息子の高校受験についてお聞きしたいです。 仮に合格できても入学後、底辺になりつ…

回答3 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/19 07:03(更新日時)

息子の高校受験についてお聞きしたいです。
仮に合格できても入学後、底辺になりついていけるか心配になるようなレベルの高校を志望しています。
私がワンランク下げるよう説得しても息子はその高校へ行きたいと言います。
私立は金銭的に考えて行かせたくないです。
私の地域は公立は一校しか受験できず、落ちたら私立なんです。
ボーダーラインギリギリで受験は親としては心配なので、ワンランク下げてもらうためにどのように説得させますか?
教えて下さい。

タグ

No.4245338 2025/02/19 05:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/02/19 06:20
匿名さん1 

はじめの理由のついていけるかどうかはそれは全く響かないと思いますよ。
高校受験と大学受験は全くの別物で中学で優秀でも高校で勉強量が減れば落ちぶれます。
逆に中学で全然だけでも高校で勉強量が上がればすぐ逆転できます。
だからそれはあまり関係ないです。
優秀な人に囲まれて過ごした方が息子さんにとって良いと思いますよ。
ですが、私立になると話は別です。
単純に私立は行かせられない、私立行くと大学受験も援助してあげられないとか普通に経済面がきついことを話せば良いかと。

No.2 2025/02/19 06:36
匿名さん2 

共稼ぎであっても、ご主人も一緒に
話し合って説得できるといいですけどね。
一人っ子なのでしょうか。

大学は進学希望しているのですよね。
最終目標、行きたい大学も考慮させてはいかがですか。
大学も国公立であれば学費は出せる予定なのか
私立でも文系で自宅から通えれば
なんとかなる感じですか。

現実的に親の収入や貯金(教育資金)から言って
高校の学費、大学の学費で出せるのはここまでと
正直に話してみるのもいいでしょう。
例えば、高校時代、私立に行ったら300万はかかる。
公立であれば、150万円ほどでしょうか。
お住いの場所によって、支援制度がどのくらい
受けられるのかは違うので調べてください。

大学は国公立文系なら払えるなら、250〜300万
私立文系なら400〜500万ですかね。

公立高校と私立高校の差額は150万あるので、
それを、高校に入ってからの塾代にしたり、
大学の受験料に使える。
余ったら、大学の学費(入学金)にもなる。
場合によっては、私立の大学も文系で
自宅から通えるのであればなんとかなるとか。。

でも私立高校に行けば、塾代にお金はかけられない。
高3からなら塾に行かせられるけど
それまでは、問題集や参考書で勉強してもらうことになるとか。。
私立大学に行くならば、奨学金を借りて
半額は自己負担で返済してもらう必要があるとか
<具体的>に息子さんもリスクやお金を負担する
可能性があれば話してはいかがですか?

高校受験も大事ですが、長期的な視点で見て
優先順位を決めて欲しいと伝えるといいでしょう。

No.3 2025/02/19 07:03
匿名さん3 

お子さんは今、中1もしくは中2ですよね?
(中3だったらもう出願済みでしょうし試験自体が終わっているところも多いし)

まだこの先の伸び方によると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧