障害者の母が最近施設へ入所しました。 先日近況を聞かされたのですが、施設の夜勤…

回答10 + お礼9 HIT数 494 あ+ あ-

おむすび山( EBHWCd )
2025/02/20 15:18(更新日時)

障害者の母が最近施設へ入所しました。
先日近況を聞かされたのですが、施設の夜勤専従の男性に告白されて、今度一緒にお茶しに行くと本人も浮かれています。
施設入所からまだ2ヶ月も経っていませんが、母はその男性と再婚を考えているそうです。理由は、介護士をやっているのなら一緒になったら何でもやってもらえるからとても良いとのこと。
その男性には高校生の女の子がいて離婚家庭だと聞いています。
目的地で会うには施設から直接職員が連れ出すことはできないので、家族の人(つまり私)が中継地点まで連れていくよう言われたそうです。
正直連れて行きたくありません。母はこれまで奔放な性格故何度も男で失敗しています。
施設側は職員を庇っています。どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.4244594 2025/02/18 06:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/18 07:50
匿名さん1 

職員を庇う、とは?
まず本当に、告白されたとかお茶に誘われたという事実があるのかどうか?
(常識的にそういう方があるとは考えにくいですが)
お母さんの妄想とかではありませんか?

No.2 2025/02/18 08:02
匿名さん2 

私も事実とは考えにくいと思いました。
主さんのお母さんはおいくつなのでしょうか。

No.3 2025/02/18 08:08
主婦さん3 

ごめんなさい、お母さんの妄想ではないですか?
環境が変わると、妄想やせん妄が現れることは、よくあることです。
お母さんには色々理由をつけて断って、施設側と連絡を密にされるのがいいと思います。

No.4 2025/02/18 09:39
匿名さん4 

お母さんの妄想かと、男性職員の方は仕事上、お母さんの話に相槌を打ったのが、お母さんからしたら本気と受け取られたかと。
施設からしたら、貴重な男性職員ですから庇いますよ。
嫌なら施設を変えるとかは。恐らく、新しい施設でも似たような状況にはなるかも。
それよりも、お母さんに職員さんは相手にしてない事を理解させるしか無し、お母さんの担当から男性職員を外してもらう。

No.5 2025/02/18 12:26
お礼

>> 1 職員を庇う、とは? まず本当に、告白されたとかお茶に誘われたという事実があるのかどうか? (常識的にそういう方があるとは考えにくいですが… それが事実なんです。妄想だったら良かったのですが…
男性職員には女性を口説く癖があるようで(他職員複数に確認済み)普通なら受け流せるようなことにも母は真に受けてしまいます。
過去に精神科に相談したこともありますが結果は精神疾患ではないと言われました。(3件ほど相談に行ってます)
補足ですが母は身体障害者で施設に入所しています。
男性職員を庇うというのは「まだ警察沙汰にはなっていないのだからそのくらい多めに見て」というものです。

No.6 2025/02/18 12:29
お礼

>> 2 私も事実とは考えにくいと思いました。 主さんのお母さんはおいくつなのでしょうか。 母は63で身体障害者です。認知症ではありません。精神科に相談に言ったこともありますが精神的疾患ではなく性格だと言われました。

No.7 2025/02/18 12:38
お礼

>> 3 ごめんなさい、お母さんの妄想ではないですか? 環境が変わると、妄想やせん妄が現れることは、よくあることです。 お母さんには色々理由をつけ… 妄想だったら良かったのですが…
施設側は男性にそんな一面もあると承知の上で雇っているそうです。まだ警察沙汰にはなっていないから多めに見てあげてほしいと言われました。
過去にも別施設で似たようなことが起きていて、母は施設利用不可、該当の職員は退職されました。
施設入所での男女関係トラブルは初めてではないので、こういうことは他の方にも経験があるのかと思い、質問しました。

No.8 2025/02/18 12:50
お礼

>> 4 お母さんの妄想かと、男性職員の方は仕事上、お母さんの話に相槌を打ったのが、お母さんからしたら本気と受け取られたかと。 施設からしたら、貴重… 男性職員は女性に対して綺麗だとかタイプだとかそういったことが口をついて出るような方らしく(夜勤専従なので会ったことはありませんが日勤の他職員の方から聞きました)普通ならその場は笑って受け流せるようなことでも母は真に受けてしまいます。
仰る通り、過去に別施設でも似たような問題が起こり、系列グループの施設全てを利用不可になったことがあります。
精神疾患を疑い、何度か精神科に相談に行ったのですが診断は降りず…
担当の職員を外してもらうというのは施設では出来ないと言われました。

No.9 2025/02/18 13:13
匿名さん2 

ならその職員の方と直接話が出来ないか施設側に申し入れては?今は警察沙汰になっていなくても、今後どうなるか分かりませんよね?勿論、その男性職員が何かするということではなく、主さんのお母さんが何かしらの事件を起こしてしまう可能性だってあるのですから。
男性職員にはお母さんの性格などをちゃんと伝えた上で、誤解するような話はしないように伝える、あるいはもうその職員と接触することがないようにしてもらうとか、施設側に申し入れたら良いと思います。それすら対応してもらえないなら、施設を変えることも検討しては?勿論、転移先の施設を探すのは容易ではないと思いますが。あとは主さんの危機意識で判断するしか無いです。

No.10 2025/02/18 19:16
お礼

>> 9 施設側は個人間のトラブルには対応出来ないこと、近い内に該当職員へ確認をとることのみ約束されました。
母は定期的に薬の投与が必要なため、接触しないようにすることは出来ないようです。
直接会って話をしたいと申し入れましたが、時間外勤務にあたるため出来ないと断られました。
ケアマネにも間に入ってもらえないかと相談しましたが、寧ろ生活にはりあいが出て良いのではないかと言われ、打つ手がなくなってしまいました。
現状施設を変わるしかないのですが2年待ってやっと入れた所なので中々踏み切れません。

No.11 2025/02/19 08:21
匿名さん11 

夜間勤務?夜間に2人でイチャイチャしてるんでしょ。だからもうお母さんはその気なんですよ。
身体障害者だから体が不自由なのを男に利用されてるんじゃないかな?
なんか凄く嫌な気がします。
それにお母さんも物好きなんですね。
良くないことだと思います。離した方がいいかも。

No.12 2025/02/19 08:26
匿名さん11 

追加です。
多分お母さんから声かけてるんでしょ?
何回もトラブルなんて、やっぱり精神的になんかあると思う。常識がないから。

No.13 2025/02/19 08:29
匿名さん2 

ちょっとその施設の対応はあり得ませんね…何年かかってでも転移先を見つけた方が良いと思います。が、その間にトラブルにならなければ良いのですが…

No.14 2025/02/19 08:48
匿名さん11 

施設の職員さんは凄く優しいからうちの義母も80代でも笑っちゃうけど恋しますよ。
うちの義母は妄想や勘違いはあります。
主さんとこは63だからねー、性格となると良くないですね。やっかいです。
主さんがその職員と外で会う約束したら?で、話して確認してみてください。外でなら会えますから。かなりキツい事を言った方がいいです。
その人何か目的がありそうですよ。
入所して直ぐにそんな話に普通はならない、
お母さんも相手もおかしいよ。

No.15 2025/02/19 17:24
お礼

>> 11 夜間勤務?夜間に2人でイチャイチャしてるんでしょ。だからもうお母さんはその気なんですよ。 身体障害者だから体が不自由なのを男に利用されてる… どちらから声をかけたかについては、男性職員の口説きを真に受けてからなので職員だと思いますが、普通はまともに受けることはないのでやはりおかしいのは母ではないかと思います。
イチャイチャ出来るほど身体が動かないような…因みに母は身体障害のみで要介護度5です。
身体が不自由なだけでなく、その場の雰囲気に流されやすい(はっきり言うとチョロい)ので問題になりがちです。
IQは高いのに謎です。

No.16 2025/02/19 17:33
お礼

>> 13 ちょっとその施設の対応はあり得ませんね…何年かかってでも転移先を見つけた方が良いと思います。が、その間にトラブルにならなければ良いのですが… やっぱり変なんですね…
介護士不足でどこもこんな感じなのかと思っていました。
居住地の管轄でここだけ受け入れ可だったので期待が大きかったです。

No.17 2025/02/19 17:50
お礼

>> 14 施設の職員さんは凄く優しいからうちの義母も80代でも笑っちゃうけど恋しますよ。 うちの義母は妄想や勘違いはあります。 主さんとこは63だ… 該当職員に外部で直接会うのも躊躇っています。出来れば施設内で、他の目がある中で話したいと思っていて…
個人的に会った際、突然キレられたり、殴られたりしたら怖いなと。
言い方悪いですが、頭おかしいのでは?という印象のため、いきなり豹変する可能性も無きにしも非ずといいますか…
何が目的なんでしょう?要介護度5の働いたこともほとんどないような初老の女に魅力があるんでしょうかね?
母がおかしいのは仰る通りです。私から見ても遊び相手にすら向いてないなと思います。

No.18 2025/02/19 19:32
匿名さん11 

確かに職員が見た目からしておかしい人に見えるなら危険ですね。主さんに何するかわからないですよね。館長さんとかに直接話したらどうですか?
介護5の人に、申し訳ないけど普通ないですよね?主さん、頑張って下さい。

No.19 2025/02/20 15:18
お礼

>> 18 ケアマネを通して再度施設に確認をとってもらいました。
ケアマネからは実際に事が及んでないということで夢を見させてあげたまま、本人の心を守る方向性で接するよう言われました。
それってどうなんでしょうね?
この件で知ったのですが、ケアマネが恋愛至上主義みたいな人であまり現実感のない話ばかりされます(スピリチュアル系?)
母の暴走も面白がっているし、ますます変な施設だなという印象です。
施設側もまた、本人に夢を見させたままその話題に積極的に触れないよう言われました。
無責任だなと思いましたが今はこういう考え方が一般的なのでしょうか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧