障害者の母が最近施設へ入所しました。 先日近況を聞かされたのですが、施設の夜勤…
障害者の母が最近施設へ入所しました。
先日近況を聞かされたのですが、施設の夜勤専従の男性に告白されて、今度一緒にお茶しに行くと本人も浮かれています。
施設入所からまだ2ヶ月も経っていませんが、母はその男性と再婚を考えているそうです。理由は、介護士をやっているのなら一緒になったら何でもやってもらえるからとても良いとのこと。
その男性には高校生の女の子がいて離婚家庭だと聞いています。
目的地で会うには施設から直接職員が連れ出すことはできないので、家族の人(つまり私)が中継地点まで連れていくよう言われたそうです。
正直連れて行きたくありません。母はこれまで奔放な性格故何度も男で失敗しています。
施設側は職員を庇っています。どうしたらいいでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
お母さんの妄想かと、男性職員の方は仕事上、お母さんの話に相槌を打ったのが、お母さんからしたら本気と受け取られたかと。
施設からしたら、貴重な男性職員ですから庇いますよ。
嫌なら施設を変えるとかは。恐らく、新しい施設でも似たような状況にはなるかも。
それよりも、お母さんに職員さんは相手にしてない事を理解させるしか無し、お母さんの担当から男性職員を外してもらう。
>> 4
お母さんの妄想かと、男性職員の方は仕事上、お母さんの話に相槌を打ったのが、お母さんからしたら本気と受け取られたかと。
施設からしたら、貴重…
男性職員は女性に対して綺麗だとかタイプだとかそういったことが口をついて出るような方らしく(夜勤専従なので会ったことはありませんが日勤の他職員の方から聞きました)普通ならその場は笑って受け流せるようなことでも母は真に受けてしまいます。
仰る通り、過去に別施設でも似たような問題が起こり、系列グループの施設全てを利用不可になったことがあります。
精神疾患を疑い、何度か精神科に相談に行ったのですが診断は降りず…
担当の職員を外してもらうというのは施設では出来ないと言われました。
ならその職員の方と直接話が出来ないか施設側に申し入れては?今は警察沙汰になっていなくても、今後どうなるか分かりませんよね?勿論、その男性職員が何かするということではなく、主さんのお母さんが何かしらの事件を起こしてしまう可能性だってあるのですから。
男性職員にはお母さんの性格などをちゃんと伝えた上で、誤解するような話はしないように伝える、あるいはもうその職員と接触することがないようにしてもらうとか、施設側に申し入れたら良いと思います。それすら対応してもらえないなら、施設を変えることも検討しては?勿論、転移先の施設を探すのは容易ではないと思いますが。あとは主さんの危機意識で判断するしか無いです。
夜間勤務?夜間に2人でイチャイチャしてるんでしょ。だからもうお母さんはその気なんですよ。
身体障害者だから体が不自由なのを男に利用されてるんじゃないかな?
なんか凄く嫌な気がします。
それにお母さんも物好きなんですね。
良くないことだと思います。離した方がいいかも。
施設の職員さんは凄く優しいからうちの義母も80代でも笑っちゃうけど恋しますよ。
うちの義母は妄想や勘違いはあります。
主さんとこは63だからねー、性格となると良くないですね。やっかいです。
主さんがその職員と外で会う約束したら?で、話して確認してみてください。外でなら会えますから。かなりキツい事を言った方がいいです。
その人何か目的がありそうですよ。
入所して直ぐにそんな話に普通はならない、
お母さんも相手もおかしいよ。
>> 14
施設の職員さんは凄く優しいからうちの義母も80代でも笑っちゃうけど恋しますよ。
うちの義母は妄想や勘違いはあります。
主さんとこは63だ…
該当職員に外部で直接会うのも躊躇っています。出来れば施設内で、他の目がある中で話したいと思っていて…
個人的に会った際、突然キレられたり、殴られたりしたら怖いなと。
言い方悪いですが、頭おかしいのでは?という印象のため、いきなり豹変する可能性も無きにしも非ずといいますか…
何が目的なんでしょう?要介護度5の働いたこともほとんどないような初老の女に魅力があるんでしょうかね?
母がおかしいのは仰る通りです。私から見ても遊び相手にすら向いてないなと思います。
確かに職員が見た目からしておかしい人に見えるなら危険ですね。主さんに何するかわからないですよね。館長さんとかに直接話したらどうですか?
介護5の人に、申し訳ないけど普通ないですよね?主さん、頑張って下さい。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧