母親が肺がんで手術をする予定なんですが、 私は有給使いきってしまったので手術日…

回答19 + お礼9 HIT数 782 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/13 17:15(更新日時)

母親が肺がんで手術をする予定なんですが、
私は有給使いきってしまったので手術日に行ってあげれそうにないです。
青森から埼玉まで行って帰って来れるだけの貯金もないし。
母には兄家族がいますが、おそらく母の兄も兄嫁も行かないんだろうなと。

祖父、祖母はそもそもボケているので教えていないし、なんか母親、誰も付き添ってくれる人がいないなんて可哀想だなと。
退院後の生活が一番大変だろうけど、それに関しても手助け出来る人もいないし、祖父祖母が知らないんじゃ誰も様子を見に行かないだろうし。
私は行ってあけだたいけど、有給もないし遠出するとどうしてもいつもの生活習慣戻すのが難しくて仕事に響くし。
よく皆3日で都会に行って帰って来て平気で仕事できるわ。私それ全然出来ない。しんどくてしんどくて数ヶ月たっても疲れが取れない。

可哀想だな。娘三人もいるのに、他二人は絶縁音信不通、私は行けない。実の兄もおそらく行かない。
その程度の人間関係しか築いてこれなかったんだろうなと思うと、なんか母親可哀想だなと。

やっぱり本当は行ってあげた方がいいんだろうな。しかし私は私の生活が大事だし。
それでなくてもここ数ヶ月仕事休みがちになってるから、なんとしてでも以前の生活を取り戻したい。
今行ったら疲労で毎日が今よりもしんどくなって仕事本当に行けなくなってしまう。

でも普通の人ならきっと行ってあげるんだろうな。

タグ

No.4258816 2025/03/11 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/11 09:20
匿名さん1 

こんなとこにスレしてないで親に電話でもしてあげたら?

No.2 2025/03/11 09:27
匿名さん2 

有給じゃなくても欠勤で行けないですか?
3日の里帰り?で数か月疲れがとれないのは
異常だと思います。
主さんの身体の方が心配です。
主さんにご家族がないようでしたら
引っ越しも視野にいれてもいいんじゃないでしょうか?

No.3 2025/03/11 09:28
お礼

>> 1 こんなとこにスレしてないで親に電話でもしてあげたら? は?なんでそんなこと言われないといけないの?こんなとこ?何言ってるの?
LINEするだけでもストレスなのに。本当は関わりたくないのに。
なんでわざわざ自分のストレスになることしないといけないの?絶対いや。

てのが本音。

けど、客観的にみたり、母親の気持ちになると可哀想だなと悲しい気持ちになる。
だけど可哀想のスタンスが他人事。

自身が無慈悲なやつだなとは思うけど、嫌なものは嫌。

No.4 2025/03/11 09:32
匿名さん1 

ごめんなさい、強すぎましたね
わざわざ会わずにたまに電話するだけでもいいのでは?
電話してくれるだけでもありがたいですよ

No.5 2025/03/11 09:35
匿名さん5 

>>3
そんな事スレには書いてないのにレス者が分かるわけない

No.6 2025/03/11 09:38
匿名さん1 

>>5
まあ分かるちゃ分かる

No.7 2025/03/11 09:39
匿名さん7 

ストレスなら離れてればいいと思うし

No.8 2025/03/11 09:39
お礼

>> 2 有給じゃなくても欠勤で行けないですか? 3日の里帰り?で数か月疲れがとれないのは 異常だと思います。 主さんの身体の方が心配です。 … 実はあの人の里は東北です。
変な話、娘の私と母親が居るところが逆転してます。
昨年、妹のドタバタと母親の様子を見に都会に行ってなんやかんや間あきながらも合計で2ヶ月前近く色々走り回った感じです。妹とは今回を気に本当に絶縁しました。

欠勤してまで行きたい程の母親ではないです。
私は私の生活が大事。

心配していただき本当にありがたいです。
かれこれ4ヶ月たつのに疲れが取れない、仕事に身が入らないのは私の性格を考えてもおかしいなと、ただこればっかりは自分でなんとかするしかないので。

残念ながら母親と一緒に暮らすのは私にとってとんでもないことです。精神的な苦痛をともないろくにまともな生活を私が出来なくなるので絶対に出来ないんです。
それに私は一人暮らしですが一軒家に住んでいるので、引っ越しはこの家をどうにかしないといけなくなります。難しいです。
更に私は都会は好きではないので暮らしたいとは思えません。
ご心配いただいたのにすみません。

薄情な娘である自覚はあるんですが。それでも無理です。

No.9 2025/03/11 09:41
お礼

>> 7 ストレスなら離れてればいいと思うし と言うより、可哀想な人だなと思って。
本来ならきっと家族とか親戚とか、あるいは友人が様子を見に行ってあげるんだろうけど、あの人には誰もいないのかって。

私も将来きっとそうなるから病気しないようにしよう。

No.10 2025/03/11 09:41
匿名さん7 

お大事に

No.11 2025/03/11 09:42
匿名さん11 

お母様の肺癌とは?種類色々ありますが、非小細胞か否か?またステージ幾つですか?病が心配ですね。

No.12 2025/03/11 09:44
匿名さん7 

子供をみんな自立させたので立派だと思うし、かわいそうってことはないと思いますよ。
私も手術は自分一人で行って一人で帰ってくる予定。保証書は書いてもらうけど。

No.13 2025/03/11 09:46
お礼

>> 4 ごめんなさい、強すぎましたね わざわざ会わずにたまに電話するだけでもいいのでは? 電話してくれるだけでもありがたいですよ いえこちらこそすみません。
普段から嫌みを言われる環境で生活しているため、先ほどの文章を読んで、思わず身近にいる本当に性悪で嫌な人の声色と表情と言動で再生されてしまい、思わずカッとなってしまいました。

そうですね。少なくとも手術後にでもオンライン通話は一度してみようかなと思っています。
耳で直接母親の声を聞くのはどうも苦手で。

No.14 2025/03/11 09:55
お礼

>> 11 お母様の肺癌とは?種類色々ありますが、非小細胞か否か?またステージ幾つですか?病が心配ですね。 実はいまいち分かってません。
母親がLINEでステージの説明をしていたかも知れませんが、多分そこまで私が興味ないんだと思います。
どこか他人事のように感じてて。
そもそも母親にあまり興味がない。

ただ心配だなと言う気持ちが全くないわけでもないです。
母はコロナ後遺症で働けなくなってもう数年もたってます。きちんと回復出来ないまま肺がん。妹達のことで色々後悔しすっかり気持ちも落ち込んでいるところにこれなので。
母の心情を思うと、もう生きるの疲れた。とたびたび口にしているだろうなて。昔から空元気の人なので。
そのうえ本当に心配してくれる人がおそらくいない。
きっと祖父や祖母なら直ぐにでも母の所へ行って付き添うんでしょうけど。
ボケた二人に教えるわけにもいかないし。
だから、可哀想な人だなと。

No.15 2025/03/11 10:03
お礼

>> 12 子供をみんな自立させたので立派だと思うし、かわいそうってことはないと思いますよ。 私も手術は自分一人で行って一人で帰ってくる予定。保証書は… それが妹達は自立したとは言い難く、二人とも実家を出れば解放される。変われると夢見て都会に行って、結局何も上手くいかず、自身の家族を恨んで、自身の生い立ちを恨んで、自身が社会不適合者だと生きづらいと悩んで苦しんで働くことを諦めて、最終的に生活保護で暮らしています。
その事実は母にとって精神的につらいことです。
何も出来ない自分に嫌気がさして、元々悲撃のヒロイン気質であるのも相まってよっぽど日々が辛いでしょうね。自分に自信のない人だし。
そのうえ、本当に心配してくれる人がいない。
なので、可哀想な人だなと。

思ったのですが、あなたの一人で行って一人で帰って来る言葉に、いやそっか。別に可哀想ではないか。普通かと思えてきました。じゃあ私が変に気に病む必要もないかと思えてきました。
ありがとうございます。

No.16 2025/03/11 10:04
お礼

>> 10 お大事に ありがとうございます。

No.17 2025/03/11 10:14
匿名さん17 

手術で付き添いがいないと、何かあった時に判断する人がいないから困るのでは?

No.18 2025/03/11 10:40
お礼

>> 17 そうなんでしょうか?
今思い出したのですが私が中学の時に母親が盲腸の手術で入院したことがあるのですが、あの時も付き添いはなかったと思います。
意外と大丈夫ではないでしょうか?
身よりのない人なども多分付き添い無しかと思いますので、そう考えると案外大丈夫な気がします。

No.19 2025/03/11 10:51
匿名さん19 

娘3人、兄一人居てオペに誰も立ち会わないの?病院もビックリするでしょうね。
オペが出来る状態ならステージ3a以下でしょうが、オペが胸腔鏡なら入院1週間程度。
術後、ステージ1以外は抗がん剤治療とか半年続くので辛いはずですよ。
第三者が立ち会いやお見舞いに行けない理由聞いてもしょうがないので、主さんが後悔しないように。

No.20 2025/03/11 11:20
お礼

>> 19 まぁ娘三人のうち二人はもういないも同然ですので、兄夫婦はなんとなくいかないんじゃないかと思っています。そんな感じがする。
本来であれば付き添いやお見舞いなどは娘の私がすることなので。
有給がないのと私が母親に時間とお金を遣いたくないってのが大きいです。

ただ私が高校生の時、母は毎日病室に来て身体を拭いてくれたのに私はしないのか、薄情なやつだなとは思うんですよ。逆に埼玉にいるお蔭でいらない疲労を抱えなくて済むとほっとしてる自分もいる。

後悔するんでしょうか。どうなんだろう。後悔するとしたら有給を残さないで自分に使ってしまったことでしょうね。
本当は有給残して手術の日と退院の日だけは行くつもりでいたので。
欠勤は生活費に響くので絶対にしたくないし。
それこそ埼玉に行くどころじゃなくなる。

No.21 2025/03/11 11:52
匿名さん2 

いろんな親子関係がありますもんね。
お母さまが歩んでこられた道で
今の状況、人間関係なんだと思います。
それを頭で理解しても
親子であることや人間としての情?
そんな狭間で悩まれているんでしょうね・・・

割り切るのって本当に難しいです。
ご自分の生活や体調を十分考慮して
後悔のない。。は難しいので
より後悔の少ない選択をしてくださいね。

No.22 2025/03/11 12:50
匿名さん22 

長々しょーもないこと書いてるけど、単に母親を嫌いってことしかわからんかった

No.23 2025/03/11 14:05
匿名さん23 

>>21
すみませんスレ主です。
ここでアカウント作ってなかったものでマイページ初期化されてしまいました(閲覧履歴のデータ消したので多分キャッシュクリア的な扱いになったのかと)

そうなんです。
薄情だな自分とか
もし普通の家庭ならきっと欠勤してでも娘は付き添いや見舞に行くのかも知れない。とか
他の家庭を知らないので本当にそうかは分かりませんが、なんとも煮え切らない気持ちなんですよね。

その上で、今の母親の現状を客観的に見ると可哀想な人だなと。
誰にも本当に心配されない人生を歩いて来てしまった人なんだと。
こうして数年後には亡くなってしまうのかなもなぁ、て。

ありがとうございます。
後悔しないといいですね。

No.24 2025/03/11 14:14
匿名さん23 

>>22
しょーもないでしょうね。でもここはそのしょーもないことを言う場所ですから。

客観的にみて可哀想な人だなと思いませんか?
何十年も生きてきてこのような薄っぺらな人間関係しか築けなかったのだろうと。そして一人で死ぬんだなと。

自分もいずれそうなるんだろうから覚悟しておこうと思うと、自身へ第三者目線から「可哀想なやつ」と鼻で笑うというか。

んでもってきっと私以外にもたくさんそんな"可哀想な人"がいるんだろうなと考えると、なんとも世知辛い世の中だなあと。染々と思うんですよね。

No.25 2025/03/11 22:27
主婦さん25 ( 40代 ♀ )

お母様のこと、そこまで大事じゃないんなら仕方ないですね。
私なら行きますが。
どれだけお母様が大事かで決まるでしょう。
有給使いきってても、欠勤にしてまで行かない程度なんだし言い訳ですよね。

No.26 2025/03/12 16:25
匿名さん26 

ご本人の体調が今ひとつで元気いっぱいではないのでしょうね。そんな時に遠出はきついですよね。私は介護で千葉から大阪へ通っていますが交通費は親の財布から頂いています。
 どうしても無理ならお手紙や買い物に行かなくて済むように何か送ってあげるだけでも助かると思いますよ。
 後悔しそうなら家事代行をお見舞い代わりに頼んであげるという手もありますよ。
 ただ、肺がんはなかなか大変な病気なので後悔ないように行動されるといいと思います。

No.27 2025/03/13 13:43
通りすがりさん27 

私は病院まで20分ですがお見舞いすら行きたくないです。自分の事しか考えられない身勝手、借金や男関係、とにかく好き放題生きて来たあの人が嫌いです。
手術が決まっても、「へぇ〜。」と思うぐらい。とりあえず手術当日はいて欲しいと病院側から言われてるので行きますが、それ以降は行きません。全てレンタルで何かあったら連絡はもらうようにしてますが、薄情と思われようが、今さらですよ。
許せない事ばかりで気持ちが追いつきません。
私自身あの人を反面教師にして生きて来て、今が幸せなので壊したくないですし、壊されたくありません。

主さんの気持ち分かります。

No.28 2025/03/13 17:15
会社員さん28 

行く気が無いから、行かない。
それだけの事に有給がなんて最初から関係無いよね。主さんが悪いこといわけでは無いし
選択に不安が有るのかも知れないけど、自分が最後後悔するかしないかは、主さんしか判らない。私はお母さん大好きだから、すぐ行くし、会社なんて辞めて他探すくらいお母さんが大事。人それぞれだよ。頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧