付き合って1年半の彼女がいます。 彼女の病気が原因で身内全てに付き合いを反対さ…

回答9 + お礼0 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/17 13:54(更新日時)

付き合って1年半の彼女がいます。
彼女の病気が原因で身内全てに付き合いを反対されています。

自分と知り合った時には乳がんで胸を切除していました。
現在もホルモン治療中。
付き合い始めた時点で、母には彼女のことは伝えていたのでこの時から付き合うことに対しても反対でした。

父は高齢で心臓の病気や高血圧ということもあり、彼女のことを聞くと心労で何が起こるかわからないと言うことで、母からは伝えないようにと言われています。

彼女は可哀想だけど、友達として応援しなさいと。
子どもに遺伝する可能性もあるよ?
再発したらどうするの?
あんた(自分)には無理だよと。

自分はいつかは子どもは欲しいと思っていて、ホルモン治療(後1年半で終了)が終われば妊娠は出来ると彼女から言われていました。
結婚もその時になって考えたらいいかなと思っていました。

そしてこの前彼女に子宮の病気が発覚して、後1ヶ月後には妊娠は出来ない身体になります。
そのことは母には話していません。

彼女の存在はとても大きいです。
とても楽にいられます。
ただ、付き合ってる時から彼女を見ていると悲しい気持ちや、自分がいなくなったら大丈夫かなという気持ちは常に頭にありました。(とても失礼なことだと思います)
彼女からは情で付き合ってるの?と言われることもあります。

身体が弱いから仕事も休みがちで、家賃や生活費もままならないことがあるから、自分がお金を渡すこともあります。
(お金自体は自分は何の問題もありません、役に立てて嬉しい気持ちです)


彼女の病気や入院に伴うお金、その後の生活、自分が出来るだけ力になりたいです、だけど結婚は難しいのかなと思っています。

これだけ反対されてる家に彼女が来るのもとても苦しいです。


別れを切り出す場合、家族のこと、子どものこと、彼女の病気のことを理由にするととても傷つけてしまうと思います。

別れの話をする時は嘘をついた方がいいのでしょうか?
それとも正直に話をした方がいいのでしょうか?

別れるのに助けたいというのも勝手なことなのか、、嘘をついた方がいい場合はどんな言い方をしたらいいのか、、、自分ではどうしたらいいのかわからないです、アドバイスお願いします。



タグ

No.4243987 2025/02/17 09:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/02/17 09:40
匿名さん1 

このままで良いのではないですか?
独身だから彼女をサポート出来るのだし、親には全て話す必要なんてありません。
このあなたの経験は、この先何十年とあなたの糧になる経験だと思います。
彼女を守りたい何か、あなたの前世からの記憶からなのか何か理由があるからだと思います。
無理にやめなくても、その時が来たらそのように成ります。どうか焦らないでくださいね。

No.2 2025/02/17 09:40
通りすがりさん2 

主さんが子供欲しいなら諦める
養子という手もあるけど、彼女さんが病気だと里親審査は通らないかもしれないし。

子供いなくても良いなら、彼女との結婚を考えてみたら。

No.3 2025/02/17 09:47
通りすがりさん3 

親とは距離を置き、彼女を優先して結婚に踏み切れない。

その理由を明確にして伝えればいいかと。

どのみち別れは大なり小なり相手を傷付けます。その覚悟込みでの別れでしょう。

ただ、別れるだけの話なら別ですが、背景にそれだけ重いものがあるのなら、他人にアドバイスや判断を委ねず、主さんが判断した伝え方や別れ方、それが最善策です。

No.4 2025/02/17 09:54
匿名さん4 

お父さまのご年齢から推測して
若いカップルではないと思います。

私も乳がんの摘出手術をしたのでお気持ちは分かります。
彼女さんは子宮がんまで・・・
ものすごく辛いと思う。

主さんの人生なので選ぶのはご自身。
でも愛情があるのであれば
今支えてあげないでどうするの?!って感じです。

子供がどうしても欲しいのなら仕方ないです。
ただ好きな人と支えあう生き方もある。
ご両親もきちんと伝えれば分かってくださるんじゃないでしょうか?


No.5 2025/02/17 10:26
匿名さん5 

彼女があなたを頼りないと思い別れる可能性もあるので今から先のことを考えなくていい

No.6 2025/02/17 10:26
匿名さん6 

何歳でしょうか?
恐らくまだ若いですよね
45歳以下で乳がんになれば遺伝性の検査はしてます。
遺伝の有無はそこで明確に判断できます。

今は体が弱いのではなく、がんの治療による副作用ですよね。
副作用について主さんは勉強しました?

スレを読んでる限り、理由を言わなくても彼女が引く気もします。
好きじゃなくなった、で良いんじゃないですか。

家族のことは理由にならない。
そこから守れない主さんの不甲斐なさですし。
子供は欲しいのも分かるし、子供が居ない彼女に魅力がないなら仕方ない。

家族のことも子供のことも、大元は彼女の病気が原因、と言ってるような内容ですし、隠そうとしても分かるし彼女も突き詰める気力もないかもしれない。
分からないですよ、彼女の性格を知らないし。
ただ、私なら落胆して理由は聞かないですね。
聞いたからと納得はできないし、相手の気持ちが変わるものでもないから別れ話をしてきてるのだし。

別れても援助したい、は止めた方が良いです。
援助したいなら別れない。

家族の説得ができない、家族に反対されても貫けない。
それで、彼女と別れて他の人と付き合って結婚して、また家族から反対されたら別れるんですか?
ブライダルチェックしても授からないことは多々ありますが、その場合は別れるんですか?
他の人と結婚して、その人ががんになったり病気で子宮を摘出しても別れるんですか?
結婚したあとは別れなくて結婚前なら別れる、なんて上手い話あるんですか?

他の人と結婚して授からなくて夫婦ふたりでやって行った場合、あのとき彼女と別れなければ、と悔やんだりはしないんですか?

他の人と子供ができる保障はないのですが、子供ができてからじゃないと結婚しないんですか?

子供が欲しい気持ちは分かりますが、子供有りきの結婚で何十年も妻と夫婦をやって行けるのでしょうか。
妻有りきの子供だと思うのですが。

主さんは本当にどうしたら良いのか分からないんですか?
分かってることを認めたくないのではなくて?


No.7 2025/02/17 11:12
匿名さん7 

あなたもご家族さんも、とても良い人たちなのか伝わります。
『友達として応援する』これが第三者の私から見たら1番いいアドバイスだなと思いました。
何を隠そう病気が原因なので、これは嘘はつかない方がいいと思います。病気さえなければですもんね…。でも、傷つけるのも嫌ですよね…。ひどい人にもなりたくないし…。

あなたはどうしたい??それが大事かな。

この先、何十年と、彼女と一緒に幸せになりたい?幸せにできる?あなたもそれで幸せになれる?

女も男も、その人だけではないので、視野を広げるのも大事。ひとりで遠出でもして、視野を広げて考えてみてください。

結婚してからも長いです。今までの人生よりずっと長いです。その相手を基本的には一生に1人しか選べないので。

おふたりの幸せを願っています。

No.8

削除されたレス (自レス削除)

No.9 2025/02/17 13:54
匿名さん9 

私は20代で最初の主人を癌で亡くしました。
若かったし、病気発覚の前に流産、死産して子供もいなかったので、うちの母親も今のうちに別れた方が…と言ったこともあります。娘がこれ以上傷つくのを黙ってみていられなかったのかもしれませんが…私には別れる選択肢は全くありませんでした。
結果、最期まで一緒にいましたが、自分に出来ることは精一杯したので悔いはありません。


どちらを選んでも後悔は残るかもしれませんが、主さんの中で、何と言われても別れないという気持ちがないようなので、正直に、支えていく覚悟が出来ないと話されたらと思います。取り繕ったところで必ず悟られるでしょうし、本当に他の理由でも、「やっぱり病気だから…」と思うでしょうしね。
自分の身内でも寄り添って支えるって生易しいことじゃないですから…。
仕方ないことかなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧