…
最低限のことだけ伝えて、旦那さんのように機嫌の悪いときは放っておくのも有りだと思います。
不機嫌ハラスメント=フキハラです。
うちの娘も、主さんのお宅と同じです。
「言った所で私の気持ち分かってくれないじゃん」と言う理由で、本音とかを話してくれません。
もうそうなると、話を聞き出す事って難しいですよね。
そっとしておいて、こちらは見守っていくしかない時期なのかなと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧