子育てしやすいおすすめの地域を教えてください。未就学男の子2人のシングルマザーで…
子育てしやすいおすすめの地域を教えてください。未就学男の子2人のシングルマザーです。
元旦那との2人目の子を現在妊娠中に離婚。専業主婦だった為、今は働けなく、子供もまだ小さいので実家(実父)にお世話になっています。
2歳の男の子ともう少しで産まれる男の子が少し成長してきたくらいには実家を出て2人をしっかり育てられる母になるためにこれからも頑張ります。(このまま頼りたいところですが、親の老後の邪魔をしたくないという理由です。親もそうして欲しいと思っています。)
そこで、実家(地元)を離れてもいいので治安が良く子育てしやすい、シングルマザーも働きやすい環境があるような地域のおすすめはありますでしょうか。
下の子が産まれたらしばらくは在宅ワークを探すつもりです。子供が少し大きくなったら保育園などに預けて外に勤めにいく予定です。(具体的な時期は様子を見て考えたいと思っています。)
元旦那からは今のところ養育費2万円は振り込まれています。上の子に会いたくて月2回面会希望のLINEが来ます。頻度が多いので私としてはストレスです。子供のためと思ってなるべく応じるようにしています。しかし、下の子は認知せず養育費なし。中絶の提案までされていました。
なので、物心つくころには子供も格差を感じてくると思うので私としては複雑です。
上の子を可愛がっているのはいいことだと思いますが、とにかくせっかく晴れやかに別れた旦那と連絡取るのとも苦痛で少し離れた地域に引っ越したい気持ちがあります(解決にはなりませんが)。
地元は仲の良い友達がそこそこいるのですが実家がなければ住まないかなと思うレベルです。
ちなみに今は北海道に住んでます。
道内や道外でも構いませんので、子育てしやすそうな地域のおすすめをどんなことでも良いので教えてください。ネットで調べてみてもいまいちわからなくて、些細なことでもいいので何か情報いただけたら幸いです。
どうか、よろしくお願いします!!!
タグ
新しい回答の受付は終了しました
北海道はないな、新幹線もまだまだ時間かかるし気合いを入れないと気軽に道外に出られないからです。都会に近いと人も多く競争も激しいので、お勧めは福岡県です。
災害も少ないし良いと思います。
やっぱり新幹線が通ってて移動がしやすいところがいいですね。
ご実家から30〜1時間程度のところをお薦めします。
日常的に依存しなくても、シングルならいざっていう時にやっぱりサポートしてくれる人は必要です。
お子さんが二人ならなおさら。
実家だけじゃなく、住み慣れたところならママ友同士に助けられることも多いし。
他の方も書かれていますが、
千葉県流山市、
東京都江戸川区、
が、有名ですね。
養育費少なすぎませんか?
離婚の時に公正証書作成されましたか?
養育費を確保してから離婚した方がよかったのに。
認知なし、養育費なし、なんて酷いと思います。
旦那様は、下の子は俺の子じゃないと思っているのでしょうか?
もう一度、養育費のやり直しの調停やった方がいいと思います。
東京がいいと思いますよ。
18歳まで医療費は無料です。
公立私立の高校の授業料は実質無料です。区によっては小中の給食費は無料です。
ちなみに江戸川区は上記にあてはまり、所得によりますが、シングルマザーだと、学童にかかるお金の補助もあります(変わってなければ)
色々とサポートしてくれますよ。
「子育て支援が手厚い自治体」は、治安があまり良くなかったり、高齢者が多かったり、公立学校の質が悪かったりするので、ご注意ください。
子育て家庭が居つかない環境だからこそ、あの手この手の策を講じていると思った方が良いです。
あと。
在宅ワークってそんなに簡単に見つかりますか?
何か特殊な技能がお有りならともかく。
また在宅ワークだと「親が家にいる」とみなされて保育園の順番が後回しになったりしませんかね?
今はもうそんな事ないかな?
>> 8
他の方も書かれていますが、
千葉県流山市、
東京都江戸川区、
が、有名ですね。
養育費少なすぎませんか?
離婚の時に公正証書作…
ありがとうございます!
千葉県流山市も東京都江戸川区が有名だったとは知りませんでした。
いい情報ありがとうございます!引き続き調べてみます!!
上の子の養育費は元旦那の収入的(基本給22万円)には2万円が限界だそうです…。私は3万円でお願いしてみたのですがダメでした。仕方ないので2万円で公正証書をすでに交わしています。
今妊娠中の子は実は複雑で、その後の離婚成立してから発覚したので…元旦那としてはまだ会ってもいないこれから一緒に育てるわけでもない子に対して払いたくないだけなんだと思います。先日養育費や認知の要求をさせないように手作りの書類を渡されました。記入せずに今に至ります。
調停とかで、下の子の分も取り立ててやりたいくらいなんですがとにかく関わりたくなくて…今どうしようか迷ってるところです(^◇^;)
>> 12
「子育て支援が手厚い自治体」は、治安があまり良くなかったり、高齢者が多かったり、公立学校の質が悪かったりするので、ご注意ください。
子育て…
ありがとうございます。
子育て支援が手厚い自治体こそ治安が良いと思っていたのですが逆なんですね!驚きです。
参考になります。子育て支援に囚われないことも考えてみます。
在宅ワークは調べていますが、なかなか簡単にはできないかなとは思っています。
例えばコールセンターのお仕事やWEBデザイン、動画編集のお仕事だと在宅でできそうかなぁとざっくりと考えてました。どれもほんの少しだけ過去に経験はしたことあるので具体的にどうしようかはまだ決めかねているところです。
上の子は今年満3歳で幼稚園入れる予定なのでそこはクリアかなと思っており、下の子は在宅ワークしながら自宅保育していくしかないかなぁと考えてましたが…考えが甘いでしょうか⁈
ネットで調べてたり周りの方に話を聞いたりして頭でざっくりとイメージしかできてないのですが、そううまくはいかないものでしょうかね⁈
もし何かご指摘ありましたら是非教えて欲しいです^_^
あーなるほど
流山は電車ができて都会へのアクセスが良くなり
ファミリー層向けの開発が進んだ、っていう場所ですね。
シングル支援ではなさそう。
「シングルマザー 支援 自治体」とかで調べると、色々出てくるので、調べてみると良いと思います。
例えばこういう…。
https://turns.jp/97040
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
日本語が伝わらない旦那… これわかんない人いますか? 子供の七…
-
里帰りで第一子を出産しました。 義母からお祝いのLINEが来ていまし…
-
妻に避けられています。 一昨日、予定が狂ったことで、私は機嫌よく…
-
一般常識を知りたいです。 家族をビンタ(平手)や軽く殴るのは暴力です…
-
妻以外の女性に癒しを求めたい。当方30代男です。 別にSEXがしたい…
-
妻が最低限の会話しかしてくれません。 はい・いいえ・大丈夫です・…
-
50代です。 夫の実家は今の家から遠くて日帰りは無理です。 金額も…
-
旦那が3泊4日で、大学時代の友人と数人で県外(車で8時間)に遊びに行っ…
-
一方的な義母の対応に悩んでいます。 昨年10月に里帰りで出産しました…
-
私は30代の主婦で、旦那も同い年、 子供は2人で、家族4人で暮らしてま…
-
別居して10年になります。 原因は私の言葉遣いや横柄な態度で嫌気が差…
-
離婚歴のある彼氏がいるのですが元妻と連絡を取り合っていることがわかりま…
-
馬鹿な旦那の対処法を教えて欲しいです。 家族間で色々と伝えないと…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧