4歳の姪の構って攻撃がすごいせいで育児ができません。私たちは元々義両親の実家で同…
4歳の姪の構って攻撃がすごいせいで育児ができません。私たちは元々義両親の実家で同居していて、3年前から離婚した義妹が加わって三世帯同居になりました。
3年前、義妹は姪を放置して仕事と飲み会に毎日の時間を注ぎ込んでいたら離婚されました。
義妹は母子手当がほしかったのと、義母や私がいるから姪は育てられると思ったそうで姪の親権を旦那さんに譲らず帰ってきました。
姪はその時1歳、義妹は24歳で、義妹は育児についての知識が全くないし、そもそも私と義母に丸投げする気で連れてきたため全く世話をしませんでした。結局私と義母で育てた結果、姪は義妹に全く懐かなくなりました。
今は私が母親ではなく叔母であることがわかってるけど、叔母ではあるけど役割的には母親だから私が妊娠した頃から赤ちゃん返りをして私に異常な執着をしてくるようになりました。
里帰りで義実家から一旦出る時は手がつけられないくらい泣いて、突発性の難聴にもなりました。
今は帰ってきてるのですが、うちの娘に「ポイしてきて」と言ったり、ぬいぐるみを投げようとしたりするのですごく怖いです。
その度に「赤ちゃんは小さくて弱いからそんなことをしたらすぐに死んでしまう。死んでしまったらおばちゃんはものすごく悲しいし、〇〇ちゃん(姪)は逮捕されるよ」と言い聞かせてますが、私がトイレに行ったりして見てない間にやるようになっただけです。
私が娘を抱っこしてたら「〇〇ちゃん抱っこするの!!」と泣き叫ぶし、やっと寝た娘に対して大声で叫んで起こしたり、抱っこ紐のバックルを外そうとしたりして本当に怖いです。
旦那には相談済みですが、そのうちなくなると言って対処してくれません。
私と娘で出ていっていいでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
怖がる意味がわかりません。
可哀想です。
そんな小さな子が見て欲しいが故にする行動。
言い聞かせるのはその子でなく、その子の親です。
主さん4年しか生きてない子になんて事を。
その子の親を恐れて注意してください。
このままなら児相に相談すると言えばいいです。
その様子だと主さんが姪への精神的虐待ネグレクトで捕まりますよ。
赤ちゃん返りの子供に対してする、4歳に対してする対応では無いし、感情も間違えてます。
その子の親、義両親にこのままなら児相に相談すると言って下さいね。
子供は無知、子供は純粋、子供が被害者です。
そして主さんを含めた家族が加害者になってますよ。今の状況。
酷すぎる。有り得ない。通報したい。
確かに主さんのお子さんを守らなければいけないけれど、姪っ子さんも姪っ子さんでかわいそうです。実質、実の親には捨てられたも同然で、愛に飢えているのでしょう。義母さんがいるなら義母さんが死ぬほど可愛がってあげるとか、主さんが姪っ子さんを可愛がってあげてる時は、赤ちゃんは義母さんに見ていてもらうとかはどうですか。
実際にやってるからですよ……。
4年しか生きてない子に死ぬだとか、逮捕だとか、実の兄弟が居てその対応でも言いません。
完全に間違えで精神的虐待です。
ましてや自分の子出ないなら尚更主さんが悪いです。
危害を加えてますからね。
異常です。意味が分かるわけもないのに。
ヒステリックも起こしているのでは?
それなら最悪ですね。
義理妹に責任がありますから尚更
児相に相談を
1さん、おかしいよ。主さんは悪くないです。一生懸命やってます。それとは別で、姪っ子は姪っ子でかわいそう。だから、この状況をどうするかということを建設的に考えなければならない。主さんを責めるのは間違ってる。
主さんの行為や発言がそこまで悪いと思わないです。十二分に対処してるかと。声を荒げないために怖い言葉を使ってるんでしょうしね。怒鳴ったり突き飛ばしたりしないだけいいと思います。
そもそもは義理の妹がクズなだけ。
あとそれを許しちゃってる義理親?
姪もかわいそうだけど主さんはまず自分のメンタルと子どもの為に避難してもいいと思います。
かわいそうだからと言うだけで手を貸さない男どもには大変さが分からないんですよ。
産後疲れのとこにその歳のお子さんがいれば、我が子ですら大変ですよね。
我が子なら仕方ないと思い体にムチ打って育児もしますが違うとなれば疎ましく思えて主さんのような思考になっても仕方ないと思います。
思い切って実家に帰ってみては?別に旦那さんだけでなく義母さんもいるんでしょ?
心も身体ももう一度リフレッシュする必要があるんじゃないかな。
とりあえず主さんは赤ちゃんを連れて実家に帰った方がいいです。今のままでは誰も幸せになれません。我が子を守るのは主さんの最優先事項です。
ただ、ご主人は姪御さんと無関係とは行きません。当分は別居生活をするか、もしくは離婚するしかないかも。
姪御さんは自分の立場を理解し弁えるには幼過ぎます。上手く折り合いをつけられるのは、もしかしたら大人になってからかもしれません。普通の子でも赤ちゃん返りはありますが、そこまで激しいのは珍しい。実の兄弟のようにはいかないと思います。
主さんは、いかにご主人と上手く交渉するかにかかっていると思います。ご主人は自分では子育てをしないし、面倒事から目を逸らしたいのもあって、楽観的な主張をするでしょう。そこで姪御さんを悪く言えば、主さんが酷い人扱いです。言葉選びが難しいと思いますが、みんながほどほどに幸せになれるよう、丁度良い着地点を二人で探してみてください。
1さんは過去に似たような体験をしたのかもしれませんね。でも、1さんを責めるのは私も間違っていると思います。虐待をしているとは思いません。
私も児相に繰り返し相談するか、お子さんを連れて一時的に実家に戻るのも良いと思います。旦那さんや義両親が主さんを責めるようなことがあれば、もう戻らなくて良いです。
主さんの気持ち、分かります!
母親が亡くなって、実家の親が引き取ったならまだしも、離婚した出戻りでしょ?
自分の子供くらい面倒見ろよ!と思うわ!
親として無責任過ぎる!
一度、赤ちゃんに手を出した時にめちゃくちゃ怒ったら?
それは、血が繋がった兄弟でも叱るのは当然だしね。
まして、主さんは姪っ子の母親では無いのだからね。
お婆ちゃんに懐いてもらう様に仕向けたら?
出戻りの義妹が、主さんに懐くから程の良い託児所にされてますよ。
ラッキー!じゃないの?
なら、主さんがキツく叱って教育したら良いですよ!
実際に上の子が、下の子の顔に毛布を被せて窒息事故とかありますよ。
怖い!怖い!
お子さんが小さいうちだけ、実家へ行くのもありかもよ。
その間に、お婆ちゃんに懐いてもらえたら、戻った時は少し楽なのでは?
>私と娘で出ていっていいでしょうか?
その方が良いかと思います。
それしか今のところ、方法がないかと。
主さんは自分の実家に身を寄せられますか?
場合によっては、離婚も仕方ないかもしれません。
4歳の姪っ子さんは、1歳で共同生活をして世話をしているのが実質的に主さんなら、主さんのことをお母さんと思ってるでしょう。頭ではお母さんでは無いと分かってはいても心はそうはいかない。乳幼児は、愛情を受けられないと生きていけないから、それは必死になると思います。
ですが、それは主さんには負担であり受け入れられない。実子のように接することが難しいのであれば、離れた方が良いです。一緒に暮らすから余計に孤独にさせてしまうことがあります。
この先の姪っ子さんは深刻な小児うつや愛着障害、問題行動など発症したり、姪っ子さんにとって苦しい現実が待ってる可能性が高いかもしれません。
大人が何人もいて、4歳の子1人守りきれない、安心させてあげられない。その状況は大人たち皆の責任と思います。そして、児相など行政に相談しても取り合ってもらえないなら国や地域、社会問題でもあります。
なんにしても、主さんと産まれた赤ちゃんの安全や健やかな生活を最優先してください。
姪っ子さんのことは、主さんではなく実母、祖父母や旦那さんが真剣になんとかする必要があります。
主さんはきっと、旦那さんや祖父母に当てにされ甘えられ、寄りかかられ、丸投げされてしまいます。主さんが今の家から去ることで、他の大人たちが動くと思います。
できれば、姪っ子さんは養育里親や養子縁組などできたら良いんですけどね。実母が育児放棄をしている、という状況なので。
家を出ていく一択ではないでしょうか。一体何に悩んでいるのかなって思ってしまうレベルです。
悪いには明らかに義妹だけども、だからといって「なんとかしてよ!」って訴えて何とかなる問題では、もはやないですよね。それはたぶん誰がどう見てもそうだと思う。
突き詰めて言ってしまえばこの環境で家を出る決意をしない主さんが悪い ってなると思いますよ。
姪っ子は、もうすでに貴方の事を母親だと思っているんでしょうね。
そんな姪っ子の心境を考えると涙が出てきます。
子供は悪くないのに、その親のせいで周りにそう思わせたり勘違いさせられます。
貴方も、義妹がしっかりしていれば姪っ子に対してこんな想いにはならなかったと思います。
貴方が姪っ子に優しくすればするほど、姪っ子も優しくされたいと言う思いが出てきます。
実母の極端な愛情不足からくる感情です。
この問題は簡単ではなく、子供と周りの人間と共にとても難しい問題だと思います。
児相に相談しても直接的に子供の命を守る相談は受け付けますが、その他が保証されているなら中々家庭に入ってはいけません。
ただ勘違いして欲しくないのは、姪っ子に恐怖や憎しみを感じないで下さい。
全面的に悪いのは義妹です。
児相に何度も相談しましょう。
そうすれば必ず動いて貰えますよ。
すぐにお子さん連れて実家に避難して下さい。
他に大人がゴロゴロいるんだから
姪はそれらに任せれば宜しい。
抱っこ紐のバックル外すとか
キックとか
タオルって顔にだよね?
怖すぎ。
逃げてください。
主さんはお子さんの事だけ守れば良いです。
子供連れて少しの間実家に帰れますか?
実家には頼れる関係性ですか?
旦那さんには姪っ子が原因って言いましょう。
周りが気づかないのがおかしい。
産まれたての子供育てるのにも大変なのに
姪っ子の世話までするのはおかしいです・・・
たくさんレスをいただき嬉しいです。ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしつつ、今日一日改めて姪や旦那、義両親の様子を見ました。
姪はいつも通り私が娘に構うのを嫌がり、今日は一緒に図書館へ出かけましたが、ベビーカーを揺らすので「危ないからやめなさい」と死ぬなどの怖い表現は避けて注意をしたら「大丈夫だもん」と続けて揺らし続けました。
一緒に来てた義母は元気ねーと泊まる様子もなく、帰ってきて旦那に相談しても「かまって欲しかったんだよ」というだけでした。
姪も可愛いし、大事ではあるけど、やはり娘の方が大事です。
娘を守ってあげられるのは私だけなので、とりあえず明日父に迎えにきてもらって実家に帰ろうと思います。
私も、3歳半離れた2人の子を育てました。
上の子の赤ちゃん返りは勿論ありましたが、姪っ子さんはもう4歳ですよね。
3歳半でも、言い聞かせればきちんと理解できる年齢でしたよ。
甘えはするけど、下の子に意地悪するとかは一切なかったです。
主さん以外の大人たちが甘やかすから、調子に乗ってるんだと思います。
悪いことをしてもきちんと叱らないから。
「逮捕される」って言葉、私は虐待とは思いませんでした。
実際、傷害も殺人も犯罪。
娘さんの命を守るため、そして姪っ子さんに善悪をきちんと教育するためにも、それくらい厳しくダメなことはダメだと教えるべきだと私は思います。
でないと、保育園など、外でも当たり前に他害する子になってしまいます。
私も、ご実家に帰ることに賛成です。
ご家族の方たち、事の重大さが全く分かってない。
姪っ子さんも。
子供だからって許されるレベルを超えてます。
産後半年ならまだまだ夜間の授乳も含め、主さんも心身ともにお疲れが溜まる時期。
どうかご自愛くださいね。
姪っ子はあなたの寵愛を受けたいんでしょうね‥。歳が数年離れた姉妹でも意地悪はしません。姪っ子は子どもながらにして貴女が本当の親ではない事に気付いています。悲しい事に‥。子どもは馬鹿ではありません。実のお子さんの方が大事だと理解しているが為に意地悪をしてしまっています。嫉妬です。
可哀想という気持ちが少しでもあるのであれば養子縁組をする。可哀想という気持ちが一切ないのであれば、本当の父親の元へ連れて行くか母親を探して姪っ子さんをしっかり育てる様に言って下さい。
何をしてるかわかりませんが‥きっと新しい彼氏の所にでも行ってるのでしょうか‥
貴女は本当によくやってます。いつかその行いが姪っ子さんに伝わり恩返しをしてくれる日が来るかもしれません。今はご主人や義理の母や父に姪っ子さんをしっかり愛してもらう事から始めてください。
なんで主さんが責められるの?自分の子以外の子なんて野良猫みたいなもの。可愛いけど愛するとか世話するとかは無理。野良猫が自分の子に危害を加えてくるなら、遠ざけるしかない。その子は可哀想だけど、主さんや主さんの子がしわ寄せを食らうのは間違ってる。主さんは全く関係無いのに立派にお世話して、すごいよ。
話が通じるようなまともな一家じゃないから情はすてましょ。義母がしたらいい、姪の母がおかしいならその母親がするべき。何をすっとぼけてぬしさんにさせているのか腹正しい。人の優しさに甘えるのもいいかげんにするべき。
ぬしさんはよくしてあげましたよ。
>> 32
姪っ子はあなたの寵愛を受けたいんでしょうね‥。歳が数年離れた姉妹でも意地悪はしません。姪っ子は子どもながらにして貴女が本当の親ではない事に気…
もちろん可哀想です。だけど可哀想だからと養子縁組を軽い気持ちですることはできません。
でも義妹の会社名とかはなんとなく覚えてるので「義妹は毎日仕事漬けで家にほとんど帰ってきておらず、子供も放ったらかしです。そんなに残業が多いって大丈夫ですか?」的な内容を職場には連絡してみようと思います。
もし本当に残業してるなら義妹が家にいない時間的に労働基準法アウトなので外部に漏れてることに対して焦るだろうし、そうでなくても義妹の行動のせいで疑われてるわけだから何かしらの対処があるはず。
削除されたレス (自レス削除)
辛かったですね…大変でしたね。
よくぞ行動を起こしてくれました。
ここの皆さんが背中を押してくれたんですね。
読んでいて、メッセージの力ってすごいなと思いました。
主さんは自分の赤ちゃんを守ったんです。
姪っこさんにとっては気の毒でしょうが、仕方がありません。
まずはご実家で、赤ちゃんとゆっくりされてください。
ご実家に帰られたんですね。私も子がいますからめいちゃんの行動には心がいたいですよ、好きで4才児を泣かせたい大人がいませんよね。
義妹は何のために育児丸投げで働いてるのですかね。
まぁ、今日の晩からどうされるのか知りませんがぬしさんは義家族がスルーしたように、次はぬしさんがスルーしてくださいね。
>> 44
家出るまでは姪を娘を攻撃する怖い子と思ってましたが、帰りの車の中でそれは違ったなって思いました。
義妹は定時まで働いてそれ以降は飲み歩いてるのかどこに行ってるのかって感じみたいです。
一応義妹の会社に連絡するなら「労基的に大丈夫?」って心配するふうに言いますが、これをきっかけに上司とかから真っ直ぐ家に帰るようお灸を据えられないかなぁとちょっと期待してます。
義母は出てくる時家にいて「うちの子が悪かったから出て行かないで欲しい」とか「4歳の子を放置して出ていくなんてひどい」とか「我が子同然なのに」とか言ってきて、最後には開き直って「いっそ養子にしたらどう?」と言ってました。
今のところ連絡は「姪ちゃんが泣いてます。あなたのことを呼んでいますよ」と言う内容が義母から送られてくるのみです。
まあ育児経験のある義母がいるから命が危険にさらされることはないでしょうし、気にしないようにします。
あっそうですか、お母さんの養子にしてあげてください。など送っちゃえばいかがですか?どっかかなり欠落してそうな一族で、ぬしさんのお子さまもまだお小さくてよかったですね。非常識の塊みたいな家で子育てしなくて何よりですよ
義両親との同居
義妹の育児放棄
姪の赤ちゃん返り
姪の母親代わりされる
産後のホルモンバランス
頼りない旦那さん
姪で一家が左右される
嫌な事は重なってしまいましたね
頼れる主さんの実家があって本当に良かったです
主さんの我が子の為にも義両親と姪と離れられて
義母て認知症になったかも
娘の子供なのに貴女の子供だと思い込もうとしてるのでは?
娘の育児放棄を責めずに
姪を置いてく貴女を責めるて
可笑しな話です
今後の事を貴女の実家で
旦那さんと貴女のご両親と弟さん?加えて5人で話し合ってみてはいかがでしょうか?
貴女の娘さんの安全第一と
貴女の娘さんの将来の為にも
姪の母親には、成れない事もじっくりと話しましよ
義妹さんの職場に電話はしない方が良いです。後でご主人とも揉めかねません。ご主人には養育費を払ってもらわないといけないので、主さんが悪くなるようなことは避けた方が良い。
義母もなかなかに頭がおかしいですね。日本語は通じないかもしれません。この子にしてこの親あり。自分が孫を見るのが筋なのに、嫁に押し付けるから孫が歪んでしまったんです。
ご実家でゆっくり過ごせているようで良かったです。
義実家からすればそれはそれは都合がいいですよね。
可愛い妹は自由にさせて、子供のお世話はお嫁さんに任せられる。
旦那さんも妹が可愛いから甘やかすのでしょう。
義実家出て正解ですよ。
こういうときに奥さんの味方できなくてどうする、旦那さん…。
ご実家に避難出来たのですね、本当に良かったです。
姪さんのことは、主さん以外の大人(しかも主さんより近い関係であり血縁)の大人が何人もいるのだから、その人達がどうこうすれば良いんですよ。
無事に避難出来て本当に良かったです。
義妹さんがてんで駄目なのは勿論ですが、主さんの旦那さん、ちょい情けないですね…
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
五十七歳・・・・・・・・・兎に角便秘で四日に一回牛乳二リットル飲んで無…10レス 264HIT 匿名さん (50代 男性 )
-
実家で両親と私25と弟と暮らしてます。 母親は54で、短時間パートし…10レス 162HIT 匿名さん
-
子供を多人数育てている夫婦など尊敬しません。労力の無駄です。17レス 308HIT 匿名さん
-
30代になるのが怖い。 30代ってどんな感じですか? 今28で…11レス 159HIT 匿名さん
-
今まで数え切れないくらい嫌われ、気をつけても嫌われ、今日また嫌われまし…3レス 162HIT 匿名さん
-
婚活したらキモい人ばかりでした。容姿とかじゃなくて、口臭が気になる、喋…7レス 196HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧