最上あいさんの件で 「お金を貸す時は返ってこないと思え」だとか「女性に貸したもの…

回答14 + お礼3 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/21 04:54(更新日時)

最上あいさんの件で 「お金を貸す時は返ってこないと思え」だとか「女性に貸したものを返してもらおうとするから嫌われるんだ」とか「若い女に返済を求めるなんて女々しいオヤジ」などと
一部のフェミが騒いでいますが 彼女たちは頭おかしいんでしょうか?!

タグ

No.4260676 2025/03/14 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/14 10:35
匿名さん1 

結婚を見越してない恋愛脳のやつらは全員おかしいね。おかしいから成り立つ産業。芸能界とかも。

No.2 2025/03/14 10:44
匿名さん2 

フェミもいるけど、そうじゃなく、現実的なだけの人もいると思います。

素人がお金を貸すなら踏み倒される覚悟をすべきだし、他人にお金を借りて返さないなら報復を受ける覚悟をすべきと思います。

No.3 2025/03/14 11:30
匿名さん3 

被害者の死体蹴りしている言葉も多いですよ。
「それは殺されても仕方ない」とか。
どんな理由があるにしても人を殺めて良い理由にはならないんですけどね。
法治国家によって守られてる安全性を自ら壊しに行くような発言ですから。

被害者に原因があったとしても人を殺めた責任は犯人側にあります。

貸りたお金は返すべきだと思いますし、そこに男女の差はありません。
けれど自分の生活が困窮するまで人にお金を貸した事は、容疑者自身の問題かと思います。
普通の人ならそこまでしないでしょうに。

それに今回の事件の借金については既に法廷で争われて判決がついているので、被害者の差押さえなども時間はかかるけどやろうと思えば出来た筈。
相手を殺害してしまったらお金も返ってこないし、自分も社会的に死にますよね。
だからお金以外にも理由があるのではないでしょうか?

No.4 2025/03/14 11:47
匿名さん4 

スレ主もそうだけど、
「フェミニスト」の意味を分かってないアホが多すぎる。

性差をなくしたいのがフェミニストであって、
「男性より女性を優遇しろ」と主張するのはフェミニストではない。

No.5 2025/03/14 11:55
匿名さん5 

まずは人にお金借りない、そして借りたら返す。

殺す事はないけど、そう言う生き方をしてる限り、今回殺されなくてもいずれ同じ事が起こってたかもと私は思います。

No.6 2025/03/14 12:06
お礼

>> 3 被害者の死体蹴りしている言葉も多いですよ。 「それは殺されても仕方ない」とか。 どんな理由があるにしても人を殺めて良い理由にはならないん… まあ最上さんの件は弱者(障がい者)とわかって消費者金融から借りるよう指示したのと「氏にたい」を連呼して同情させて精神的に追い込んでいた部分が大きいですからね
「普通はしない」といいますが弱者特有の優しさにつけこんでた可能性はあります

後に配信者称号トップクラスで婚約者と海外ディズニーで豪遊と発覚したら詐欺被害者からしたら正気ではいられなかったのでしょう
女性側の詐欺はスルーで
「いい年した大人の男が若い女の子に金を返せなんて女々しい」
というのなら
「いい年した成人が他人に金を無心して騙すなんて恥ずかしくないのか」と言いたいです

私が言いたいのはフェミの感覚のズレです

No.7 2025/03/14 12:18
お礼

>> 5 まずは人にお金借りない、そして借りたら返す。 殺す事はないけど、そう言う生き方をしてる限り、今回殺されなくてもいずれ同じ事が起こってた… その通りだし当然だと思います
なぜ若い女性だからって返さなくていいことになるのか
年上の男ならくれてやれって発想になるのもわかりません
命を落としてしまったのは無念でしょうが
仕事にキャバや動画配信を選んでることから楽して大金を得るような考えの人が子供の為に資格を取ったり汗水流すなんてきっとこの先もなかっただろうし
生きていても別の被害者が出てたんだろうなとは思います

No.8 2025/03/14 17:58
秘密の質問さん8 

性別は関係ないんですよ。男であっても女であっても、「お金を貸す」という概念を無くすべき。お金は、あげるかあげないかの2択です。お金を返せる人は、最初から借りないから。

No.9 2025/03/16 15:03
匿名さん9 

私は金を借りたら返すべきだとは思う。ただ、金を返して貰えなかったとして、人を殺していい理由になるとも思わない。
ちなみに、ネットの性被害系の話とか、ホス狂の話とかには大抵「自衛しろ」「自衛しなかったのが悪い」と声高らかに主張する男性が大量にいますが、この事件にその理論は適用されないんですか?

No.10 2025/03/17 03:18
お礼

>> 9 たぶん大きな分岐点になっているのが今回の加害者が「障がい者」であったことと
他にも障がいのある被害者が存在していたようなので初めから騙す目論見だったのかな、と
お金の借り方も指示していたわけで…

ただの投げ銭や貢ぎとは違うわけですが意見は分かれているようです
価値観が違うので「ホストごときに貢ぐな」「ライバーごときに貢ぐな」ときりがないです

56しはよくないですが、ぶっちゃけスッキリした人もいると思いますよ
泣き寝入りや232で逃げずある意味悪いことに立ち向かったんですから
世間の詐欺師への警告にもなったのでは?

No.11 2025/03/18 16:36
匿名さん11 

主さんに同意

「○○して いい訳では無い」を 言うなら
そもそも借りた金を返さなくていい訳無い

No.12 2025/03/18 16:49
匿名さん12 

個人間でお金のやり取り
しかも相手は社会的に言うとよくわかんない職業、安定しない収入の若いねーちゃん
まともに返ってくると思うのがおかしいって説はあるよ
フェミとかそういうんじゃなく、常識的にリスク回避能力の問題 
自分なら絶対やらないこと

返さなくていい訳ではなく、殺していい訳でも無いけど
返ってこないことくらい想像つくよね、と思う

No.13 2025/03/18 16:59
匿名さん13 

まぁ、お金を他人に無心に来る人間は返さないのが定説ですよね。
まともな人間は相手にしないですけどね。

他人にお金を無心する人間は若いも老いも男も女も関係なく同じ類の人間だと。

No.14 2025/03/18 17:59
匿名さん14 

一般的に言って女性は社会性が低く計画性に乏しいですから、お金なんか貸しちゃダメです。

No.15 2025/03/18 19:19
匿名さん11 

推しが居た事ある人なら 加害者の気持ち解るんじゃない?
ホスト狂いの女子も同じ
芸能人のファンクラブガチ勢も似たようなもの
宗教にハマる人とかも


No.16

削除されたレス (自レス削除)

No.17 2025/03/21 04:54
匿名さん16 

考え方の問題でしょ。
✕貸した奴が悪い◯貸した奴も悪い→客観的思考、自責思考、人間性悪説思考
返さない奴が悪い→主観的思考、他責思考、人間性善説思考
今回は搾取するのが金銭だっただけで、手柄を搾取する奴、愛情を搾取する奴もいますし世の中死んだ方が良い屑はたくさんいますからね。
2:6:2の法則というのがあって2割上位、6割中位、2割下位という割合でできてるという考え方で、2割下位は誰かしら搾取しないと生きられないのでしょう。
2割の下位に搾取されない人間になりましょうって事なんじゃないでしょうかね、知らんけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧