初めて発達障害の女性と交際したのですが、僕に嫌な事があってそれを伝える時にまず前…
初めて発達障害の女性と交際したのですが、僕に嫌な事があってそれを伝える時にまず前置きとして気悪くさせたらごめんね、と必ず言ってきて、その後嫌だと思った内容を伝えた後、必ずでも⚪︎⚪︎君はいつもこうしてくれるしこんな所凄い好きだし、本当に感謝してるなど必ず最後には僕を上げるような事を言ってきます。
普通にストレートにここがうざいと言えば良いのになんでこんな低姿勢で言ってくるんでしょうか?こんな言い回しも発達障害の特徴ですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
遠回しといえば遠回しですよね。
でもそれが彼女なりの優しさなんだと思いますよ。
発達障害だからという風に見下げるのではなく、こういうところも可愛いと思っていこうとか、愛してみようと思えませんか。
あなたに変わる姿勢がないとこの先の関係は苦しくなる一方になるかもしれません。
良く言えば気遣いのできる優しい彼女、悪く言えばどこか他人行儀で主さんとの間に線を引いている、そんな感じがしますね。
健常者でも彼女さんのような人は多くいますし、発達障害は関係なさそうですけどね。
2人の関係がまだ浅いのかなと思います。
主さんも、思ってる事伝えたらいいと思いますよ。
前置きはいらないし、その後のフォローも必要ないよ。
気遣ってくれるのは嬉しいけど、それを続けていたら、いつかお互いがしんどくなると思う。
恋人同士なんだから、ある程度は、気を遣わなくても本音が言える関係になりたい。
推測ですが、彼女さんは発達障害の特性のことで子供の頃から周りの人達に色々指摘を受けてきて傷ついてきたので自分が相手に指摘するときはなるべく傷つけないように彼女さんなりに手厚いフォローを入れているのかな?と感じました。
私も発達障害があり、周りから色々言われたので相手に指摘したり批判するのが苦手です。
彼女さんも主さんに指摘するのは心苦しいけど直してほしいから一生懸命フォローしながら言葉に気をつけて伝えているのかなと思いました。
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧