うちの子供と苦手な同級生の子供が兄弟でまさかの同じ保育園になってしまいました。 …

回答2 + お礼0 HIT数 90 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/14 09:00(更新日時)

うちの子供と苦手な同級生の子供が兄弟でまさかの同じ保育園になってしまいました。

去年、新居への引越しとともに上の子(2歳)を転園させたのですが、先日同じクラスの入園式の写真を見たところ学生時代に苦手だった同級生が映っており気分が落ち込みました。

そして我が家には1月に誕生したばかりの第2子がいるのですが、その同級生の奥さんも3月に出産予定ということでまさかの下の子とも被り…なんでこうも続くかなーと余計気分が落ち込みました。

苦手な理由としては学生時代に本人がヤンキー気質でそのリーダーだったことから私含む他の同級生をランク付けしたり、同じ同級生(頭が良くて優秀)とプライベートで遊んでいた際にバッタリ出くわし、頭が良くて優秀な同級生に向かって「なんでお前そんなランクの低いやつと遊んでるんだよ」と言ってきて、そこからかなり嫌いになりました。

最後に会ったのは自動車学校に通った時に1対1で会った際に手を振られましたが、私は無視しました。
それから17年会っていません。

彼は教師になったと聞きましたが人ってそう変わるものなのかなと疑問に思いますし、私の記憶上ではそこで止まっているので再会してもこちらからはアクションしたくありません。

保育園的には父母の会というものがあり、やたら保護者同士接する場面を作ろうとするところがあり、嫌だなと思います。

近々、父親参観というものがあるので高確率で遭遇しそうですし入園・進級式もあるので絶対に会うと思います。
向こうは私の存在にまだ気付いてないと思いますが軽々しく接して来そうな感じがして正直関わりたくありません。

喋るかどうかもわかりませんが、どのように切り抜ければ良いでしょうか?

タグ

No.4260637 2025/03/14 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/14 08:43
匿名さん1 

覚えてないフリしたらいいと思う
声かけられても昔の事で思い出せないごめんなさいねーで終わり

No.2 2025/03/14 09:00
匿名さん2 

普通に接したらいいのでは?
子供のためと思えば、嫌いな人とも良好な関係を築けるでしょう。
ママ友パパ友なんて、親の好き嫌いは無関係。

主さん、学生のランク付けはあるあるですよ。
その人は分かるように言っていたかもしれないけど、影では多くが言っています。
耳に入らないからいい人って訳でもないので、大人になった今なら分かることもあると思います。

その優秀な友達は優秀なやり方で主さんを守ってはくれなかったんですか?
バッサリ言い返してやり返しているなら恨みも無いはずだし、言い返してないなら優秀な友達に幻滅しているはず。
言ってきた苦手な人は友達じゃないから好きに言うだろうけど、主さんと一緒に居た人は友達だから一緒に居たわけですよね。
主さんのために戦ってくれた記憶があれば、そっちのほうが強く残っていませんか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧