36歳の嫁と67歳の義母が仲が悪い 色々正反対で相性最悪みたい もう仲良…

回答30 + お礼7 HIT数 1087 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/20 16:13(更新日時)

36歳の嫁と67歳の義母が仲が悪い

色々正反対で相性最悪みたい
もう仲良くはならないですかね?

離れて暮らしてます

義母は嫁が気に入らず離婚してほしいと言ってます
もっと優しくしっかりした働き者の嫁が良いらしい

嫁は義母が気に入らず葬式まで会わないと言ってます
義親は他人だから無関係らしい

タグ

No.4244280 2025/02/17 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 2025-02-17 19:19
匿名さん11 ( 40 ♀ )

削除投票

あなたが奥さんの味方さえしとけばうまくいきます。

お母さんから悪口言われたときに一緒に言ったり、へーっと聞いてたんじゃそのうち離婚ですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/17 18:57
匿名さん1 

離れて暮らしてるのになんでそこまで?
子供いないなら仲悪くてもいいんじゃない?
子供いるなら子供がかわいそうたから
おとなげある言動で頑張ってほしいですよね

No.2 2025/02/17 18:58
お礼

>> 1 子どもはいません

No.3 2025/02/17 18:59
匿名さん3 

自分の親なのに義母呼び?
うーん何か違和感W

No.4 2025/02/17 19:00
お礼

>> 3 わかりやすいように

No.5 2025/02/17 19:00
桃観音 ( 60代 ♀ x17WCd )

仲良くならないと思います。

『義母は嫁が気に入らず離婚してほしいと言ってます
もっと優しくしっかりした働き者の嫁が良いらしい』

あなたは? 

あなたは?

あなたは?奥さんの事をどう思っているのですか?

No.6 2025/02/17 19:01
匿名さん6 

子供作らないの?
子供出来たら変わるかも

No.7 2025/02/17 19:02
お礼

>> 5 仲良くならないと思います。 『義母は嫁が気に入らず離婚してほしいと言ってます もっと優しくしっかりした働き者の嫁が良いらしい』 … 私は一生嫁と別れないと言ったら「あんたは女を見る目がない。あんな女のどこが良いのか。」と母親は泣き崩れました

No.8 2025/02/17 19:03
お礼

>> 6 子供作らないの? 子供出来たら変わるかも 子どもは作らないです
嫁が子ども嫌いなんで

No.9 2025/02/17 19:06
匿名さん9 

そういうお母さんに限ってお母さんの理想の連れてきてもまたその子の短所をみつけてくどくどいってくるから

No.10 2025/02/17 19:17
匿名さん1 

お母さんがおかしいみたいだね
そこまでひどいと仲良くは無理でしょ

No.11 2025/02/17 19:19
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

あなたが奥さんの味方さえしとけばうまくいきます。

お母さんから悪口言われたときに一緒に言ったり、へーっと聞いてたんじゃそのうち離婚ですね。

No.12 2025/02/17 19:19
匿名さん12 

しっかりした働き者の嫁って誰のために存在してるんだろう?

No.13 2025/02/17 19:26
匿名さん13 

嫁姑問題は大抵義母が悪い。
立場的に弱いのは嫁でしょう。だから気を遣うのは嫁。
それをないがしろにして攻撃するのが姑。
現に関係ないのに離婚してほしいとか口だしてくるわけでしょう。
この時点でおかしいんですよ。あなたは関係ないでしょ。って話。
私の同僚(男)の姑は嫁に散々意地悪してましたし、孫も攻撃してましたよ。
他人(嫁)との間に生まれた子だから他人とまで言い切ってたし、孫が転んだらそれ見て助けずに大爆笑してました。それを見た孫が怒りと痛さで更に大泣きしたら、更に大きい声で馬鹿笑い。こんないかれた姑もいる。
あなたには優しい顔しか見せないからあなたは優しいお母さんにしか見えないだろうけど、裏では何しているかわからんよ。
くどいけど、立場が弱いのは嫁。それが嫁姑問題の答え。

No.14 2025/02/17 19:27
桃観音 ( 60代 ♀ x17WCd )

あなたのお母さんは

あなたに干渉しすぎではないかと思います。

『私の言ううとおりにしないと不幸なことが起こるよ』

というような意味合いが含まれています。

『私には見る目がある』=『お前には見る目が無い』

上記のような関わりがこれまでにも日常的に行われていたのではないかと

思います。


あなたお母さんは 自分以外の人(奥さん)とあなたが親密になり

それに従うことを阻止しようとしていると考えられます。

 自分のいう事をあなたに聞かせたいと

思っているのだと想像されます。


あなたはもう大人なのだからあなたの選んだ人と 

あなたの選んだ人生を自己責任で歩んでください。

あなたの奥さんと人生を歩むのはあなたであって 

あなたのお母さんではないので

奥さんとあ母さんを仲良くさせる必要はないと思います。



No.15 2025/02/18 08:45
匿名さん6 

子供ほしくない嫁って相当変わってると思います。母親の気持ちわかる。周りのお嫁さんたちみんな気立ていいのになぜうちだけって思ってるかもね。

No.16 2025/02/18 10:15
お礼

>> 15 今時選択子なしは増えてますよ
周りと比べる必要ある?
田舎の視野が狭い老害だね

No.17 2025/02/18 10:23
匿名さん17 

失礼ですがあなたのお母さまである義母は老後費用も十分持っていて、資産もある人ですか?

No.18 2025/02/18 10:25
お礼

>> 17 お金はそこそこ貯金あるみたいですが、資産は田舎の売れない家くらいですね

No.19 2025/02/18 10:27
匿名さん6 

じゃあ仲悪くても問題ない、もともと相いれないのだもの。魚と鳥ぐらいに思ってたらいいよ。住む場所が違いすぎる

No.20 2025/02/18 10:30
匿名さん17 

>18
主さんは親御さんから
その田舎の家で同居してほしいとか、将来田舎に帰って
実家の土地家屋を継いでほしいとか親の介護をしてほしいとか
早期からそういうことを言われていますか?

No.21 2025/02/18 10:54
お礼

>> 20 直接言われてないですが、そう匂わせる発言をしてますね。

No.22 2025/02/18 19:27
匿名さん22 

大人なら双方うまくやりなさいよ、としか思わん。義母はだいたい面倒くさいこと言うが、取引先のウザい重役だと思って接していれば良いけどなぜかそれを出来ないお嫁も多いよね。義母もよそ様のお嬢さんっていう認識なくなるのなんで?家族なんかじゃない、近所の家のお嬢さんって思って接したらトラブルなんてないのに。

No.23 2025/02/18 19:58
匿名さん23 

義母が田舎のバカ親だな
無視で良いだろう
田舎の土地程度じゃ話にもならんし

No.24 2025/02/18 21:19
匿名さん24 

おー型の嫁は蛾を通すので、大変です。
合わせる事がありません。

No.25 2025/02/18 21:41
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

24
なんの根拠ないやつ

No.26 2025/02/18 22:27
匿名さん26 

主さんとお嫁さんが上手くいっているにもかかわらず、お嫁さんを否定する母(義母)は、主さんを否定しているのと一緒ですよ。

親への育ててくれた恩は、最低限返しつつも、主さんが選んだ人(お嫁さん)を大切にして常に味方になってあげてください。

No.27

削除されたレス (自レス削除)

No.28 2025/02/19 06:15
匿名さん27 

旦那が22さんみたいな子供だと、いつまでも姑は子離れできなくて嫁に文句を言う

旦那が庇わないとそれ見たことか嫁失格だ、もっと良い嫁と交換しろ、お母さんが探してあげるから、と激化する

もう自分は大人なんだから、自分の妻は自分が決める、もう母ちゃんは口は出すな、という態度をとれば嫁姑問題はなくなる

嫁姑問題はほとんどこれが原因

ようは主が大人になれということ

No.29 2025/02/19 07:58
匿名さん29 ( ♂ )

女ってそういう生き物だから諦めるしかない。

自分は良くて人はダメ。それが原点。

No.30 2025/02/19 12:51
匿名さん30 ( 50代 ♂ )

そっと何も言わず見守るしかない。

No.31 2025/02/19 14:12
匿名さん31 

嫁の立場からしたら、嫁はバカになるしかない。
私はバカになって姑と接しています。
あんなのまともに付き合ってたら頭に来て当たり前ですから。
自分の親じゃないから他人なんだから気が合うわけない。
親子なら我儘言えても姑は他人ですから、お互いに何かと頭きます。息子が嫁側に付くと姑は面白くないし、孫出来たら1番になつかせる姑。
嫁は我慢してバカになってれば問題にならないから。
上手く利用して姑の機嫌取りしてるしかない。
今は我慢の時です。

No.32 2025/02/19 19:56
匿名さん32 

主さんや義母が貧乏なんでは?

義母は嫁さんに将来自分の介護見ろと?お金は嫁から出せと?

嫁さんが被害者では?貧乏なとこに嫁いだら苦労しかない。

今の世の中、男性側の義理両親がまぁ酷い(笑)貧乏だらけ無年金とか。

No.33 2025/02/19 20:03
匿名さん33 

26さんに同意。
あなたたち夫婦の仲問題なし、そして子供の有無のことも夫婦で納得しているのなら、いちいち文句いう義母が悪いです。仲いい夫婦にわざわざチャチャいれることはない。息子が幸せだと言ってるのにそれを受け入れられないのは息子の幸せを願ってない。自分の思いどおりにしたいだけ。

No.34 2025/02/20 06:43
匿名さん27 

「だって」「らしい」
主はなんで他人事なの?

No.35 2025/02/20 13:21
匿名さん35 

「みたい」「らしい」
て他人事みたいだね

No.36 2025/02/20 13:34
匿名さん36 

関わらないなら主がどちらといたいかだよ。他人事ではないですよ息子が選んだ嫁さん大切にしない、自分を産んだ親を大切にしてあげない、どっちもどっちだな。

No.37 2025/02/20 16:13
匿名さん35 

>そっと何も言わず見守るしかない。
助けてくれなかった夫は定年後さよなら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧