娘の友達がずっとうちに入り浸ってて困ってます。お家を聞いて保護者の方に会おうとも…

回答21 + お礼7 HIT数 1349 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/12 20:21(更新日時)

娘の友達がずっとうちに入り浸ってて困ってます。お家を聞いて保護者の方に会おうともしましたが、朝昼晩いつ行ってもいないです。

学校には相談済みですが、個人懇談なんかも来ないで最低限の支払いしかしないようで連絡もつきません。

児童相談所にも連れて行きましたが、娘のお友達は毎日ご飯を食べてるし、お風呂にも入れてると言うので大きな問題になりませんでした。

娘の友達は毎日娘とうちに帰宅し、宿題をしておやつを食べ、夕飯を食べてお風呂に入ったらそのまま泊まって学校に行くか主人に送ってもらって家に帰ります。

最近は泊まる頻度も増えて生活費がほぼ1人分増えました。娘には裏の窓から入ってもらって居留守したこともありましたが、15:30〜旦那が帰ってくる20時まで玄関先で宿題をして待っていたようでそれ以来家に来たらあげるしかなくなりました。

体調を崩したら放置するわけにもいかないから保険証なしで治療を受け、私が負担します。薬のアレルギーや過去の病気などの情報が全くないため薬は弱いものしかもらえず、ちょっと風邪を引いただけで何回も通うことになるから結構痛い出費です。

娘のものを我が物顔で使うし、泊まった後に学校に着て行く服は私が娘のために買ったものだし、旦那の気を引くのが上手いから「旦那がこの子も可哀想だから、しばらくはうちで面倒見つつたまに家に帰ってもらおう」と言い出しました。

家族のお出かけも家族写真も3人だったのにいつのまにかその子が増えて4人になり、娘単体の写真にもその子がうつるようになってすごく寂しいです。家族の思い出を邪魔されてるような気さえします。

私は冷たいでしょうか?

タグ

No.4258812 2025/03/11 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/11 09:21
匿名さん1 

冷たくないし世話のしすぎでは?

児童相談所に軽くいなされたのも主さん宅が人としての最低限の生活をさせてるからでは?

本当にそれだけ世話してるならなんて奇特な家庭と思います。

No.2 2025/03/11 09:21
匿名さん2 

主さんは優しすぎます。堂々と追い出して家に入れなきゃ良いんです。家の前に居座って困るなら、警察を呼んで保護してもらうといいですよ。警察から繰り返し親に注意があれば、そのうち児相に保護されるでしょう。

No.3 2025/03/11 09:21
匿名さん3 

主さんのお子さんはどうおもっているのでしょうか。
ちょっとそのご家庭、普通ではありませんね。児相も放置ですか?ネグレクトに値すると思うのですが…。学校でも何も対応してくれないのでしょうか。いっそ、警察に通報するとか。
旦那さんがその子供を家に送った時は親と対面していないのですか?

No.4 2025/03/11 09:28
お礼

>> 1 冷たくないし世話のしすぎでは? 児童相談所に軽くいなされたのも主さん宅が人としての最低限の生活をさせてるからでは? 本当にそれだ… 娘のお友達を娘の目の前で追い出すっていいのかな?って思ってしまって毎回世話してしまってます。

前はガリガリに痩せてたけどうちに来てから確かに健康的な子になった気がします。

私は最初帰ってもらう方針でしたが、主人が「可哀想だし、僕も世話するから入れてあげよう」と玄関先にいたら入れてしまうので…

No.5 2025/03/11 09:29
匿名さん5 

いやいやいやいや、冷たいどころかもう充分過ぎるくらいです。

小学生ですか?何度も何度も児相や学校に訴えて、本当にもう無理です!って言い続けてください。学校が動かないなら教育委員会とか役所とか最悪警察署とか。

だって家族のお金も時間も搾取され続けてるじゃないですか。
どうか引き下がらないで諦めないでと言いたいです。
頑張って!!

No.6 2025/03/11 09:30
お礼

>> 2 主さんは優しすぎます。堂々と追い出して家に入れなきゃ良いんです。家の前に居座って困るなら、警察を呼んで保護してもらうといいですよ。警察から繰… 警察ってこう言う時にも呼んでいいんですね!
今日も居留守作戦するつもりだったので電話してみます。

No.7 2025/03/11 09:32
匿名さん7 

まずは向こうの両親に必ず会って
話し合いをする事ですよ。

本来なら他人の家庭の事情に
そこまで関わる事は出来ませんが
主さんの場合は深く関わりすぎてるので
もはや結論が出るまで関わらないと
いけないと思います。

学校も児童相談所もダメなら
弁護士に頼った方が良いと思います。

未成年を保護者の許可、同意なく
外泊させてる状態になってるのは
善意の行いでも法律的にはどうなのかも
個人的には気になります。

No.8 2025/03/11 09:32
お礼

>> 3 主さんのお子さんはどうおもっているのでしょうか。 ちょっとそのご家庭、普通ではありませんね。児相も放置ですか?ネグレクトに値すると思うので… 娘はずっと妹を欲しがってたから嬉しそうです。話も合うみたいだし。

お母さんは水商売をしてるシングルマザーだと聞いたことがあります。真偽は不明の噂ですが。

学校はお家の事情ですので…と対応してくれません。今日居留守をするので、居座り始めたら通報してみようと思います。

毎回送って行っても自分で鍵開けて入って行くし「お家汚いから人入れちゃダメって言われた」と中にも入れてくれないから旦那も私も保護者の顔は見たことありません。

No.9 2025/03/11 09:34
匿名さん9 

私は一旦家に帰って宿題をしてからじゃないと
家に入れないルールにしていました。
食事まで出す必要はないです。
毅然とした態度を示さないとダメだと思います。
ただお友達のことは放置できないので
学校と市役所には再度報告をしておきます。

No.10 2025/03/11 09:41
匿名さん10 

今日はだめだけど明日はいいよって言えば

No.11 2025/03/11 09:46
匿名さん11 

娘さんはどんな反応なの?
話から一人っ子みたいですよね?
姉妹が出来て楽しいのかしら?

そのお子さんは親が放置プレイだから帰りたく無いのかしら?
我が子が、他人の家に迷惑かけても知らんぷりなら、おそらくそうなのでしょうね。

年齢は?小学生なのかな?

移民みたいですよね。。
居留守しても玄関先で待ってるなんて。。
主さん宅に来れば温かい寝床が用意されてる訳だから、冷えた自分の家族よりも主さん宅に依存しちゃうのだろうけど。。

これを中学生になっても続けるの?
制服代も出してあげるの?受験費用も??

正直、厄介な事になりますよ。

その子は自分の家庭に無い、温かさを求めて家族になったつもりかも知れないです。
それをある日を境に突き放されたら、自分の家庭を恨むのではなく、突き放された主さんの娘さんへの憎しみや嫉妬で娘さんが危険ですよ。

放火されたり、娘さんの命の危険だって起こる可能性はゼロでは無いです。

相手の親が不在と言う事ですが、請求書でも封筒に入れてポストに投函したらどう?

こちらでお預かりしてますが、生活費が上がりました。上がった分の請求です。相手の親が払いたく無ければ、戻って来い!と言うでしょうからね。。

先々トラブルになった時、善意でやった主さん家族も間違ってたと誹謗中傷される可能性はありますしね。

No.12 2025/03/11 09:51
お礼

>> 9 私は一旦家に帰って宿題をしてからじゃないと 家に入れないルールにしていました。 食事まで出す必要はないです。 毅然とした態度を示さない… そのルールいいですね!今日居留守をして警察に通報しますが、ダメならやってみようと思います!

あの時食事出したのが間違いだったなぁって今思います。

市役所にも報告必要ですね。

No.13 2025/03/11 09:54
匿名さん13 

学校が同じなら、先生に相談してその子の親御さんとお話しさせてもらったら?
このままだとその子がスレ主さんの家に居れるのは当たり前と感じるようになってしまいますよ

No.14 2025/03/11 09:55
お礼

>> 11 娘さんはどんな反応なの? 話から一人っ子みたいですよね? 姉妹が出来て楽しいのかしら? そのお子さんは親が放置プレイだから帰りたく… 一人っ子の小学生なのですごく嬉しそうです。

放置されてる子はおそらく家に帰ってもすることがないからうちに来て、そしたら湯船も入れるしあったかいごはんもあるから入り浸るようになったって感じです。
今思えば食事とお風呂を用意したのがよくなかったってすごく思います。

一度本当に地元の祖母のお葬式で家を空けたことがあったのですが、監視カメラを見たら一週間毎日きていました。

ポストに手紙を入れたことはありますが、次行ったときもそのまま封すら開けず入れっぱなしでした。

トラブルになる前に対処しないといけませんねり

No.15 2025/03/11 10:16
匿名さん15 

毎日(自分の家で)ご飯食べてお風呂は入ってるの?

毎日(主の家で)ご飯食べてお風呂入ってます。

問題ないですね。

って話なんじゃないの?

っーかもうほぼ托卵だね。

娘さんは寂しいかもしれないけどあなたの家族が身銭切って人ん家の子供養ういわれはないよ。

No.16 2025/03/11 10:25
匿名さん11 

母子家庭と言うことですから、、
その子の母親はどこぞの男性宅に入り浸ってる可能性もありますね。

主さんの家で面倒見てもらえてラッキー!そんな感じでしょうね。

一人っ子だとつい娘の喜ぶ顔に流されて、受け入れちゃったと思うけど、、
【最初が肝心】諺は的を得てるよね。。

児相も人手不足と聞きますけど、無責任ですよね。。親戚の子でも無い子を面倒見るなんて、民間人の善意に甘え過ぎ!

あまり、長く受け入れてると娘さんが離れたく無い!とか言い出すと厄介だし、、

冷静に考えてその子は
自分の親と、主さん家族の格差を知ってる訳じゃない、、

受け入れてくれてる時は問題なくても、拒否されたら恨むんじゃない?
だから早く距離を取った方が良いですよ。

娘さんには(小学生なら嘘も通るから)
うちは二人子供を、育てる余裕が無いから、一人っ子になっちゃったの。だからお友達が増えて二人分はキツいのよ。と言って理解させるべきですよ。

今対応しないとさ、夏休みどうする?
ずっーと夏休みを一緒に暮らすの?

私は男女三人育て終わった母ですが、働いてるお宅のお子さんが朝の8:30からピンポンで遊びに来るから迷惑してるなんて話も昔ありましたよ。

だからこそ、今厳しく対応しないと!
娘さんにもきちんと話して理解させないとダメです。喜ぶ顔がとか悲しむ顔がとかなんて言ってる場合じゃないですよ。

周りのお母さんは、あの子と関わると大変そう。と直ぐに噂になるだろうから、主さんのお子さんと距離を置く様になる可能性高いですよ。



No.17 2025/03/11 10:30
匿名さん3 

思ったのですが、そのお子さん、親の連絡先知らないのでしょうか。親が仕事中に何かあった時の対策として連絡先は普通、伝えると思うのですが。学校側では把握していると思いますが、個人情報なので主さんに教えてはくれないと思いますが。ただ、このような状況にもかかわらず学校側が何もしないなんて、その親もそうですが、学校側の対応もちょっとあり得ないです。もう一度、学校に相談出来ませんか?校長と掛け合って、どうしても学校が動いてくれないなら、警察に通報(学校のことではなく、その子供の事で)すると伝えてみては?
親に連絡しても、もしかしたらそれこそ居留守?を使うかもしれませんが、その場合も警察に通報するしかないですね。
そもそも、最初にご飯を食べさせたりした事が間違いだったと思います。親と連絡取れないまま、他人の子供を家に帰さない(鍵がかかって家に入れない状況でもないのに)のは問題です。その子の親が帰宅した時に子供がいなかったら普通は大騒ぎ、それこそ警察沙汰になりますよ。今までそうならなかったのは、その親にとっても好都合だったからでしょう。お礼やお詫びの連絡すら無いことも信じられません。

No.18 2025/03/11 22:15
通りすがりさん18 

幾らシングルで親が夜職で鍵っ子とて
自宅の鍵は持っているのだし
遅くなるなら夜御飯のお金を用意したり
レンチンして食べられるものを
用意しておいて、寂しいだろうけど
我慢して自宅で待つ様に躾けるのが
母親だと思うのだけど、それすらしてない
ならネグレクトじゃないですか。
言い方は悪いけど、今のままだと 
他人の子供がお宅に寄生しているのと
何ら変わらない。
仲がいいクラスメイトのお宅に
たまにお泊りするならわかるけど
毎日クラスメイトの自宅に帰り
クラスメイトの自宅で過ごして
食事も風呂も服もクラスメイトの親に
用意させて、なんてやり過ぎ。
そんなの子育てしているって言わない
他の方も仰る様に、完全に托卵状態じゃ
ないですか。
子供なら万が一の為に親の職場の
連絡先くらいは知らされている筈です。
職場に連絡して今の状況が負担である事
状況が改善されないなら児相や警察へ
相談をせざるを得ないと伝えては?
幾ら我が子のクラスメイトだとはいえ
何から何まで毎日面倒見てやる
義理はないし、家は無料の託児所では
ないので迷惑だとハッキリ言うべきだと
思います。

No.19 2025/03/12 00:40
匿名さん19 

旦那さん、可哀想って・・・。旦那さんに色目使ってるのかと勘繰ってしまう・・・。

No.20 2025/03/12 07:19
匿名さん20 

うちは何時までしか友達はダメなのと追い出した事ありますよ。来ていてもお父さんいるから出かけるからと休みは家に入れないとかね。朝から家付近をうろうろするようになったので、遊べないからねと言った事もある。お風呂までは入れなかったけどご飯出したら何時で帰らなくなったので心を鬼にして返してました。聞いたらお母さんと二人暮らしで遅い帰宅らしくてと。その子の自宅にうちの子が呼ばれるようになりましたが、時間になっても返してくれず散らかしたら行ってない日もうちの子のせいにしていたり、他人の家に入りうちの子の名前言っていたらしくしらない所で悪さしていました。これは近所の町内会長さんが教えてくれて、私の子はそんな事するような子じゃない普通の子だから違うと言ってくれました。主様の所がダメなら次にいきますので大丈夫です。夜きたら先生や児相に通報した方がよいです。相手の親は案外何も知らないし感謝もされませんから。そのお子さんはお母さんに嫌われたくないから何も言ってない可能性もあります。

No.21 2025/03/12 09:50
匿名さん21 

その子供の親も知らないのにやり過ぎだと思う。
子供は深く考えず単純に自分のいいようするから線引きは主さん夫婦がしっかりやらないと。
まずは親と話し合いすること。
怪我とか何かあった時に主さん夫婦が嫌な思いしますよ。
せめて子供の親は知っておくべきことです。

No.22 2025/03/12 09:53
お礼

>> 10 今日はだめだけど明日はいいよって言えば そうすると「用事なの?なら私も行く!帰ってくるまで待ってる!」と言われるんです。

No.23 2025/03/12 09:56
お礼

昨日は居留守作戦を決行し、警察に通報しました。そうしたら家か警察署かに連れて行かれ、私は事情を聞かれました。

当たり前だけど事件性はないので、娘の友達は普通に家に帰されてました。
相変わらず親はいないし、今日は朝から「毎日うちにくるので昨日警察に連絡させていただきました」という旨を玄関から言いましたが、誰もでてきませんでした。

今日もまた来たら再度警察呼びます。

No.24 2025/03/12 11:04
匿名さん3 

警察が動いたなら児相にも連絡がいっていると思います。やっと児相も腰を上げてくれるのでは?そもそも、現状ネグレクト状態なのに、児相も虐待と認定しない事が不思議ですが。離職者が増えて人手不足なのでしょうけど。
一度甘い思いをしたその子供にはかわいそうですが、まずは親が責任を持って育てないと。そしてサポートが必要な家庭ならば、行政が手を差し伸べるべき。勿論、そのシングルママの人間関係によっては他のママ友の協力してくれる場合もあるでしょう。しかし、それは親同士の信頼関係があって初めてできることです。主さんとその子の母親とは何の繋がりもないのですよね?だとすると、行政に橋渡しするしかありません。

No.25 2025/03/12 12:55
通りすがりさん25 

主さんいい人過ぎますね‥
慈悲深く‥利他的で‥気づいた時には搾取され続けている自分に嫌気が差しますね‥。
シングルマザーで娘さんがずっと入り浸ってるって話を何度か聞いたことがあります。娘が喜んでるからって気持ちで優しくしてたらそのうちつけ上がりますよ。
そのお母さんは他人を利用する事に後ろめたさは一切感じることも無く‥そもそも恵まれている貴女の家庭に嫌悪感すら抱いているかもしれません。
ご主人に近づこうとしたりする変なシングルマザー居ますよ。
自分と主人への態度が全然違うとかもありました。やっぱりシングルマザーになる人って男の人すぐ飽きちゃうから別の人に乗り替えよう!ってスマホみたいな感覚の人多いですよ‥
一切理解出来ないです。

No.26 2025/03/12 17:58
匿名さん26 

え、家の前で待ってるならもう通報すりゃいいじゃん。そこまでしてたら間違いなく相手の親はネグレクトで何らかの指導や措置があるよ。あなたがみているからいいって問題じゃない。その子を養子にでもする気がないなら、例えが本当に悪いけど野良猫にエサあげてるのと同じ。児相も学校も相手にしないならあとは警察しかないよ、はっきり困ってる、相手の親に連絡がつかない、学校にも児相にも相談している、虐待だ思う、と相談しなよ。

No.27 2025/03/12 19:54
匿名さん27 

主の対応か悪かったね

私なら最初から追い出すし、子ども放置してる母親なんて男とイチャイチャするのに邪魔だから放置子にしてるんでしょ
よくあるパターン

それにその母親が、
「うちの子を勝手に泊めた!誘拐された!慰謝料よこせ!」
そう言われて、先に警察に被害届出されたら主家族犯罪者にされる可能性ありましたよ!

もう警察に通報してるとのことですが、これからも毎回通報するべきです

子どももろくでもない母親より施設の方が真っ当な人生歩めます

No.28 2025/03/12 20:21
匿名さん11 

その後、大丈夫そうですか?

放置子が事故や事件になった場合、関わってた主さんに事情聴取になると思うし、、

善意でした事に、尾ひれ付いて嫌な思いをするかもしれませんし。。

早目に、児相なり対応してもらった方が良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧